頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は連休最終日。
また、どうしたんだ!っていうくらい寒い1日でした。
今年の益子春の陶器市は人出はどうだったのかな。
最終日の今日、ちょっとのぞきに行ってきました。
みんな、寒いと言いながら足早にみている感じ。
寒いうえに雨がポツポツ降っているので、テントよりも、
普段は入りにくいお店のほうに人が入っていましたね。
ちなみに初日はこんな感じに晴れていたんですけどね。
初日に気になっていたものの、買わなかった作品が2,3ありましたが軒並み売れてしまっていました。残念。
今日はゆっくりクラフト専門で見ていました。
上はウール100%の糸。リボンヤーンですね。
色見本を作るために試しに染めたそうで、とてもお安く売られていました。
立てかけてあるのは古布の針山。
このブログを読んでいる方は、また月青さんは針山を買ったのかと思われるでしょうけれど、
使っている針山が駄目になってきているので集めている最中なんですよ。(と言い訳してみる)
右2つは、雑貨屋さんで買いました。
左2つは、恒例のボタン!
左は今年の新作だそうです。とても軽いボタンで、作家のお母様が編み物をなさるので軽いボタンを作ってみたのだそうです。
右は絵柄が面白くて選びました。ペーパーウエイトにもいいかもですよ。
穴にゴムを通してメモ帳綴じにもいいかなと思ったり~、想像が膨らみます。
寒いので早々に引き揚げましたけど、充実していました。
午後はお昼寝。
夜は、外食。
実り多き?GWは過ぎたのでした。
明日から仕事だー。
また、どうしたんだ!っていうくらい寒い1日でした。
今年の益子春の陶器市は人出はどうだったのかな。
最終日の今日、ちょっとのぞきに行ってきました。
みんな、寒いと言いながら足早にみている感じ。
寒いうえに雨がポツポツ降っているので、テントよりも、
普段は入りにくいお店のほうに人が入っていましたね。
ちなみに初日はこんな感じに晴れていたんですけどね。
初日に気になっていたものの、買わなかった作品が2,3ありましたが軒並み売れてしまっていました。残念。
今日はゆっくりクラフト専門で見ていました。
上はウール100%の糸。リボンヤーンですね。
色見本を作るために試しに染めたそうで、とてもお安く売られていました。
立てかけてあるのは古布の針山。
このブログを読んでいる方は、また月青さんは針山を買ったのかと思われるでしょうけれど、
使っている針山が駄目になってきているので集めている最中なんですよ。(と言い訳してみる)
右2つは、雑貨屋さんで買いました。
左2つは、恒例のボタン!
左は今年の新作だそうです。とても軽いボタンで、作家のお母様が編み物をなさるので軽いボタンを作ってみたのだそうです。
右は絵柄が面白くて選びました。ペーパーウエイトにもいいかもですよ。
穴にゴムを通してメモ帳綴じにもいいかなと思ったり~、想像が膨らみます。
寒いので早々に引き揚げましたけど、充実していました。
午後はお昼寝。
夜は、外食。
実り多き?GWは過ぎたのでした。
明日から仕事だー。
PR
今週もいろいろありましたけど、
何とか金曜日まできました。
今朝は、ー5度くらいだったのですけど、
全然暖かいと感じないのはなぜ???
ヘンだ。
ご近所は、水道管が破裂したらしくジャージャー水が落ちていて、
当然気づいていたのだろうと思っていたら気づいていなかったんですね。
「昨日は水が出なかったのよ。今日は細々と出ているの。」
家の中にいると外の音は聞こえないかもしれませんね。
今日は久々に外食。
オードブル。
スモークサーモン、自家製ハム・ソーセージ
野菜スープ。
優しい味です。
ポークソテーキャベツのクリームソース添え、
白身魚のムニエルキノコのバターソース添え。
今週もお疲れ様でした。
明日は、本当に雪が降るんだろうか・・・・。
戦々恐々です。
何とか金曜日まできました。
今朝は、ー5度くらいだったのですけど、
全然暖かいと感じないのはなぜ???
