頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の午前8時14分に立冬なんだとか。
今朝は、さほど寒くありませんでした。
花が大きなパンジーを買ってみました。
ボニータ。右はビオラ「ももか」。
どれくらいの大きさかというと。
6センチくらいですかね。
朝顔の跡地へ植えつけてみました。
他にストック、一重・八重も買ってみました。
今年は昨年のように爆買いはしません。(ハハハ)
あちこちで菊花展をし始めていますが、
我が家もポツポツ咲き始めています。
いつ、満開になるかな。
庭仕事中、コガネムシの幼虫さがしをしておりますが、
ミミズとナメさんばかり。
これで、薔薇の植え替えが始まると出てくるかもしれないなと期待。
なぜ期待しているかというと、
ナマズのいきえさがしをしているからなのです。
普段は、冷凍赤虫を与えているんですけど。
ミミズでもいいんですけどね、
ミミズは土を再生してくれるのでもったいなや。。。。
先々週は2,3センチの大きなコガネムシの幼虫を見つけて、
ナマズの水槽にいれてみたら、数分後にはいなくなっていました。
PR
この記事にコメントする
むむっ
6センチとは、なかなかの大きさですなぁ。
ちなみにパンジーとビオラの違いって、大きさでしたっけ?(^^;)
それはともかく、寒くなってきても花盛りでいいですなぁ。
コガネムシの幼虫・・・ピンポイントなんですね。(^^;)
なるほど、害虫駆除も兼ねてるわけですな。
たまには新鮮な餌も食べたいでしょうからね~(´艸`)
うーむ、いなくて良かったのか、悪かったのか・・・(^^;)
ちなみにパンジーとビオラの違いって、大きさでしたっけ?(^^;)
それはともかく、寒くなってきても花盛りでいいですなぁ。
コガネムシの幼虫・・・ピンポイントなんですね。(^^;)
なるほど、害虫駆除も兼ねてるわけですな。
たまには新鮮な餌も食べたいでしょうからね~(´艸`)
うーむ、いなくて良かったのか、悪かったのか・・・(^^;)
Re:むむっ
OGULA AZUKIさん、おはようございます。
そうなんですよ、6センチの花はHCでも目立ちました。
花が大きくて茎も立派なのでなかなかの見ごたえですよ。(^^)
パンジーとビオラの違いはたぶん?大きさだったような、
明確な線引きはないような。。。(^^;
コガネムシの幼虫なら惜しみなく?ナマさんにあげられます。
ミミズだと・・・、ちょっと躊躇します。
コガネムシの幼虫が小さいと水面に浮かんでしまうので、
ハラハラしちゃう。(^^;
そうなんですよ、6センチの花はHCでも目立ちました。
花が大きくて茎も立派なのでなかなかの見ごたえですよ。(^^)
パンジーとビオラの違いはたぶん?大きさだったような、
明確な線引きはないような。。。(^^;
コガネムシの幼虫なら惜しみなく?ナマさんにあげられます。
ミミズだと・・・、ちょっと躊躇します。
コガネムシの幼虫が小さいと水面に浮かんでしまうので、
ハラハラしちゃう。(^^;
Re:ズ~ナマ先輩
鯨もん。さん、おはようございます。
おお「ズ~ナマ先輩」とはいいネーミングですね。
確かにナマズは雑食ですよね。
生息していた場所の食性が反映されるのが一番いいらしいです。
食パン!なんて高級な!!!(^^;
水、濁らないのかな。。。
おお「ズ~ナマ先輩」とはいいネーミングですね。
確かにナマズは雑食ですよね。
生息していた場所の食性が反映されるのが一番いいらしいです。
食パン!なんて高級な!!!(^^;
水、濁らないのかな。。。
無題
パンジーとビオラの区別がつかない…^^;
菊の季節!
というと祖父を思い出します
立派な菊を育ててたなぁ
苗床から始めるんで相当熱心だったんだと思います
コガネムシの幼虫をナマズの餌に!
なるほど〜ですね
アロワナとかだと金魚の幼魚とか鯉の幼魚、ネズミとかが餌ですよ…@@;
菊の季節!
というと祖父を思い出します
立派な菊を育ててたなぁ
苗床から始めるんで相当熱心だったんだと思います
コガネムシの幼虫をナマズの餌に!
なるほど〜ですね
アロワナとかだと金魚の幼魚とか鯉の幼魚、ネズミとかが餌ですよ…@@;
Re:無題
エリア55さん、おはようございます。
ご安心ください!
ワタシもパンジーとビオラの明確な区別はつきません。(^^)
花苗についているカードを信頼して?判別しています。
おお、おじいさまは菊を育てていらっしゃったのですね。
立派な菊だったことでしょうね。
菊は手間がかかりますもんね。
我が家にも菊鉢がいくつかあります。
亡き母が菊づくりを教えてもらって数年育てていましたが、
手間が大変だし、ほかの花のほうにシフトしてしまってやめてしまいました。
アロワナの餌は大変でしょう。
長生きするし大きくなりますもんねぇ。
そういえば冷凍赤虫を買いに行ったとき、冷凍庫に冷凍ネズミもありましたよ。(^^;
ご安心ください!
ワタシもパンジーとビオラの明確な区別はつきません。(^^)
花苗についているカードを信頼して?判別しています。
おお、おじいさまは菊を育てていらっしゃったのですね。
立派な菊だったことでしょうね。
菊は手間がかかりますもんね。
我が家にも菊鉢がいくつかあります。
亡き母が菊づくりを教えてもらって数年育てていましたが、
手間が大変だし、ほかの花のほうにシフトしてしまってやめてしまいました。
アロワナの餌は大変でしょう。
長生きするし大きくなりますもんねぇ。
そういえば冷凍赤虫を買いに行ったとき、冷凍庫に冷凍ネズミもありましたよ。(^^;
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析