頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここのところ我が家のキッチンの出窓に、
ありが出てきておりまして。
毎年今頃の時期に、おおくろありの羽蟻と小さなありが、
セットでやってきます。
しばらく見ないと思ったら、
昨夜からすごかったらしく、家人は昨夜2時半から4時くらいまで、
ありを捕るのに大活躍だったらしい。
明るいところに集まるので、蛍光灯に入ってしまって、
大変だったとこぼしておりました。
蟻が入ってくるのは我が家だけかと思いきや、
知り合いも何軒か蟻が入ってきて困ると言っておりました。
今朝、金魚の稚魚が入っている水槽の水面に、
びっしりと羽蟻が浮かんでおりまして、
今度はワタシが大忙し。
稚魚を別の水槽に移すべく、
稚魚すくいをやっておりました。
見にくいでしょうが、ここに何匹か映っております。
無事に終わりましたが、
これから大雨が降るから蟻の移動なのかしら?
やれやれです。
2009年7月10日に始まったこのブログ。
休んだりなんだりしておりましたが、
丸10年経ちました。
3329投稿めです。
そもそも、
煮詰まっているワタシの様子を見ていた娘に勧められて始めたブログでした。
まさか、こんなに続くとは思っていませんでしたねえ。
いやあ・・・・、びっくり。
始めは長い文章を書いたりしていたけれど、
文章はだんだん短くなり・・・。
母の介護がはじまり余裕がなくなって、
介護のことは書きたくなくて書かず。
それでも、
本来の自分を取り戻すために書き続けていたような気がします。
今は花ブログになっているかな。
園芸療法中?
旧いブロ友さんとも10年くらいの付き合いがあるということですよね。
ありがたいことです。
まだ、しばらく続けられそうです。
よろしければお付き合いくださいませ。
これからもよろしくお願いいたします。
休んだりなんだりしておりましたが、
丸10年経ちました。
3329投稿めです。
そもそも、
煮詰まっているワタシの様子を見ていた娘に勧められて始めたブログでした。
まさか、こんなに続くとは思っていませんでしたねえ。
いやあ・・・・、びっくり。
始めは長い文章を書いたりしていたけれど、
文章はだんだん短くなり・・・。
母の介護がはじまり余裕がなくなって、
介護のことは書きたくなくて書かず。
それでも、
本来の自分を取り戻すために書き続けていたような気がします。
今は花ブログになっているかな。
園芸療法中?
旧いブロ友さんとも10年くらいの付き合いがあるということですよね。
ありがたいことです。
まだ、しばらく続けられそうです。
よろしければお付き合いくださいませ。
これからもよろしくお願いいたします。
とうとう連休も最終日ですね。
こちらはあいにくの雨。
現在は大雨になっております。
連休最終日に、今年初の薔薇が咲きました。
ちっさい。
白のモッコウバラでございます。
現在の位置に据え置いてから、2年目の開花です。
こちらは植えつけて3年目に初開花のしゃくなげ。
零れ種のネモフィラも咲きだしています。
この連休は予定通り、家の中の片付け。
お出かけは、お墓参り2回と陶器市。
笠間の陶炎祭(ひまつり)にも行けました。
まあまあの人出かな。
野点など・・・。
器を選んでからお茶を点てていただきます。
これは連れ合いが選んだ器。
メレンゲこぶたちゃんをお土産に。
益子にも行きましたが連休が長めのせいか、
人出は分散していたようですね。
ギュウギュウというほどではなかった。
楽しんできました。
こちらはあいにくの雨。
現在は大雨になっております。
連休最終日に、今年初の薔薇が咲きました。
ちっさい。
白のモッコウバラでございます。
現在の位置に据え置いてから、2年目の開花です。
こちらは植えつけて3年目に初開花のしゃくなげ。
零れ種のネモフィラも咲きだしています。
この連休は予定通り、家の中の片付け。
お出かけは、お墓参り2回と陶器市。
笠間の陶炎祭(ひまつり)にも行けました。
まあまあの人出かな。
野点など・・・。
器を選んでからお茶を点てていただきます。
これは連れ合いが選んだ器。
メレンゲこぶたちゃんをお土産に。
益子にも行きましたが連休が長めのせいか、
人出は分散していたようですね。
ギュウギュウというほどではなかった。
楽しんできました。
家の中の植物、
シンビジウムは外に出しました。
ハイビスカスはちょっと前に出しちゃったのですけど、
その後氷点下になった日があったので、
芽が出るかどうかわかりません。
多肉も整理して、この鉢には1つだけ。
レウシアは丈夫ですね。
ピンクは株分けが必要な感じ。
2つ折り携帯の2年しばりが満期?になって、
いよいよアイフォンにするかアンドロイドにするか、
タブレットにするか悩んでいるところです。
ワタシの古くからの友人は2つ折り携帯持ちが多いので、
このまま2つ折りでもいいのだけど、
この2年前に買った第4世代の2つ折り携帯はとても使い勝手が悪いので、
いずれにしてもどうにかしたいところ。
「超入門簡単スマホ術」なる研修会にも行ってみました。
実践術ですな。
面白かった。うーーーん。。。
どうしようかねえ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析