頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週は、本当によく働いた!!!
フル回転だった。
ブロ友の皆様のお言葉に甘えて、
自分にご褒美~。
行きつけの洋食やさんでディナー。。。
野菜がたくさん入ったスープ。
相方は新玉ねぎのオニオングラタンスープだった。
私が選んだ、豚肉の燻製キャベツのクリームソース添え。
他の野菜は大根・なす・パプリカ、そしてペンネ。
相方は白身魚のムニエルキノコソース。
きのこはしいたけとエリンギ。ホタテと海老も入っています。
デザートは、ティラミス・ヨーグルトムースカシスソース添え。
果物はオレンジ・キウイ・リンゴ。
パン・サラダ・コーヒーつき。
あーーーー、一週間が終わりました。
すごく密度の濃い一週間だった。
お疲れ様。。。。
フル回転だった。
ブロ友の皆様のお言葉に甘えて、
自分にご褒美~。
行きつけの洋食やさんでディナー。。。
野菜がたくさん入ったスープ。
相方は新玉ねぎのオニオングラタンスープだった。
私が選んだ、豚肉の燻製キャベツのクリームソース添え。
他の野菜は大根・なす・パプリカ、そしてペンネ。
相方は白身魚のムニエルキノコソース。
きのこはしいたけとエリンギ。ホタテと海老も入っています。
デザートは、ティラミス・ヨーグルトムースカシスソース添え。
果物はオレンジ・キウイ・リンゴ。
パン・サラダ・コーヒーつき。
あーーーー、一週間が終わりました。
すごく密度の濃い一週間だった。
お疲れ様。。。。
PR
穏やかな日でございましたと、
思いましたけど時々強風が吹いておりました。
ドライブがてら出かけた釣堀・・・。
平日は養魚場で、土・日のみ釣堀なんだそうな。
虹鱒が釣れるとのことで、貸し竿で釣ってみました。
釣堀ですからすぐ釣れますねえ。
途中で止めないと釣れすぎてしまうので、
とりあえず家族分釣って、
その場でわたをとって、
塩焼きをしてもらいましてハフハフしながらいただきました。
それから、また少し釣って(12匹)、
ワタをとってもらい持ち帰り~。
ちなみに一番大きな鱒は、体長30センチでした。
ガスオーブンで焼きます。
その後、お酒・みりん・砂糖・醤油でグツグツグツグツ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
そう、甘露煮であります。
ちょっと緑色の葉っぱのように見えるのは、さんしょの花です。
仕上げにさんしょの花を散らしてみました。
一番大きなもの以外は骨まで柔らかく炊けましたよーーー。
二度美味しくいただけました。
本日は、良い日和でした。
花粉も全開でしたが・・・。
東日本大地震後初めて益子町へお出かけ。
益子は登り窯、陶器等相当な被害があったときく。
割れた器がうずたかく積もっている写真をみて、
胸が痛みました。
車で向かう途中の風景で目立ったのは、
塀が広範囲で倒れている地区がある。
屋根が崩れていてブルーシートがかかっている家が多い地区があるということだった。
かと思うとみたところ全然被害がない地区もあって、
地脈によって違うということなのか・・・。
益子の行きつけのお店は、
お店自体はだいじょうぶだったが、倉庫の品物に被害が出てしまって、
展示会も縮小気味。
それでも、客足は戻りつつあるらしい。
毎年ゴールデンウィークに行われる、「春の陶器市」は
期間を短くして開催されるそうだ。
残念ながら目的のモノは見つからなかったけれど、
元気になりつつある益子が見られて良かった。
春の陶器市には是非出かけるつもりだ。
花粉も全開でしたが・・・。
東日本大地震後初めて益子町へお出かけ。
益子は登り窯、陶器等相当な被害があったときく。
割れた器がうずたかく積もっている写真をみて、
胸が痛みました。
車で向かう途中の風景で目立ったのは、
塀が広範囲で倒れている地区がある。
屋根が崩れていてブルーシートがかかっている家が多い地区があるということだった。
かと思うとみたところ全然被害がない地区もあって、
地脈によって違うということなのか・・・。
益子の行きつけのお店は、
お店自体はだいじょうぶだったが、倉庫の品物に被害が出てしまって、
展示会も縮小気味。
それでも、客足は戻りつつあるらしい。
毎年ゴールデンウィークに行われる、「春の陶器市」は
期間を短くして開催されるそうだ。
残念ながら目的のモノは見つからなかったけれど、
元気になりつつある益子が見られて良かった。
春の陶器市には是非出かけるつもりだ。
益子のもえぎ本店で開催されている、迫 よいこさん(ハザマ ヨイコ)の
ガラス器の展示会に行ってきました。
以前、うさぎの指輪かけを選びましたが、
今回はこれを選びました。
蓋がとれます。
直径8センチ、高さ14センチ(蓋をとると8,5センチ)。
中は物が入るようになっています。
さて、これはナンでしょうか?「〇〇〇入れ」です。
迫さんの容れ物の作品は
「ボンボン入れ」とか「乳歯入れ」などという名前がついています。
今回は、「そよそよ」「台所の友だち」なんていう名前がついていたものもありまして
面白かったですけどね。
答えは後日。。。
お昼は、これ。。。
レストラン絵里伽さんの、
「煮込みハンバーグ」!