ヘンだ。
ご近所は、水道管が破裂したらしくジャージャー水が落ちていて、
当然気づいていたのだろうと思っていたら気づいていなかったんですね。
「昨日は水が出なかったのよ。今日は細々と出ているの。」
家の中にいると外の音は聞こえないかもしれませんね。
今日は久々に外食。
オードブル。
スモークサーモン、自家製ハム・ソーセージ
野菜スープ。
優しい味です。
ポークソテーキャベツのクリームソース添え、
白身魚のムニエルキノコのバターソース添え。
今週もお疲れ様でした。
明日は、本当に雪が降るんだろうか・・・・。
戦々恐々です。
久々のお出かけ。
益子町へ足をのばしました。
なんだかんだで昨年末から全然出かけられなくてくさっていましたが、
藤橋協子さんの個展が、もえぎ本店で始まったので、いざゆかん!
欲しい器はいろいろあったけど、今回はグラタン皿を買いました。
直火にもかけられます。
グラタンでも、鍋焼きでも良いかな。
取っ手は鳥と犬。
もえぎ城内坂店では平成の招き猫展が開かれていました。
これは猫好きにはたまらないでしょう。
いろんな猫がいて楽しいです。
で、1匹連れて帰ってきました。
上はマッチですよ!大きさを見てもらうために。。。
開けてみました!
三毛猫です。
器と同じ模様の猫なんです。
器がトラなら、中の猫もトラ猫。
天野千恵美さんの作品です。
益子町へ足をのばしました。
なんだかんだで昨年末から全然出かけられなくてくさっていましたが、
藤橋協子さんの個展が、もえぎ本店で始まったので、いざゆかん!
欲しい器はいろいろあったけど、今回はグラタン皿を買いました。
直火にもかけられます。
グラタンでも、鍋焼きでも良いかな。
取っ手は鳥と犬。
もえぎ城内坂店では平成の招き猫展が開かれていました。
これは猫好きにはたまらないでしょう。
いろんな猫がいて楽しいです。
で、1匹連れて帰ってきました。
上はマッチですよ!大きさを見てもらうために。。。
開けてみました!
三毛猫です。
器と同じ模様の猫なんです。
器がトラなら、中の猫もトラ猫。
天野千恵美さんの作品です。
義母からお年玉をいただいたので、
いざ買い物に行ってきました。
と言っても、HCですけど・・・・。(^^;)ゞ
冬物の鉢物は安くなっていましたねー。
寄せ植えが多いですねえ。
クリスマスローズが植えられている寄せ植えは人気があるようですね。
高くても売れちゃうらしい。
かと思えばチューリップの球根を、
丸いプランターに10球くらい植え付けてあって500円くらいで売っています。
あれこれ見ましたが幸いなことに買うものがなく、ほっとしました?
そのかわり、トレリスやオベリスクに目が行ってしまい、ウロウロ。
気に入ったものが見つかったので小さなトレリスとオベリスクを買いましたよん。
ランチはラーメンでしたけど、
新年の初めての外食はちょっと失敗だったかも。。。(-_-;)
ホビーコーナーで、ゲットしたものは・・・。
「極細ヤスリ」。
主な用途は、通常のヤスリでは困難な難削材の研削・細い丸穴を広げる細工。
ビーズの穴を広げるのに欲しかったんですよ。
というわけで、お年玉を使い切ってしまいました!!
いやあ、1日しか手元になかった。。。
でも良い買い物ができました!
お義母さん、ありがとう!!
いざ買い物に行ってきました。
と言っても、HCですけど・・・・。(^^;)ゞ
冬物の鉢物は安くなっていましたねー。
寄せ植えが多いですねえ。
クリスマスローズが植えられている寄せ植えは人気があるようですね。
高くても売れちゃうらしい。
かと思えばチューリップの球根を、
丸いプランターに10球くらい植え付けてあって500円くらいで売っています。
あれこれ見ましたが幸いなことに買うものがなく、ほっとしました?
そのかわり、トレリスやオベリスクに目が行ってしまい、ウロウロ。
気に入ったものが見つかったので小さなトレリスとオベリスクを買いましたよん。
ランチはラーメンでしたけど、
新年の初めての外食はちょっと失敗だったかも。。。(-_-;)
ホビーコーナーで、ゲットしたものは・・・。
「極細ヤスリ」。
主な用途は、通常のヤスリでは困難な難削材の研削・細い丸穴を広げる細工。
ビーズの穴を広げるのに欲しかったんですよ。
というわけで、お年玉を使い切ってしまいました!!
いやあ、1日しか手元になかった。。。
でも良い買い物ができました!
