忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |
Posted : 2025/02/02 14:52
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2016/07/28 20:52
まったく、ぎょっとしちゃうわ地震には。
長かったし、大きかったし・・・。
東日本大震災の余震だそうですわ・・・。
はあ、怖い。


スプリットペタルが綺麗なんですよ。
干菓子さんですが。
 

大きくてフサフサ。(逆光)






東福さん。蕾も。
  
 

白プラン、蕾。
何が咲くでしょうねえ??
明日かな。



今日、関東地方はやっと梅雨明けです。
1週間遅れです。
湿気がなくなってくれるといいんだけど・・・。














PR
Posted : 2016/07/27 19:40

きたきたきたきたーーーーーー!!!

ひゃっほーーー!
紫八重!!咲きましたよ。(同じ花です)
花びらがグラデーションというか、
ミルキーウエイのように模様付きです。
 

これが八重になった感じかしら。



南ちゃん元気。
 

涼しげ。
 


今日は最高気温26度。
明日、梅雨明けるかな?






Posted : 2016/07/26 12:12

涼しいです。
今日は野暮用のために休みでしたが、
風邪をひいているのでおとなしくしています。

今朝、朝顔のカーテンを見ましたら、
紫っぽい花3つ。

これは白プランのカーテンなのですよ。

丸葉に濃紫の一重の朝顔。
2つの写真は同じ朝顔です。
 

これは、違う株。


もういっちょ。
 

morninggloryさんによると、
この種が紫八重だとすると、
親はミルキーウエイの八重と紫八重だと思うとのことでした。
いやあ、ますます謎めいてきましたねえ。
楽しいわあ。

今年は思いがけなくも濃い紫が多くて、
爪覆輪の濃紫も咲きました。
アーリーコールですね。


地植え紫。
 

これは黒紫。



なかなか梅雨明けしませんねええ。。。
今日は半そででは涼しいです。












 
Posted : 2016/07/25 18:51
今日の朝顔。
白プランは全部同じ株の花です。
 
八重が少ない?


南福ちゃんと黒紫。
 

南さんは小さ目。


干菓子さん。
大きめな花が咲いて華やかです。
   

 

東福さん元気。
 

美声は相変わらず・・・。
今日は咳なども出て・・・。
内科受診をして、お薬がたくさん出ました。
経皮吸収型・気管支拡張剤まで出て、胸に貼っております。
咳は楽になっています。
風邪はやっているようです。なかなか治らないのですって。
こじらせないように今日も早く寝ます。


羽衣、夏の顔。
小さいです。







Posted : 2016/07/23 18:14
 
綺麗ですなあ。
これは、アーリーコールミックスの紫だと思うのですけど。

この黒鳩の鉢に咲きました。
でもね、昨日ここで紅色が咲いているんですよねえ。
ここには、黒鳩さん1つとアーリーコールミックスが1つ植わっているはずなんですけど、
もしかして、別の株のつるが、この鉢に巻き付いたのかな。

ま、紫南ちゃん2号ということで。

こちらは暁の露で蕾がやっとできてきました。
落ちないでくれ~~~。
 

南向きカーテンはこんな感じです。
 

こちらも隠れています。
 

東福氏たちはすごいです。
→ 裏側 

2つ並びの蕾は普通です。
3つ、4つの蕾を持っているモノもあります。
 

干菓子さん。。。
高いんだよねえ、早く降りてこい!
南さんはぽつりぽつり。
 

今日は、液肥をあげました。

地植えのクレマチス紅小町が立ち枯れ病か?という状態になっていて
呆然。
だって、今週初めは元気だったよ!
検索したら、慌てて引っこ抜いたりせず、
様子を見るようにと・・・。
植えてある場所の周りの樹木が茂ってきてしまって、
日照不足なのかもしれない。
天候が回復したら復活するかな。

