頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は霧雨だったり、
曇りだったり・・・・。
ちょっと蒸し暑かったですね。
仕事は今日まで忙しい日々でした。
今日は残業だったし・・・。
明日は少しゆっくりしたいけど、今週はなんだかんだと忙しいのだった。
というか、6月は梅の月だから忙しいのね。
昨日、シロップを作るつもりで青梅を買ってきたら、
漬ける瓶がないのであった。。。( ̄◇ ̄;)
慌てて、今日買ってまいりました。
1ヶ月後には飲めるかな。
発酵させないように気をつけないとね。
梅干用の梅は、追熟が思ったよりも早く進んじゃったから、
明日辺り漬け込まないとダメかなあ。
ところで、もう1本のアボカド、芽が出てきました。o(^▽^)o
りんどうをいただきました。
新品種なんだって。。。
涼しげですね。
曇りだったり・・・・。
ちょっと蒸し暑かったですね。
仕事は今日まで忙しい日々でした。
今日は残業だったし・・・。
明日は少しゆっくりしたいけど、今週はなんだかんだと忙しいのだった。
というか、6月は梅の月だから忙しいのね。
昨日、シロップを作るつもりで青梅を買ってきたら、
漬ける瓶がないのであった。。。( ̄◇ ̄;)
慌てて、今日買ってまいりました。
1ヶ月後には飲めるかな。
発酵させないように気をつけないとね。
梅干用の梅は、追熟が思ったよりも早く進んじゃったから、
明日辺り漬け込まないとダメかなあ。
ところで、もう1本のアボカド、芽が出てきました。o(^▽^)o
りんどうをいただきました。
新品種なんだって。。。
涼しげですね。
PR
今日も25度超え。
睡眠はとりあえずよく取れたので、いいんだけど・・・。
園芸作業を短時間のうちに盛り込みすぎているのかもしれない。
合い間の時間で庭の作業をしているので、
短時間で多くの事を終わらせようとするから無理が出てしまうのかな。
暑い日はまず無理は禁物。
今日はバラの花柄摘みのみ。
昨年の娘にもらったミニバラ。
うどんこ病に悩まされましたが、咲いてくれました。
毎年元気なオレンジ。
このミニバラは強健ですね、ありがたいこと。
午後、買い物に載せて行ってもらったら、
小梅が出ていました。
毎年見逃してしまいます。
ブロ友のアリココさんがもう小梅を漬けられたとのことだったので、
アンテナを張っていましたら、今日出ていましたよ!!
追熟が進んでいるのでカリカリ梅は無理ですね。
小梅干しに挑戦です。
睡眠はとりあえずよく取れたので、いいんだけど・・・。
園芸作業を短時間のうちに盛り込みすぎているのかもしれない。
合い間の時間で庭の作業をしているので、
短時間で多くの事を終わらせようとするから無理が出てしまうのかな。
暑い日はまず無理は禁物。
今日はバラの花柄摘みのみ。
昨年の娘にもらったミニバラ。
うどんこ病に悩まされましたが、咲いてくれました。
毎年元気なオレンジ。
このミニバラは強健ですね、ありがたいこと。
午後、買い物に載せて行ってもらったら、
小梅が出ていました。
毎年見逃してしまいます。
ブロ友のアリココさんがもう小梅を漬けられたとのことだったので、
アンテナを張っていましたら、今日出ていましたよ!!
追熟が進んでいるのでカリカリ梅は無理ですね。
小梅干しに挑戦です。
追熟させておいた梅。
もうあぶない!という頃あいになったので、
ジャムを作りました。
梅をゆでている時の湯気って、
なにやら化学薬品系の臭いがしますよね。
今回はあくが多くて水を替えて二回茹でました。
ホウロウ鍋に茹でたての梅を入れて
しゃもじでつぶします。
この時、タネの周りの果肉をどうするかいつも困る。
きれいにとりきれないからもったいないのね。
で、今回はそのまま。
え?そのままってそのままかって?
そうです。
タネを除かないで大雑把につぶしただけです。
つぶした梅にきび砂糖400グラムを入れて
煮詰めます。
写真のピンクの色のところがタネです。
出来上がったジャムをクラッカーに載せて
いただきました。
左がタネ入りです。
もちろん、タネは食べません。
もちろん、人さまに差し上げる時はタネなしですわ。
でも、今年は家用だけで終わりそうです。
今年は、梅の成りはどうだったのでしょうか?
お店で見てみると、
大きさが小さめで、数も少ない気がします。
それに、先週末もう終りですと店頭に書かれている店もあったので
不作だったのかな。
写真の完熟梅は、福岡産。
完熟梅ジャムを作ろうと思って買ってまいりました。
梅干用の梅は、
先週、和歌山産の南高梅を4キロ買ってまいりました。
例年10キロ漬けるのですが、
昨年までの梅干が余っているので、
4キロにしました。
土日の天気が悪いというので、
金曜日の夜に慌てて漬けました。
雨だとカビが入りやすいので晴れた日につけるのが理想ですが、
なかなか難しいですね。
漬けて3日目、梅酢が上がってきています。
このまま土用まで待ちます。
完熟梅は、追熟させてからですね。
うまく出来ますように。。。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析