もともとカツサンドが有名なのですけど、
今回は、このメニューにしました。
左上のサラダは、レンコン・かぼちゃが素揚げにしてあって、
ドレッシングがかかっていました。
右上はコンソメスープにパンが浮かせてありました。
煮込みハンバーグの付け合せは人参とじゃがいもで、
デミグラスソースがたっぷり。
美味しかったです。
久しぶりに、益子でまったりしました。
今日はご年始にお出かけ。
午前中に用事を済ませてから、
連れ合いの実家に伺う。
いつも歓待してくれる義母の家族。
暮れに80歳になった義母は耳が遠くなったとはいえ、
とっても元気で、
朝は早くから起きて畑を見回って、
大根やらねぎやらを引き抜き味噌汁を作ったり、
煮物を作ったり。
散歩にも積極的に行って、
友達ともマメに行き来しているポジティブさ。
「最近は、寝る前に足踏みを200回やるんだよ。
そうすると、階段とか楽に上がれる。」
と話していた。
少しでも不調だと
医者にこまめに通うほうだ。
いつぞやは腰が痛いといって整形外科にかかり、
その後一日もかかさず数ヶ月リハビリに通って「皆勤賞」といわれたとか・・・。
まったく、頭が下がる。
にぎやかなのが好きなので、
お正月などはとても好きらしい。
忙しいといいながらも、家族や兄弟のことを考えて、あれこれ算段している。
忙しいことをいとわないから、元気でいられるんだなあ。
見習わなくてはね。
今日も、太い大根を持たせてくれた義母。
いつまでも元気でいて欲しい。
ここのところ
風邪気味?という感じなのだけれど、
仕事を休むわけに行かなくて、
何とか行っている。
今日は、一日踏ん張らなくてはという感じで、
朝から、普段飲まない高いドリンク剤を飲んでみた。
これが、メチャ効いて、
調子良くなったので、
仕事帰りにクリスマス用の買い物に行った。
今年はプレゼント交換の余裕もなく(時間もないし気持ち的にも)、
クリスマス夕食会をやるかどうかも微妙な感じ。
でも、家族にプレゼントを選びたくなって買い物に行ったのだ。
久しぶりに行ったデパートはきらびやかな感じで、
そんなに混んでいなくて、
私にとってはちょっと場違いな感じ。
それでも、
何かいいものはないかな~と探す。
幸い、店員さんが良い人に当たって、
親切に丁寧に説明、接客をしてもらい買い物はばっちりー。
喜んでくれるかな~。
で、夕飯を作るには遅くなってしまったので
中食用買い物。
ミートソース、牡蠣のグラタン、海老のクリームパスタ、
キャベツとハムのサラダ。
温めておいしくいただきました。
風邪気味?という感じなのだけれど、
仕事を休むわけに行かなくて、
何とか行っている。
今日は、一日踏ん張らなくてはという感じで、
朝から、普段飲まない高いドリンク剤を飲んでみた。
これが、メチャ効いて、
調子良くなったので、
仕事帰りにクリスマス用の買い物に行った。
今年はプレゼント交換の余裕もなく(時間もないし気持ち的にも)、
クリスマス夕食会をやるかどうかも微妙な感じ。
でも、家族にプレゼントを選びたくなって買い物に行ったのだ。
久しぶりに行ったデパートはきらびやかな感じで、
そんなに混んでいなくて、
私にとってはちょっと場違いな感じ。
それでも、
何かいいものはないかな~と探す。
幸い、店員さんが良い人に当たって、
親切に丁寧に説明、接客をしてもらい買い物はばっちりー。
喜んでくれるかな~。
で、夕飯を作るには遅くなってしまったので
中食用買い物。
ミートソース、牡蠣のグラタン、海老のクリームパスタ、
キャベツとハムのサラダ。
温めておいしくいただきました。
今日は、嬉しいことに、
気の合う仲間が私の誕生日のお祝いにお食事会を開いてくれました。
日本料理「いりえ」の懐石料理。
ぎんなん、さつまいもだんご、シンジョ、いくらの和え物
えびの大葉巻き、えびがプチプチ~。
あん肝、大根おろしがかかっていて、舌がとろけるよう~。
はまち、まぐろ、いか、薬味はあさつきとみょうが。
私ははまちが苦手ですが、ここのはまちは美味しくいただけました。
鯛のカマの焼き物、新ショウガが添えてあります
土瓶蒸し
えびいも、柚子のあんかけ
ホッコリしていて、美味しい。
しょうがの香りもしました。
名物、ごま豆腐。1人で2つ食べるという方がいるそうです。
じゃこ飯
このあと、くずきりも出ました。
