頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
梅を漬けてから、梅酢が上がったのに、
赤シソを入れるのをすっかりサボっていて、
(だって、雨ばかり降っているから、赤シソを入れてかびちゃったら困るもん)
今年は、白いままの梅干にしようかと考えていた。
だけどねえ・・・・・・・・・。
地場野菜売り場に行ったら
とてもいい、ちりめん赤シソがたーくさん置いてあった。
やっぱり入れましょうかねー。
赤シソは綺麗に洗ってから、良く乾かさないとカビの元になる。
この気候では、すぐ乾かない。
布の袋に入れて、振って乾かしたり、
洗濯機で脱水したりする人もいる。
私は自然乾燥+ペーパータオル。
乾いた後に、分量のアラ塩でよく揉んで、絞り灰汁をだす。
この、揉むのがねー、五十肩にはつらいところ。
もう、真剣にむきになって揉まないとあくが出ない。
その絞った赤シソに梅酢を加えて、少しずつほぐしていく。
それはそれは、綺麗な赤紫色になる。
それを、漬け込んである梅の上に丹念に広げてなじませ、
また、重しをして、土用を待つ。
今年は、
たくさん梅酢が上がったので、嬉しい。
これで、漬物をつけたり、
おむすびの味付けをしたりする。
はあーーーー、このまま、うまく行きますようにー。
例年、梅雨の晴れ間に「梅休暇」をとって
梅干用の梅の塩漬けをするのだが、
今年は梅の作柄が良くないという。
「早めに予約をしてください。」との店頭の貼紙を見て
予約をして購入したものの、
青梅そのもの!
せっかく梅休暇をとったのに、
梅は追熟させなければならないことになった。
結局、午前中いっぱい母のお供で公的機関へ・・・。
すっかりくたびれてしまった私。
それでも、すっぱい梅ジャムを食べたいなあと思い、
午後はあちこち、完熟梅を探して何千里・・・。
やっと南高梅の完熟したもの1キロ、
白加賀の青梅1キロを購入。
青梅は梅酒に、完熟梅はジャムにした。
ジャムはクラッカーにつけてもおいしいけど、
私は柔らかめのフランスパンに載せて食べるのが好き。
この酸味が苦手な人も多いけど、
この酸味が暑さを乗り越えさせてくれるような気がする。
今年も無事に作れて良かった。
いよいよ残るは、塩漬け・・・。
追熟させている梅は、香りが強くなってきている。
明日漬けられるかなあ。。。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析