おまけ。
もう芽が出てきました。







Posted : 2016/07/21 16:14
雨模様の今日。
いやあ、涼しいです。
今日は晴れるかなと思って休みを取ったら、
全然晴れない。
例年だと、今日が梅雨明けみたいなんですけどねえ。


白プランター。
白プランにしようかな。
4つ咲きまして、脚立にのって3つは撮れました。
 


面白いですね。

こういう蕾のつき方なんです。
3つついていますが。
  

右の写真のように蕾が枯れてしまうことも多いです。
蕾が枯れるのって丸葉のほうが多いかもしれません。
 

薄い色の丸葉もあります。
 

黒鳩と一緒に植えてあるアーリーコールは
紅色でした。黒紅ちゃん。


南福と東福。
 

スプリットペタル。南。


干菓子。
 


秋海棠が咲き始めました。






Posted : 2016/07/20 21:03
今朝も地震がありました。
余震はほとんどなく、いきなり大きく揺れるパターン。
ここのところ、数字に表れない地震もあって、
なんだか多いような気がします。

白プランターから、今朝1輪咲いていました。
模様がピンクではなく紫のようです。
ウフフ。
今後、どんな朝顔が咲くのか楽しみになってきましたね。




干菓子の上は、このように・・・。

 
これ以上高くすると、
絡まって大変なのでとりあえずつるの先を雨どいから下ろしました。

地植えは液肥をあげていないのですけど、
どうでしょうかね。
高く伸びているからあげないほうがいいかな。


東福氏。
これは、ヨトウムシが1匹いて食べていました。
現行犯確保!


 

性懲りもなく水につけておいたアボカドの種。

とりあえず、土に埋めました。



おまけ

ミョウガの卵とじ汁。
夏ならではのメニューですね。


今も、小さな地震がありました。
落ち着きませんね。







Posted : 2016/07/19 19:27
本日は土用の入りでございまする。
これから、梅を干すのに適した時期になってきております。
いつ干せるかなあ。。。

今日の白さんは・・・。

白のようです。
高いところで咲いているので、
うまくアップになりません。

干菓子さんたち。
 



東福さん。


 


一番大きな干菓子は、6センチありました。



ポンポンダリアが咲き始めました。


色変わりする紫陽花も咲き始めました。


アーリー南と南福。
 

東海地方まで梅雨明けしましたね。
関東はいつかしら。






Posted : 2016/07/18 19:06
朝から暑い1日。
昼間は、ギラギラ太陽。
海の日ですが、今日は海水浴日和でしたね。

こちらは33度だったのですが、
体感的にはもっと高かったです。

朝顔の水やりと写真撮りだけのために、
朝、庭に出たのですが。
高すぎるよ。


で、伸びあがって写したのですけど・・・。
はれ???
なんか、模様付き・・・。
上のほうの花は模様付きかどうかわかりません。


このプランターは以前、白八重が咲いていたのですけど。
⇊これでんなあ。。。
 
・・・・・・。
次の花を待ちましょう。

南ちゃん。


干菓子ちゃん。
 



東福ちゃん。
 

午後、重い腰をあげて、
庭の草引きと落ち葉集め。
ダリアの支柱をさしなおし。
薮のようなアップルミントを引き抜きまくり・・・。

汗がダーーーーっとから、
ジャーーーーーーっと出たところで、
通り雨。
今日は、ここまで。
夕方の水やりはしなくてすみました。







Posted : 2016/07/16 13:53
明るい曇りです。
蚊除けの対策をしないで、庭に出ると蚊が飛びかかってくるのです。
2匹同時だったりする。
勢いあまって顔にぶつかってよろけたり・・・。(おいおい)
いやあ、すさまじいです。

東福ちゃん。
  斜めだ。

殺虫剤は効いたようです。


紫南ちゃんとアーリー南ちゃん。
 

干菓子。
 

つぼみ。
 


雨が降って土が緩んでいるので、
草引きをしました。

オオバコがはびこりだして、
これからグリーンテーブルになってしまうかな。











Admin / Write / Res
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]