まったりと、ゆっくりと、今年はどうだった?とか話しながら
気の合う仲間と美味しいお食事。
ゆったりととても楽しい時間が過ごせました。
感謝、感謝。
気の合う仲間が私の誕生日のお祝いにお食事会を開いてくれました。
日本料理「いりえ」の懐石料理。
ぎんなん、さつまいもだんご、シンジョ、いくらの和え物
えびの大葉巻き、えびがプチプチ~。
あん肝、大根おろしがかかっていて、舌がとろけるよう~。
はまち、まぐろ、いか、薬味はあさつきとみょうが。
私ははまちが苦手ですが、ここのはまちは美味しくいただけました。
鯛のカマの焼き物、新ショウガが添えてあります
土瓶蒸し
えびいも、柚子のあんかけ
ホッコリしていて、美味しい。
しょうがの香りもしました。
名物、ごま豆腐。1人で2つ食べるという方がいるそうです。
じゃこ飯
このあと、くずきりも出ました。
まったりと、ゆっくりと、今年はどうだった?とか話しながら
気の合う仲間と美味しいお食事。
ゆったりととても楽しい時間が過ごせました。
感謝、感謝。
今日は、久々に母のお供をしてお出かけ。
ここのところ二人だけで出かけるということがなかった。
新しい電気敷き毛布が欲しいというので、
電気屋さんに行ったり、
靴が欲しいというので、
デパートに付き合ったり・・・。
買い物をするというよりは、
ウィンドウショッピングをして、
ブラブラ。。。
あっちこっちまわってからランチ。
豆富料理で知られている「月山」へ。
寒いので、私は鳥すき鍋を頼んでみる。
鍋の中のぼやけているところは湯気~。
鳥すき鍋、豆乳のグラタン、引き上げ湯葉、茶碗蒸し、
ごはん、赤だし汁、大根のハリハリ漬け。
こちらは母の茶壷弁当。
三段なのだけれど二段しか写せなかった。
茶碗蒸し、引き上げ湯葉、生麩、いくらのおろし添え、
煮物など。
他に豆ご飯、赤だし汁、大根のハリハリ漬け。
これは茶壷弁当のデザートのおしるこ。
鳥すき鍋のデザートは杏仁豆腐だったのだけれど、
母が杏仁豆腐のほうが食べたいといって、
すぐ食べ始めてしまったので写真は撮れず。
デミタスコーヒーで締め。
量が多い。
一つ一つは少ないけれど、それが集まると結構な量になるのね。
これでご飯をお代わりする人もいるけど、
豆腐とか湯葉ってお腹が膨らむので、
ゆっくり食べていると食べきれなくなってしまう・・・。
のだけど、母は豆ご飯が美味しくてお代わりしていました。
久々のお供、母は満足してくれました。
今日は新しい電気敷布で暖かく眠れることでしょう。
今日は、前職場のOB会に呼ばれて、
2年ぶりの夜の宴会に行ってまいりました。
うなぎやさんにて。
OB会だと、私が一番若かったり~。
最年長は81歳!
いやあ、元気で元気で
せいぜい60歳くらいにしか見えません。
他の方々は皆さん、口々に「あれは怪物だ。なんで若いの?」と・・・。
また、皆さんよくしゃべります。
隣には76歳の今も仕事をなさっている先生がいましたが、
ずーーーーーーーーーーーーーっと、
ずーーーーーーーーーーーーーーーっと、
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと話していらっしゃいました。
昔の話から、今現在のこと、そしてこれからのことまでです。
愚痴ることもなく、
よく飲んで、食べて、よくしゃべって、
そして気持ちよく笑ったOB会でした。
楽しかったなあー。
2年ぶりの夜の宴会に行ってまいりました。
うなぎやさんにて。
OB会だと、私が一番若かったり~。
最年長は81歳!
いやあ、元気で元気で
せいぜい60歳くらいにしか見えません。
他の方々は皆さん、口々に「あれは怪物だ。なんで若いの?」と・・・。
また、皆さんよくしゃべります。
隣には76歳の今も仕事をなさっている先生がいましたが、
ずーーーーーーーーーーーーーっと、
ずーーーーーーーーーーーーーーーっと、
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと話していらっしゃいました。
昔の話から、今現在のこと、そしてこれからのことまでです。
愚痴ることもなく、
よく飲んで、食べて、よくしゃべって、
そして気持ちよく笑ったOB会でした。
楽しかったなあー。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析