頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
僕らは鉄板の~♪
ではなく。
す~~~(息を吸う音)、
今日もけむし退治!
はあ・・・・・・・・・・。
大変ですねえ、まったく。
今日はね、
こがねむしもいました。
アブラムシもいたし・・・、
そうそう、雪柳アブラムシというアブラムシがいるんですって!!
薔薇の葉の表の一部分が黄土色になっていて、
裏返すと細かい棒状の虫がびっしりついているということの繰り返しになっております。
5株くらいで発生しています。
あまりに小さいので何の幼虫かわからず。
夜盗虫かなと思っていたんだけど、
息子曰く「アメリカシロヒトリではないか?」との事。
えええ!
どっちも嫌だけど・・・。
で、今日は山茶花と椿に、チャドクガが発生しているのを発見。
山茶花は丸坊主になりそうな塩梅。
これは、もう手で取るわけにはいかないので、殺虫剤噴霧。
はあ・・・・。
これで治まればいいけど・・・・。
今年は「サシガメ」も「ナミテントウムシ」もたくさん出ているので、
頑張ってくれているとは思うし、
カナヘビもチョロチョロしているから活躍してくれていると思うけどねえ。
一斉に孵化しているのでしょうかね。
明日は、どうかなあ。
ではなく。
す~~~(息を吸う音)、
今日もけむし退治!
はあ・・・・・・・・・・。
大変ですねえ、まったく。
今日はね、
こがねむしもいました。
アブラムシもいたし・・・、
そうそう、雪柳アブラムシというアブラムシがいるんですって!!
薔薇の葉の表の一部分が黄土色になっていて、
裏返すと細かい棒状の虫がびっしりついているということの繰り返しになっております。
5株くらいで発生しています。
あまりに小さいので何の幼虫かわからず。
夜盗虫かなと思っていたんだけど、
息子曰く「アメリカシロヒトリではないか?」との事。
えええ!
どっちも嫌だけど・・・。
で、今日は山茶花と椿に、チャドクガが発生しているのを発見。
山茶花は丸坊主になりそうな塩梅。
これは、もう手で取るわけにはいかないので、殺虫剤噴霧。
はあ・・・・。
これで治まればいいけど・・・・。
今年は「サシガメ」も「ナミテントウムシ」もたくさん出ているので、
頑張ってくれているとは思うし、
カナヘビもチョロチョロしているから活躍してくれていると思うけどねえ。
一斉に孵化しているのでしょうかね。
明日は、どうかなあ。
PR
この記事にコメントする
そんなに・・
こんにちは。
そんなに毎日、毎日、毛虫が出現するんですか!?
鯨もん。ヘビは大丈夫ですが毛虫はNG!
足がたくさんあるものはダメなんです(笑)
だから園芸も・・ スミマセン・・・
植物には害のない木酢?でしたっけ?
なにか・・ないんですかね~
そんなに毎日、毎日、毛虫が出現するんですか!?
鯨もん。ヘビは大丈夫ですが毛虫はNG!
足がたくさんあるものはダメなんです(笑)
だから園芸も・・ スミマセン・・・
植物には害のない木酢?でしたっけ?
なにか・・ないんですかね~
Re:そんなに・・
鯨もん。さん、こんばんはー。
今年は、出足が早いようです。
それに、毎日「鳥の目」になっていますからなお目につくのかもしれません。(^^;)
ワタシも足が多いものはダメなんですよ。
そうはいっていられないから仕方なくやっていますけど。
毛がないイモムシも多いので、やれやれです。(-_-)
毒がなければ、大目に見たりもします。
木酢液も使っていますけど、
どちらかというと植物を元気にする方でしょうかね。
今年は、出足が早いようです。
それに、毎日「鳥の目」になっていますからなお目につくのかもしれません。(^^;)
ワタシも足が多いものはダメなんですよ。
そうはいっていられないから仕方なくやっていますけど。
毛がないイモムシも多いので、やれやれです。(-_-)
毒がなければ、大目に見たりもします。
木酢液も使っていますけど、
どちらかというと植物を元気にする方でしょうかね。
うぇ~~~
そんなにいますかぁ・・・
ウチも一度庭木をきちんと見てみた方がいいかなぁ…
アメシロは小さいうちはクモの巣状の網の中にいますから違うような気もしますが、それが出て来たのかな?
いずれにしても招かれざる客ですから、殺虫剤など効くといいですね。
あと、頼もしい味方がいるのは羨ましいというかなんというか…
ウチも一度庭木をきちんと見てみた方がいいかなぁ…
アメシロは小さいうちはクモの巣状の網の中にいますから違うような気もしますが、それが出て来たのかな?
いずれにしても招かれざる客ですから、殺虫剤など効くといいですね。
あと、頼もしい味方がいるのは羨ましいというかなんというか…
Re:うぇ~~~
OGULA AZUKIさん、こんばんはー。
うーん、こう暑いと出やすいのでしょうかね?
昨年チャドクガで、山茶花が1本枯れてしまったので、
今年はそうならないように鳥の目になっています。
樹勢が弱くなっているのかもしれませんね!
>アメシロは小さいうちはクモの巣状の網の中にいますから違うような気もしますが、それが出て来たのかな?
すごーーーく小さいので、どっちだかわかりませんです。
糸を出してぶら下がります。
アメシロはそういうことないですか?
>あと、頼もしい味方がいるのは羨ましいというかなんというか…
サシガメがあちこちに居るのにはびっくり。
昨年は驚かしちゃったので刺されましたけど、毒はないんですよね。
頑張ってほしいです!!
うーん、こう暑いと出やすいのでしょうかね?
昨年チャドクガで、山茶花が1本枯れてしまったので、
今年はそうならないように鳥の目になっています。
樹勢が弱くなっているのかもしれませんね!
>アメシロは小さいうちはクモの巣状の網の中にいますから違うような気もしますが、それが出て来たのかな?
すごーーーく小さいので、どっちだかわかりませんです。
糸を出してぶら下がります。
アメシロはそういうことないですか?
>あと、頼もしい味方がいるのは羨ましいというかなんというか…
サシガメがあちこちに居るのにはびっくり。
昨年は驚かしちゃったので刺されましたけど、毒はないんですよね。
頑張ってほしいです!!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析