頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も大きな、スプリットペタル。
萼?の部分で、ずいぶん印象が違いますよね。
これも綺麗なんだけど。
今日は一重も咲いています。
ある意味、普通の朝顔っぽいというか。。。
ところで・・・・・。
まったく、ちゃんと始末しないからだよという声が聞こえてきそうな・・・。
デジャブ?
前回の小さい双葉はジフィーから落ちたのか?と思っていたのだけど・・・。
今回は、再生用の土の上に置いてあったジフィーセブン。。。
わかります?
開くとですね。。。
ジフィーセブンの横向きに双葉が出たというか・・・。
そのままにしておけば、ちゃんとしたところから双葉が出たのだろうか??
今となっては、朝顔の種類はわかりませんです。
「謎」が一つ増えたわけでございます。
ちゃんと、定植しました。
薔薇用の土だけどいいかな?
適当に育てているからだよねえ、まったく。
反省しきり。。。
萼?の部分で、ずいぶん印象が違いますよね。
これも綺麗なんだけど。
今日は一重も咲いています。
ある意味、普通の朝顔っぽいというか。。。
ところで・・・・・。
まったく、ちゃんと始末しないからだよという声が聞こえてきそうな・・・。
デジャブ?
前回の小さい双葉はジフィーから落ちたのか?と思っていたのだけど・・・。
今回は、再生用の土の上に置いてあったジフィーセブン。。。
わかります?
開くとですね。。。
ジフィーセブンの横向きに双葉が出たというか・・・。
そのままにしておけば、ちゃんとしたところから双葉が出たのだろうか??
今となっては、朝顔の種類はわかりませんです。
「謎」が一つ増えたわけでございます。
ちゃんと、定植しました。
薔薇用の土だけどいいかな?
適当に育てているからだよねえ、まったく。
反省しきり。。。
PR
まあ、夕顔が咲きましたですよ!
カテゴリーは朝顔でいいや。。。
香りがあるのか、臭いをかぐのを忘れましたけど・・・。
ちょっとしわくちゃ。
まだ本調子じゃないのかな。
小ぶりの朝顔くらい。
昨日のスプリットペタルくらいかな。
もっと、葉がワサワサ伸びてからから花が咲くのかなと思っていたのですけど、
咲いてくれました。
発芽が遅かった朝顔。
無事に大きくなっています。
小さな双葉が徒長しているので、
もっと日当たりがいいところへプランターを移動しました。
そうそう、昨日液肥をあげました。
ハニーサックルが咲きました。
昨年末、購入。
香りがとてもいいです。
そして、ダリアの1番花。
例の、山芋のような球根のです。
まずは白でしたね。
種を蒔いたマリーゴールドが咲き出しています。
どんよりの曇りから雨。
時々激しく降っております。
今週末にかけて気温が低いとか?
今日もスプリットペタルなのですが、
この2つは5センチありました。
ちょっと見ごたえがありましたよ。
右側の写真の花ですが、下の写真では、右下にもう1つ咲いています。
遠近だけでなくて、大きさが違うんです。
これは水色系の予定。隣の夕顔はぐんぐん伸びてきました。
地植えの朝顔にネットを張ってみました。
使ってくれるといいけど、
思ったより伸びないなんてこともありますもんね。
これはホタルブクロ。
で、今年初めて咲いたこれはなんザンショ?
シワシャジン?キキョウ系???
わからんのです。
毎年葉は出るけど、花が咲かなかったんですよね。
これも、昨年地植えにして今年初めて咲いた、アジサイ。
ハイビスカスもう1種。
なんと、今年初の朝顔は、
零れ種のスプリットペタルです。
残念ながら一重ですけど、綺麗ですよね。
支柱を立てなくてはなりませんが、
今年は、行灯仕立て用の支柱を使うことにしました。
昨夜はすごーーーく早く寝たので、
朝早くから園芸作業。
休眠前のシクラメンの植え替え。
今までは、9月に植え替えていたんですけどね、
でも、9月は暑いし、
シュミエン(趣味の園芸)5月号に、
「休眠前にやっておきたい植え替え」というページがあったので、
それを参考に植え替えすることにしました。
8鉢もあった。。。
まだ葉がついているけど、様子をみてとるつもり。
マルチングはこれからです。
ここじゃ日が当たるからダメかな。
零れ種のペチュニアは今年も健在です。
今日は家の中にいても汗がダラダラ出ていて、
水分を摂るのに必死です。
ブロ友のOGULA AZUKIさん からいただいていた朝顔の種。
1つようやく双葉になり本日定植です。
写真右上の双葉「絞りピンク」です。
で、下のほうは、「謎」と書かれた袋に入っていた種です。(^^;)
何なんでしょうねえ?
すでに定植してある朝顔・夕顔。
スプリットペタルは穴だらけ。
これはナメクジの被害なので、本日忌避剤を撒きました。
夕顔は、ちょっと過密でしょうか?
間引いたほうがいいかな。
いちばん元気です。
白のプランターは白、リボン。右は青系。
リボンというのは、「この花は種を採っておく」ということでリボンをつけたのですけど、
何か所にも付けたので、何色が咲くかお楽しみ。
(毎度、こんなふうで申し訳ありませぬ)
そろそろ間引きます。
ところで、零れ種発見。
昨年、スプリットペタルを植えてあったところです。
左は、双葉。
右は2つの苗が育っていました。
周りのアップルミントだの忘れな草を整理して、
育ちやすくしました。
あとで肥料もあげたほうがいいかな。
水分を摂るのに必死です。
ブロ友のOGULA AZUKIさん からいただいていた朝顔の種。
1つようやく双葉になり本日定植です。
写真右上の双葉「絞りピンク」です。
で、下のほうは、「謎」と書かれた袋に入っていた種です。(^^;)
何なんでしょうねえ?
すでに定植してある朝顔・夕顔。
スプリットペタルは穴だらけ。
これはナメクジの被害なので、本日忌避剤を撒きました。
夕顔は、ちょっと過密でしょうか?
間引いたほうがいいかな。
いちばん元気です。
白のプランターは白、リボン。右は青系。
リボンというのは、「この花は種を採っておく」ということでリボンをつけたのですけど、
何か所にも付けたので、何色が咲くかお楽しみ。
(毎度、こんなふうで申し訳ありませぬ)
そろそろ間引きます。
ところで、零れ種発見。
昨年、スプリットペタルを植えてあったところです。
左は、双葉。
右は2つの苗が育っていました。
周りのアップルミントだの忘れな草を整理して、
育ちやすくしました。
あとで肥料もあげたほうがいいかな。
先日の雷雨以降、暑いけどしのぎやすい日々です。
日陰だと長袖でちょうどいい感じ。
ワタシは1年中長袖なんですけどね。
さて、朝顔。
スプリットペタル。
どれを間引いたらいいか、考え中。
もうちょっと待たないとダメですね。
直播の朝顔。確か4か所に蒔いてあります。
右のほうも1か所芽が出つつあります。
これは夕顔です。
左に頭を出しているのは直播の夕顔。
家の中で、双葉になってきているのは、
水色系の朝顔と夕顔。
夕顔って、芽吹いても種の殻が自力で取れなかったりします。
つまり発芽はするけど成長できないという種が多いのかしら。
で、現在、まだ芽吹いていない種類が
1ポットずつ5種類あります。
うまくいくといいなあ。
ヒューケラが咲き始めています。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析