お義母さん、ありがとう!!
皆様、穏やかなお正月を過ごされているでしょうか?
昨日は1日家でまったり?
初めて予約した懐石料理店のお節に舌鼓を打って、
ワイワイしておりました。
今日は、初もうでに出かけたわけですが、
おみくじを引いたら、「大吉」が出たんですよ!
いやあびっくり、初もうでで「大吉」が出たのは初めてだと思いますよ。。。
とはいっても、勤勉にやらないとだめですよと書かれていました。
今年は、「甲午」(きのえうま)で慎重に行動したほうが良いらしいので、
ワタシのように粗忽モノは慎重の上にも慎重にしないとダメですね。
気をつけようっと。
義母の家に年賀参りに行きましたら、ワタシにもお年だまをいただいてしまいました!
ラッキー。
今日のスイーツ。
5種のナッツをつかったキャラメルケーキ。
台がスポンジで、甘さ控えめ。
美味しかったですよ。
昨日は1日家でまったり?
初めて予約した懐石料理店のお節に舌鼓を打って、
ワイワイしておりました。
今日は、初もうでに出かけたわけですが、
おみくじを引いたら、「大吉」が出たんですよ!
いやあびっくり、初もうでで「大吉」が出たのは初めてだと思いますよ。。。
とはいっても、勤勉にやらないとだめですよと書かれていました。
今年は、「甲午」(きのえうま)で慎重に行動したほうが良いらしいので、
ワタシのように粗忽モノは慎重の上にも慎重にしないとダメですね。
気をつけようっと。
義母の家に年賀参りに行きましたら、ワタシにもお年だまをいただいてしまいました!
ラッキー。
今日のスイーツ。
5種のナッツをつかったキャラメルケーキ。
台がスポンジで、甘さ控えめ。
美味しかったですよ。
今朝は、のんびり?起きませんで、
普通通り。
まったく貧乏性だわ。
でも、夢を見ずに熟睡できたと思う。
昨日背中を踏んでもらったのが良かったかな。
今日は、グリムの館でクラフト展をやっていたのでそれをのんびりと覗いてきました。
クラフト作家50人の出店だったけど、お目当ての人は今回出店してませんでした。
残念。
でも、いろいろ見られて面白かった。
戦利品はこんな感じ。
手作りのトンボ玉で作ったアクセサリーはちょっと高めだったけど、
クリスマスに差し上げるのに買いました。
市価よりもずいぶん安いので売れ行きが良いですね。
ハガキやジャムもあったけどパンがなかったなあ。
明日から12月・・・、なのに・・・・?
ヒマラヤユキノシタが咲いている・・・・・?
なぜ?
確か、開花は3月とか4月じゃなかったかな???
普通通り。
まったく貧乏性だわ。
でも、夢を見ずに熟睡できたと思う。
昨日背中を踏んでもらったのが良かったかな。
今日は、グリムの館でクラフト展をやっていたのでそれをのんびりと覗いてきました。
クラフト作家50人の出店だったけど、お目当ての人は今回出店してませんでした。
残念。
でも、いろいろ見られて面白かった。
戦利品はこんな感じ。
手作りのトンボ玉で作ったアクセサリーはちょっと高めだったけど、
クリスマスに差し上げるのに買いました。
市価よりもずいぶん安いので売れ行きが良いですね。
ハガキやジャムもあったけどパンがなかったなあ。
明日から12月・・・、なのに・・・・?
ヒマラヤユキノシタが咲いている・・・・・?
なぜ?
確か、開花は3月とか4月じゃなかったかな???
