忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 728 |  727 |  726 |  725 |  724 |  723 |  721 |  722 |  720 |  719 |  718 |
Posted : 2025/02/02 13:33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2011/05/25 21:21
抜歯の経過は良いようです。
しゃべりすぎると頭が痛くなります。(しゃべるな)
しかし、なぜこう抜歯した場所に、舌は動くんでしょうか??
舌だけ別の生き物のようです。


房咲き



房咲きの中輪のバラであります。
たぶん「ミミエデン」だと思われます。
ロゼッタ咲きという真ん中にまた花があるような咲き方になっています。

今年は、なんだかてんとう虫の幼虫が大発生しております。
黒とオレンジのツートンカラーの体の虫があちこちにいるのです。
てんとう虫の大発生ってなにかことわざとかいわれがありますかね?
「カメムシが大発生をするとその冬は大雪」といういわれがあったりするみたいですけれど、
てんとう虫はないかな。




PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
おー
抜歯して慣れるまでがねぇ(^^ゞ
それにしてもこの花も可愛らしいポンポンした花ね。
香りはどうなのかなぁ?
花の香りは心を癒してくれるよね。
ぷっぷ URL 2011/05/25(Wed)23:29 編集
Re:おー
ぷっぷさん、こんばんはー。

揺れるわ~。

そうなのよね、なかなか慣れないから、
それに傷がちゃんとふさがるにも結構かかるじゃない。
ううむ。

そうですね、ポンポンというのはとても正しい。
房咲きで丸っぽいから本当にポンポンという感じなの。
香りはまったくない。(^^;)
ウチのバラは本当に香りがないわねー。
今度は香りがあるバラを買うわ。(^^)/
月青   2011/05/26 20:02
テントウムシもいろいろ
あるみたいです。
アブラムシ等を食べるものもいればうどん粉病などの菌を食べるものもいて、或いは葉っぱを食べるものもいるとか!(>o<)
ナナホシテントウならいいんですけどね。(-.-;)

なんとも不思議なバラですね~(・o・)
周りの花びら取ったら小さいバラが三つでてくるのかなぁ?(¬m¬)
でもグラデーションがキレイです。(*^^*)
OGULA AZUKI URL 2011/05/26(Thu)00:10 編集
Re:テントウムシもいろいろ
OGULA AZUKIさん、こんばんはー。
拍手コメもありがとうございます。心強いです!
ナナ★テントウと、ナミテントウでしたっけ?肉食は・・・。
ウチはナミテントウのほうが多いかもしれません。
何だか、松に卵が産んであったのですよ。
だから、松の木周辺が幼虫だらけでしたね。

>なんとも不思議なバラですね~(・o・)
>周りの花びら取ったら小さいバラが三つでてくるのかなぁ?(¬m¬)
うっ!!
やったことはないですけど、ってまだ花を摘んだことがないので。
でも、花が咲ききるとロゼッタ部分が開きますね。
>でもグラデーションがキレイです。(*^^*)
周りが白というかアイボリーで、中心がピンクなのでとても可愛らしいです。
これからも楽しめそうです。(^-^)
月青   2011/05/26 20:16
舌は動きますね
はわわ~なんて素敵なバラなんでしょう。
色合いも、咲き方も素敵ですねえ。
ロゼッタ咲きっていうのもはじめて見ました。
目の保養だわ~。

てんとう虫の幼虫って、アブラムシを
食べるんじゃありませんか?
だから、バラにアブラムシがたくさん
発生してしまったんじゃありませんか??
あれ、それってナナホシテントウか。
ほかのてんとう虫だと、むしろ害虫で、
OGULAさんの仰るように葉っぱ食べちゃうんですよね。

舌は動きます。
抜歯後の舌は、きっと別の生命体となって
抜歯跡をまさぐるのです。
遊星からの物体Xみたいですね(怖)
ハチミツねこ URL 2011/05/26(Thu)10:44 編集
Re:舌は動きますね
ハチミツねこさん、こんばんはー。

ありがとうございます。
色合いが綺麗ですよね。それに可愛いのですよ。
>ロゼッタ咲きっていうのもはじめて見ました。
このロゼッタ咲きの愛好家は多いらしいですね。
ロゼッタ咲きばかり集めて楽しんでいるみたいですよ~。

そうそう、てんとう虫は幼虫と成虫が同じものを食べるんだそうですよね。
卵は松の木に産み付けられていて、
一番多かったのは「槿」(むくげ)の木でした。
これは虫だらけの木なので、多かったのでしょうね。
バラにはついていないんですよ。
にんにくスプレーのせいかどうかわかりませんけど、
むしろストックの花を歩いていましたね。

>舌は動きます。
>抜歯後の舌は、きっと別の生命体となって
>抜歯跡をまさぐるのです。
>遊星からの物体Xみたいですね(怖)
えええ!遊星からの物体Xって、なんともいえない宇宙人?ですよね。
しかもあれ、完結していたんでしたっけ??
ああ、怖い。
たしか続編もあったような。。。(--;)
違うって、舌は遊星からの物体じゃあありませんてば。。。
月青   2011/05/26 20:14
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Admin / Write / Res
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]