頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
薔薇の本を読んでいたら、
マリア・テレジアはフェンスやオベリスクにも向いているんだそうな。
ウチは木立ち性のブッシュ仕立て。
花弁50枚以上のクォーター・ロゼット咲き。
確かにね、フェンスでもいいと思うけど、
上から見下ろした感じも良いので今のままかな。
今日はマリア・テレジアの花柄摘みをしました。
とってもたーくさん。
ガウラが咲き始めています。
さて、地場野菜売り場で見つけた季節のもの。
山椒の実。
塩漬けにしようか迷って、
軽く茹でてあく抜きをしている最中。
この後、冷凍庫で保存予定。
ちりめん山椒を作る予定。(いつになるか)
もう一つの季節のモノは・・・。
これ。
わっかります?
桑の実なんです。
生食用かと思ったら、「果実酒用」と書かれている。
お店の人に聞いたら、「そのまま食べられそうですけどね。」
という。
家に帰ってネットで調べたら、クワ酒の作り方もあった。
薬酒扱い?
普通の梅酒なんかと作り方は同じ。
100グラムしかないけど、2,3週間で飲めるらしいので、
舐めてみたいワタシは(あまり飲めないので)、
クワ酒を仕込みました。
うまくできますように。
嬉しいお届け物がありました!
ブロ友のROUGEさん お手製のバラのジャム!
蓋を開けると、うっとりな薔薇の香り。
家族でかわるがわる香りを堪能しました。
紅茶に入れたり、ヨーグルトに載せたりしていただくのだそうです。
ROUGEさん、ありがとうございます!
PR
この記事にコメントする
無題
少しで申し訳ないです~
お口に合ったかな~?
人によっては好み分かれるんですよね。
そういえば北海道の友人は炭酸で割って飲むそうです。
色んな使い方が出来ると思いますよ~
桑の実、懐かしいです。
小学校の頃、蚕の実験?か何かで
桑が植えてあって実を食べました(笑)
お口に合ったかな~?
人によっては好み分かれるんですよね。
そういえば北海道の友人は炭酸で割って飲むそうです。
色んな使い方が出来ると思いますよ~
桑の実、懐かしいです。
小学校の頃、蚕の実験?か何かで
桑が植えてあって実を食べました(笑)
Re:無題
ROUGEさん、こんばんは。
少し、炭酸で割って飲んでみました。
香りがすごいのね!
思うに、何かのお酒を炭酸で割ってこのジャムを入れて飲むというのが、
いちばん合いそうな気がします。
ありがとうございます。
いろいろ試してみますね。
桑の実を食べると、口の中がすごい色になるわよね。(^^;)
ここのところ、毎年食べている気がする。(^^)/
少し、炭酸で割って飲んでみました。
香りがすごいのね!
思うに、何かのお酒を炭酸で割ってこのジャムを入れて飲むというのが、
いちばん合いそうな気がします。
ありがとうございます。
いろいろ試してみますね。
桑の実を食べると、口の中がすごい色になるわよね。(^^;)
ここのところ、毎年食べている気がする。(^^)/
美味しそう
桑の実のお酒どんなお味なんでしょうね~
ぜひお飲みになった後に感想をお願いいたします(←興味津々)
アタシもかなり前ですが、自家製のジャムをいただいた事があります。
バラのジャムは本当にいい香りですよね。
ぜひお飲みになった後に感想をお願いいたします(←興味津々)
アタシもかなり前ですが、自家製のジャムをいただいた事があります。
バラのジャムは本当にいい香りですよね。
Re:美味しそう
アリココさん、おはようございます。
桑酒というのは初めて聞いたので、
いったいどんな味なのかワタシも興味津々なんですよ!
早く飲みごろにならないかな。
薔薇のジャムの香りがこれほどとは思いませんでした。
ゴージャスな香りですね。
紅茶に入れて楽しむというのがわかります。
桑酒というのは初めて聞いたので、
いったいどんな味なのかワタシも興味津々なんですよ!
早く飲みごろにならないかな。
薔薇のジャムの香りがこれほどとは思いませんでした。
ゴージャスな香りですね。
紅茶に入れて楽しむというのがわかります。
当然といえば当然ですが・・・
知らない用語が沢山出てますね・・・(^^;)
検索してわかりましたが、サクっと検索できるぶん、サクっと忘れますけど( ̄▽ ̄;)
花弁50枚もあるんですかぁ
そして今回も沢山の花がらで、かなり重そうですね…(^^;)(そこか)
ガウラ、蝶みたいですね。
山椒の実って、そのものは食べた事無いですねぇ。
ウナギのかば焼きに付いてくるのは、山椒の実を粉状にしたものでしょうか?(^^;)
あ、そういえばウチに山椒入りのラー油があったっけ。
山椒の香りがあっていいですが、用途を選ぶかも・・・(^^;)
バラのジャム!
ほほぉ・・・
検索してわかりましたが、サクっと検索できるぶん、サクっと忘れますけど( ̄▽ ̄;)
花弁50枚もあるんですかぁ
そして今回も沢山の花がらで、かなり重そうですね…(^^;)(そこか)
ガウラ、蝶みたいですね。
山椒の実って、そのものは食べた事無いですねぇ。
ウナギのかば焼きに付いてくるのは、山椒の実を粉状にしたものでしょうか?(^^;)
あ、そういえばウチに山椒入りのラー油があったっけ。
山椒の香りがあっていいですが、用途を選ぶかも・・・(^^;)
バラのジャム!
ほほぉ・・・
Re:当然といえば当然ですが・・・
OGULA AZUKIさん、おはようございます。
>知らない用語が沢山出てますね・・・(^^;)
?オベリスクとか、クォーターロゼットとか?かしら。
>花弁50枚もあるんですかぁ
そうそう、花弁がたくさんあるから、クシュクシュした咲き方になったりします。
そう重いんです。
花柄を摘むのは房咲きが全部咲くと枝に負担がかかりすぎて倒れるというのを防ぐ意味もあります。
>ガウラ、蝶みたいですね。
ウフフ、そうなんですよ、間違えそう!
>ウナギのかば焼きに付いてくるのは、山椒の実を粉状にしたものでしょうか?(^^;)
山椒で身近なのは、粉山椒ですよね。
うなぎ久しく食べていないわあ。(そこか)
>あ、そういえばウチに山椒入りのラー油があったっけ。
ええ?そういう製品があるんですか?
ラー油と、山椒・・・。どんな感じかしら??
薔薇のジャムは香りがすごくゴージャス!
紅茶に入れて楽しむのはぴったりだと思いますね。(^^)/
>知らない用語が沢山出てますね・・・(^^;)
?オベリスクとか、クォーターロゼットとか?かしら。
>花弁50枚もあるんですかぁ
そうそう、花弁がたくさんあるから、クシュクシュした咲き方になったりします。
そう重いんです。
花柄を摘むのは房咲きが全部咲くと枝に負担がかかりすぎて倒れるというのを防ぐ意味もあります。
>ガウラ、蝶みたいですね。
ウフフ、そうなんですよ、間違えそう!
>ウナギのかば焼きに付いてくるのは、山椒の実を粉状にしたものでしょうか?(^^;)
山椒で身近なのは、粉山椒ですよね。
うなぎ久しく食べていないわあ。(そこか)
>あ、そういえばウチに山椒入りのラー油があったっけ。
ええ?そういう製品があるんですか?
ラー油と、山椒・・・。どんな感じかしら??
薔薇のジャムは香りがすごくゴージャス!
紅茶に入れて楽しむのはぴったりだと思いますね。(^^)/
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析