頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、芽キャベツを見つけたので
にわかにカレーが食べたくなった。
玉ねぎと芽キャベツとブロッコリーとほたてのカレー。
カレーを作っていたら、
ご近所さんがほうれん草を持ってきてくれたので、
おひたしに~。
もやしが買ってあったのを思い出して、
塩ゆでして、
ごま油・ラー油・しょうゆ・ごまで合える。
もやしを見つけたらやつがしらも見つけてしまったので、
ゆでて、いつもの味噌ダレでいただくことに・・・。
あれこれ動いたら、豪華な夕飯になりました。
今日から、益子の陶器市が始まりました。
午後でしたが、今回は道祖土(さやど)の方から、
益子陶芸美術館に回って、
城内坂(じょうないざか)を下りるというコースで歩いてきました。
歩くにはちょうどいい気候でしたね。
道祖土は初めてでしたが、城内坂ほどではないにしても
昔ながらのお店がそこそこ並んでいて、
中には何度も寄りたいなと思うお店も見つけました。
春の陶器市ほどの人出はなかったかな。
テーマは「茶の器(洋)」だったのですが、
見つけていたモノは見つからずで
大物は買いませんでした。
3時過ぎた頃には、寒くなってきて、
秋の日はつるべ落としとはよく言ったものです。
今日は暖かいモノが食べたいねと話しながら帰ってきました。
で、今日は湯豆腐。
豆腐が見えにくいですが、豆腐と水菜です。
体が温まりました。
これからは、暖かいモノがご馳走になりますね。
明日の朝は、寒くなりそうなので風邪を引かないように気をつけなければ・・・。
皆様も気をつけてくださいねー。
今日は、仕事終りに、
「かの方言語録」を私の耳に入れに来たMさん。
つまり、その「言語録」は私に関係していることも入っているわけだ。
私に直接要求すればいいことを言えずに、
(なぜ言えないのかと思ったらMさん曰く『直接言うと、際限なくいろいろまくしたてて自爆してしまい止まらなくなるのが自分でわかっているからだと思います。』という。以前Mさんは理不尽にまくし立てられて閉口したそうだ)
Mさんに、遠まわしに私に伝えてくれということになったらしい。
Mさんは、呆れながらも「かの方」は1度話してしまえばすっきりするから、
とりあえず話を聞いておこうと。。。
Mさんは、穏やかに私の気持ちを害さないように話してくれたのだが、
話しているMさんも私も「かの方」の子ども並みの要求にばかばかしくなるやらあきれるやらで、
だんだん気持ちが悪くなってしまった。
家に帰っても頭がモヤモヤで、
すっきりしない。
「かの方」が仕事が出来て、
誠実な人柄であれば、もっと違ったろうなあ。
考えないようにしよう。
もやもやしていたので、今日の夕飯は味が濃くならないように
気をつける。
丸い鍋の中に、十字に牛肉を並べる。
鍋が4つに仕切られる。
4つの場所にそれぞれ、人参の笹がき、ごぼうの笹がき、
ねぎの斜め切り、木綿豆腐のさいの目切りを並べる。
すき焼き用の割り下と水を静かに鍋に注ぎいれる。
静かに煮立てて、具に火が通ったら、
卵を割りほぐし軽くかき混ぜたものを入れて、
火を止めて鍋に蓋をする。
すき焼き風煮ですね。
あっさり仕上げたので、優しい味になりました。
「かの方言語録」を私の耳に入れに来たMさん。
つまり、その「言語録」は私に関係していることも入っているわけだ。
私に直接要求すればいいことを言えずに、
(なぜ言えないのかと思ったらMさん曰く『直接言うと、際限なくいろいろまくしたてて自爆してしまい止まらなくなるのが自分でわかっているからだと思います。』という。以前Mさんは理不尽にまくし立てられて閉口したそうだ)
Mさんに、遠まわしに私に伝えてくれということになったらしい。
Mさんは、呆れながらも「かの方」は1度話してしまえばすっきりするから、
とりあえず話を聞いておこうと。。。
Mさんは、穏やかに私の気持ちを害さないように話してくれたのだが、
話しているMさんも私も「かの方」の子ども並みの要求にばかばかしくなるやらあきれるやらで、
だんだん気持ちが悪くなってしまった。
家に帰っても頭がモヤモヤで、
すっきりしない。
「かの方」が仕事が出来て、
誠実な人柄であれば、もっと違ったろうなあ。
考えないようにしよう。
もやもやしていたので、今日の夕飯は味が濃くならないように
気をつける。
丸い鍋の中に、十字に牛肉を並べる。
鍋が4つに仕切られる。
4つの場所にそれぞれ、人参の笹がき、ごぼうの笹がき、
ねぎの斜め切り、木綿豆腐のさいの目切りを並べる。
すき焼き用の割り下と水を静かに鍋に注ぎいれる。
静かに煮立てて、具に火が通ったら、
卵を割りほぐし軽くかき混ぜたものを入れて、
火を止めて鍋に蓋をする。
すき焼き風煮ですね。
あっさり仕上げたので、優しい味になりました。
五十肩になってから、
フライパンと鍋の重さがずっしりとくる。
景品交換でもらったレ〇パンというフライパンを
使っていたのだが、
これが結構重い。
柔道をやっている息子にしても
「重過ぎるよ。」
と言っていたくらいだから、
この重さが五十肩の一つの原因ということは
充分考えられる。
もう一つ重いのが卵焼き器だった。
ティ〇ァール製だったけどこじんまりしていた割りに
重かった。
フライパンも卵焼き器も思い切って買い換えることにした。
ところが、今はIH調理器具が全盛。
我が家のようにガス専門の鍋類はなかなかないのだ。
IH調理器具でもガスに使えるけど、
重い。
それでも何とか、28センチのアルミ合金フライパンを見つけ、
卵焼き器も見つけた。
どちらも以前使っていたものより大きめだが、
とても軽い!!
1つ料理を作るごとに腕が重かったのに、
今はナンと楽なことかしら・・・。
嬉しい!
それに鍋が新しいと料理の見栄えも
違うわよね。
久々に、とっても満足な買い物だった。
食べ物じゃないけど、
「鍋類」のことだったので、
カテゴリは「汁物・鍋」になっております。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析