[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しゃべりすぎると頭が痛くなります。(しゃべるな)
しかし、なぜこう抜歯した場所に、舌は動くんでしょうか??
舌だけ別の生き物のようです。
房咲きの中輪のバラであります。
たぶん「ミミエデン」だと思われます。
ロゼッタ咲きという真ん中にまた花があるような咲き方になっています。
今年は、なんだかてんとう虫の幼虫が大発生しております。
黒とオレンジのツートンカラーの体の虫があちこちにいるのです。
てんとう虫の大発生ってなにかことわざとかいわれがありますかね?
「カメムシが大発生をするとその冬は大雪」といういわれがあったりするみたいですけれど、
てんとう虫はないかな。
morninggloryさん(http://yukachoco.blog98.fc2.com/)
のところでは、
バラがきれいに咲いているので、
我が家のバラはどうした!
「はごろも」です。
四季咲き。
夏の間は、小さな花ばかりでしたが、
追肥をしたら元気になってきました。
我が家の、ハゴロモジャスミンと
ピエール・ドゥ・ロンサールという大層な名前のバラが行方不明である。
ハゴロモジャスミンは家に来て、
かれこれ30年くらいになる老木で鉢植え。
この冬にはいつものように出窓に置いてあったのだが、
気がついたら、家の中にない。
ピエール・ドゥ・ロンサールというバラは、
昨年友人にもらったもので、
鉢にタチアオイと一緒に植わっていた。
で、タチアオイもない。。。
母に聞いても、ジャスミンってどういう花だっけ?
という始末なので、狭い庭をあちこち探したが
見つからず。
ピエール・ドゥ・ロンサールもわからないという。
こうなると考えられるのは、・・・・・・。
すごーくがっかりして、
クレマチスを分けてもらった友人に、
行方不明なんだよと話したら、
ジャスミンのにおいをたどればーと、
ブロ友の茉莉花さんと同じ事をおっしゃる。
私、臭いには敏感だからウチにあれば、
まず気がつくと思う。
でも、臭いすらないから絶望的だなあ・・・。
ぶちぶち言っていたら、友人が、
「バラを2本挿して、どっちも根づいたから、
1本持っていってよ。」
とおっしゃる。
えー?いいよ、もったいないと遠慮。
「でも、ウチはさあ、うさぎも知ってのとおりバラだらけだからさあ。」
たしかに、バラとも相性がいい友人である。
ツルバラも何種かあるし、鉢植えも地植えもあり、挿すとすぐ根づくし、
鳥の落し物のバラもすぐ育ってしまう。
なんだかんだで10本以上はあるだろうなあ。
「遠慮しなくて良いよ。もらってくれるとありがたいからさー。
これはね、ハゴロモっていうつるバラだよ。」
と鉢ごといただいてきた。
ピンクでおいしそうなんだなー。
あのー、
ピンクのバタークリームで作ったバラの感じがしちゃった!
ハゴロモジャスミンが無くなって、
ハゴロモというバラがいただけるなんてすごいわー!
太っ腹な友人に感謝。
で、行方不明にならないように、
自分の近くに避難させておくことに・・・。楽しみだわー。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。