チイ紅葉狩り。
紅葉ばっかりですけど・・・。
青空を入れると赤さが際立ちますね。
日陰というか・・・。
でもお目当てはここ。
宇都宮美術館の「藤井達吉の全貌」でした。
中も良かったのですけど、
外も良かったですわ。
紅葉ばっかりですけど・・・。
青空を入れると赤さが際立ちますね。
日陰というか・・・。
でもお目当てはここ。
宇都宮美術館の「藤井達吉の全貌」でした。
中も良かったのですけど、
外も良かったですわ。
毎日、天気が気になるワタクシでございます。
今朝は、チューリップの球根が掘り返され、隣に3つばかり落し物があるのをみて
がっかり。。。
自分のウチに落として欲しい。困ったもんだわ。(´д`)
しっかり植え直して、周りに支柱をたくさん立てたり、
オジギソウの鉢を置いたり、
バラの鉢を置いて、入られないようにしてみましたけど、どうかな。。。
台風で壊れた支柱フェンスを直そうと思ったけれど、
工夫が必要なので今日は断念。
天気が悪いせいか、あちこちの関節が痛んでいるのね。
仕事休みだった娘にアッシーをやってもらいお出かけ。
行き先は、モフモフとかいるところ。
モフモフったって、虎には触れないから眺めるだけだけどね。
宇都宮動物園も台風の風で、園内の木が折れたんだそうですよ。
折れた木を短く切って積んであったりしました。
ブラブラブラブラ、ひたすらブラブラです。
園内販売の餌を食べさせながらブラブラ。
餌をあげたのは、
キリン・ぞう・うさぎ・くじゃく・ろば・うま・うさぎ・ひつじ・
にわとり・うし。(何故漢字がない?)
この餌、以前より量が少ないみたい。
動物園も大変なんだろうなあ。
とても賢い、ぞうの「みやこ」。
このぞうの鼻先に触ったことがあります。
ぞうの鼻先って堅い。
餌を投げてあげると、後ろの方に落ちてもちゃんと見つけて食べます。
ヤギ。
餌の袋を見ると、こちらをひたすら見ますね。
餌が高いから買う人が少ないのかもなあ。
すごい勢いで食べるもんね。
前に来た時は、餌をあげても見向きもしなかったうさぎが、
今日はすごい勢いで残さず食べている。。。
しばらく行かなかったら、いなくなった動物がいたり、
別の種類が増えていたり。
新しく口之島の牛なぞもいて、触らせてもらった。
おとなしい小型の牛。
遊園地の方に池もあって、
鯉もたくさんいます。
鯉にも餌をあげて、おしまい。
曇りのせいか寒くって、そこに風が吹くと冬の感じ。
早くもダウンを着ている人もいましたね。
でも、イイ気晴らしになりました。
頭が疲れているからちょうどいい。
また会いに来よう。
今朝は、チューリップの球根が掘り返され、隣に3つばかり落し物があるのをみて
がっかり。。。
自分のウチに落として欲しい。困ったもんだわ。(´д`)
しっかり植え直して、周りに支柱をたくさん立てたり、
オジギソウの鉢を置いたり、
バラの鉢を置いて、入られないようにしてみましたけど、どうかな。。。
台風で壊れた支柱フェンスを直そうと思ったけれど、
工夫が必要なので今日は断念。
天気が悪いせいか、あちこちの関節が痛んでいるのね。
仕事休みだった娘にアッシーをやってもらいお出かけ。
行き先は、モフモフとかいるところ。
モフモフったって、虎には触れないから眺めるだけだけどね。
宇都宮動物園も台風の風で、園内の木が折れたんだそうですよ。
折れた木を短く切って積んであったりしました。
ブラブラブラブラ、ひたすらブラブラです。
園内販売の餌を食べさせながらブラブラ。
餌をあげたのは、
キリン・ぞう・うさぎ・くじゃく・ろば・うま・うさぎ・ひつじ・
にわとり・うし。(何故漢字がない?)
この餌、以前より量が少ないみたい。
動物園も大変なんだろうなあ。
とても賢い、ぞうの「みやこ」。
このぞうの鼻先に触ったことがあります。
ぞうの鼻先って堅い。
餌を投げてあげると、後ろの方に落ちてもちゃんと見つけて食べます。
ヤギ。
餌の袋を見ると、こちらをひたすら見ますね。
餌が高いから買う人が少ないのかもなあ。
すごい勢いで食べるもんね。
前に来た時は、餌をあげても見向きもしなかったうさぎが、
今日はすごい勢いで残さず食べている。。。
しばらく行かなかったら、いなくなった動物がいたり、
別の種類が増えていたり。
新しく口之島の牛なぞもいて、触らせてもらった。
おとなしい小型の牛。
遊園地の方に池もあって、
鯉もたくさんいます。
鯉にも餌をあげて、おしまい。
曇りのせいか寒くって、そこに風が吹くと冬の感じ。
早くもダウンを着ている人もいましたね。
でも、イイ気晴らしになりました。
頭が疲れているからちょうどいい。
また会いに来よう。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析