頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これは、つまみ食いのあとです。
人間ではありません。
鳥、ひよどりと思われます。
干し柿用のハチヤ柿を干して1週間。
ここのところ、干し柿の点検を怠っていましたら、
このようなことになっていました。
被害は4個。
ひよどりにとっては、ベランダのフェンスに止まって下からつつくのに
ちょうど良い高さだったようです。
昨年のように、
不織布をかけて、これ以上の鳥害を防止です。
渋柿を買っている年配の男性が話しているのを小耳に挟んだら
その方は、シーズン中何度も干し柿を作るとか。
つまり渋柿が出始めたらすぐ買って干して2週間たったら食べ始める。
食べ始めるころに、また新しい渋柿を買って干すということを繰り返して、
延々とシーズンを楽しむんだそうです。
私は2回までだわー。
今年も栃木産の梨「にっこり」が巷に出回る季節になりました。
地場野菜売り場に行ってみたら、
「にっこり」と「かおり」が出ていまして、
どうしようかなあと考えながら、
買わずに帰ってまいりました。
そうしましたら、
古い友人から、「にっこり」が届きました。
ありがたいことー。
皆様からの頂き物で、潤っているみづき家でございます。
初めて「にっこり」を食べたときには、
「長十郎?」と思ったほど
食感が長十郎に似ていました。
まあ、ざくざくした感じがあるんですね。
私は、梨では長十郎が好きだったので、
「幸水」「豊水」が出て、
店に長十郎が出なくなったときには寂しかったです。
今の人に「長十郎」と言っても知らないし、
「印度リンゴ」といっても知らない人の方が多いでしょうね。
亡き父は、口が綺麗な人で、
品の良い「二十世紀梨」が好きでした。
二十世紀梨が出回ると仏前に供えますけれど、
今日は、「にっこり」を供えます。
シャインマスカット。
種無しです。
のざわ農園さんのぶどう。
あまり果物を食べない私も、マスカットと
甲州ぶどうは、年に1回はいただきます。
宝石のように撮りたかったけれど、
太陽を浴びたぶどうも魅力的。
渋みが全然なく、皮ごといただくとおいしいです。
凍らせてもおいしいことでしょう。
のざわ農園 http://tawawa.biz/
家じゅうに漂っている香り・・・。
夏の定番になりつつある「のざわ農園発パッションフルーツ」の香りである。
今年は3月にもいただいたのだけれど、
やっぱり夏のイメージ。
夏の果物だけど、この暑さで生育が遅れたのだそうだ。
待っていましたよー。
これがなくてはうまく夏を越せない。
ここ2日、私の地方では空気が変わっている気がする。
暑いのだけれど、
「残暑の空気」のような感じ。
うまく説明できないが、、季節が変わってきている。
この残暑をパッションフルーツで乗り切らなくては・・・。
私のお助けフルーツの1つである。
のざわ農園 http://tawawa.biz/
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析