頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝の車のフロントガラスは、
雪が凍ってがちがちでした。
昨夜は雪から雨になって、
幸いなことに積もりませんでした。
良いお湿りになりましたよ。
少し雪が残っています。
毛糸を整理していたら、
段染め糸が1つ。
中細糸で130メートル。
マフラーできるかな
20目の長編みで編んでみました。
久しぶりにかぎ針編みです。
85センチくらいのミニマフラー。
計算したわけじゃないのですけど、
面白い模様になっていますね。
毛糸を整理すると「1個だけ」という毛糸が結構出てきたので、
どううまく使うか頭をひねらなければならない。
メートルがあれば、
1個だけでもなんとかミニマフラーやらウォーマーもつくれるんですけどね。
いっそ、いろいろ使ってプルオーバー作るかなあ。
PR
今朝、洗面所は0度でした。
寒いというか、冷たいです。
太い糸2本どり。10ミリ針。
ミニバッグ作りました。
横が25センチくらいかな。
抜歯ご、鎮痛剤は3回飲みました。
化膿止めは3日間飲みきって、経過は順調です。
昨日、今日と暖かな日です。
これくらいだとほっとするわ。
首回り一目交差が入ってます。
ベスト仕上がりました。
はあ、長かった。
むかーーし買って寝かせておいたベビーアルパカ100%の糸。
ペルー産と書かれていました。
昔は、黒色とか紺色とか苦もなく編めたけれど。。。
今は、紺色を編むのは怖いです。
何しろこの年になると暗い色を編むのは、
目に負担がかかるので昼間明るい時に編んだ方が、
間違いがない。
目を落とさないか、外さないか、
交差段を間違えないかと気を使いました。
もう、暗めの糸は編めないかもですねえ。
でもこういう糸はしっかり編むと素敵ですよね。
(この作品はともかくも)
今朝から雨模様です。
今日の天気予報は11月の気候だとか。
11月ってこんなに寒いかな。
今日は二十四節気の「寒露」
そろそろ菊が咲き始めるころですね。
十五夜以来の更新ですが、
庭仕事の日々でした。
そういえば十五夜はちゃんと?月見バーガーを食べましたよ!
ハンバーガーを食べるのは1年に1回くらいですけど、
美味しかったですね。
懸案事項の水仙の球根の植えこみは、
5分の4は植えつけましたが、5分の1がまだ終わってません。
芽が出始めていたりするんですよね。
山茶花を1本鉢上げ。
四季咲き銀木犀の剪定。
薔薇の鉢を集めてみたら葉が落ちている株が多いこと。
4分の3は秋バラはのぞめないでしょうね。
この秋は、大きく成長し、
風通しが悪くなっている庭木を減らす予定で動いています。
椿と山茶花の剪定をしましたが、
チャドクガの卵があちこちの葉にあって、ショック。
今年は、何回も発生しています。
虫の発生が多い木は負担になってきています。
夏越しのシクラメンも家の中に取り込みました。
シンビジウムも取り込みました。
台風14号、進路が気になりますね。
それてくれると良いのですけど。
トナカイ3頭目。
並太を使ったので大きさが少し小さくなっています。
子供サイズの帽子。
今日の天気予報は11月の気候だとか。
11月ってこんなに寒いかな。
今日は二十四節気の「寒露」
そろそろ菊が咲き始めるころですね。
十五夜以来の更新ですが、
庭仕事の日々でした。
そういえば十五夜はちゃんと?月見バーガーを食べましたよ!
ハンバーガーを食べるのは1年に1回くらいですけど、
美味しかったですね。
懸案事項の水仙の球根の植えこみは、
5分の4は植えつけましたが、5分の1がまだ終わってません。
芽が出始めていたりするんですよね。
山茶花を1本鉢上げ。
四季咲き銀木犀の剪定。
薔薇の鉢を集めてみたら葉が落ちている株が多いこと。
4分の3は秋バラはのぞめないでしょうね。
この秋は、大きく成長し、
風通しが悪くなっている庭木を減らす予定で動いています。
椿と山茶花の剪定をしましたが、
チャドクガの卵があちこちの葉にあって、ショック。
今年は、何回も発生しています。
虫の発生が多い木は負担になってきています。
夏越しのシクラメンも家の中に取り込みました。
シンビジウムも取り込みました。
台風14号、進路が気になりますね。
それてくれると良いのですけど。
トナカイ3頭目。
並太を使ったので大きさが少し小さくなっています。
子供サイズの帽子。
台風はそれて良かったですが、
風が強いです。
そして、肌寒いです。
フリースの上着を着とります。
汗をかいたり寒くなったり、
ここのところの気温差は体がびっくりしちゃう。
オダマキが咲いたんですよ・・・・。
今まで春しか咲いたことがなかったんですけれども・・・・・。
それに、樹木の新芽がぞくぞくと伸びてきちゃって。
この新芽は冬を越せないと思うなあとか・・。
彼岸花もやっと咲きましたが、
今年は2本くらいです。
群生には程遠い。
植物にとっても、ここ数年の気候は厳しいのでしょうね。
今年は元気がない薔薇を何本か鉢上げする予定。
今日は雨が降ったりやんだりの予報。
帽子、編んでみました。
2016年の毛糸だま、アルネ&カルロスの庭より。
本の通りに編んだら、
やっぱり大きめ。
編み棒の号数を下げなくちゃ。
トナカイ・・・なんですけど見えます?
明るい?曇りの日です。
今朝は、薔薇の消毒。
今までこんなに真面目に消毒したことない。
今月2回目だもの。
消毒カレンダーをもらったのでやりやすかったかな。
昨日は、スターチス30本で200円だったのでお買い上げ。
クリームチーズが余ったので、
適当チーズケーキ。
生クリームがなくて牛乳を使った。
まろやかな軽い感じの味です。
たまにはね、違うものもやりたいのです。
古い帯をほどいて藍染めをした布をもらった。
両側が縫ってあって、表だけ柄つき。
手縫いにするには布地が硬くて、
針を何回も指に刺したので、
ホコリをかぶったミシンを出してきて3.5か所縫いました。
残りの0.5のところから・・・。
古い真綿を詰めこんで、手縫いで閉じる。
出来上がり!
ミニクッション!!
横30センチ。
あー、出来た出来た。
編み物じゃこんなに早く仕上がらない。
一応、編み物もやってます。
はいはい。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析