頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アーリーコールミックスとロイヤルブルー(鯨もん。さん命名)の朝顔。
隣合って、綺麗に咲いています。
と、ところで、
花が咲く前はずいぶんと茎で盛り上がったりしていましたが・・・、
花が咲き出すと、
そんなことはブッ飛んでしまいます。(^^;)(ワタシの場合)
ベランダの朝顔で比べてみました。
暁の光は花色が白です。
茎は緑色です。
暁の紫、わかりにくいですが、茎は濃い紫です。
上が柿渋茶覆輪で、下が暁の空(水色)ですが、
茎の色はほとんど変わらず、
あまり濃くない赤紫です。
花色が薄いと、どの茎の色も同じかな・・・?
明日は、地植えを観察してみようっと。
ロイヤルブルー・・・。
今朝はとても涼しくて、風邪をひきそうになってしまいました。
今夜も涼しいですね。
東カーテン。
上の方はまだ寂しいです。
今年はこんなもんかな。
ところが、地植はすごい勢い。
今日は、青の覆輪がたくさん咲いています。
この勢いはどうしてかと少し考えて(少しか)みたら、
まずは、「土」が違うからじゃないかなと思った。
この地植えの土は、毎年朝顔に使っている「お高い土」。
本肥もたくさん入っているし、勢いよく育つと書いてある。
つまり、例年調子がよく、実証済だった。
今年は、趣味園(趣味の園芸)やヤサシイエンゲイを参考に作った土を使ってみたり、
その「お高い土」を使ったりとバラエティに富んだ?使い方をしたのだ。
(つまり「お高い土」を全部使うと金額的にもバカにならないのでケチったというべきか?)
地植えにはこの「お高い土」に赤土と土をフカフカにするという土を混ぜて、
使っている。
もう1つ考えられるのは、環境。
地植えは気温が上がっても、葉や花が水切れでしおれるということがないし、
周りが植物だらけなので、湿気もある程度保たれているんじゃないかなと思う。
カーテンは、周りがコンクリートや石だし、照り返しもあるから結構過酷なんだよね。
鉢植えはどうだろうか・・・。
今度真剣に見てみよう。
久しぶりにデジカメで写真を撮ろうとしたら、
すっかりバッテリーは切れているわ、
使い方を忘れているわで、
こんな微妙な写真になってしまったのでした。
これはベランダの行灯仕立て、覆輪です。
東カーテン。
やけに左側がワサワサしております。
一部朝顔が斑紋病にかかっております。
一箇所だけではないので、肥料の関係もあるかもしれないですね。
とりあえず、殺菌剤と窒素が多めの肥料を使いました。
今日は35度以上にはならなかったようです。
暑さに慣れてくると35度以上か以下かが大体わかるようになりますね。
昨日は、熱中症の条件が揃って、バテておりました。
今日は睡眠が取れたので随分楽でした。
さて、金さん。
どじょうと伊達さんと政宗さん(金魚)が入っていた水槽を大きめのものに変えて、
ろ過器も簡単なものに変えて、
別の水槽にいた、子供の金魚のうち体が大きめの2匹を一緒に入れてみました。
左赤が伊達さん、その右赤が小金1、その右が政宗さん、一番右が小金2です。
すっかり馴染んで、まったりしております。
夏は、水物をみると涼しく感じられていいですね。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析