頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
団十郎。 暁の空。
ロイヤル~~。
ご覧のとおり、よく晴れています。
今日はのんびりしようかなと思って、
夏のバラの剪定はいつごろまでにやればいいのとか調べていたら、
「9月10日までに」と書いてあった!
10日って明日じゃん!?
ええーーー!!
というわけで、バラの剪定から始まりました。
ミッドナイトブルーとブライダルレディーとマーガレットメリルとアイスバーグ。
ブライダルレディーに異変を発見。
これは、もしかすると根頭がん腫病かもしれません。
苗自体はとりあえず元気なのですけど、
対処するかどうかは、様子見ですね。
株元もきれいにして、肥料を置きました。
グラジオラスの球根を掘り出しました。
半分枯れかかった時に掘ったほうがいいんだそうですよ。
オキザリス。
コスモス。
コスモスって、ずいぶん虫に好かれるんですねー。
アブラムシがいっぱい!。
秋植え、秋まきなど考えなくてはいけませんね。
この記事にコメントする
え~っと
コバエ捕りの罠? 或いはお困りの蜂用でしょうか…
団十郎と空は控えめで、ロイヤルは主張してますね~
まだいけそうですかね。
バラ、病気ですか…
チラ見しましたが、治すのに根気がいる病気のようですねぇ…
樹木や多年草の管理は「これで終わり」っていうのが無いから大変ですよね。
団十郎と空は控えめで、ロイヤルは主張してますね~
まだいけそうですかね。
バラ、病気ですか…
チラ見しましたが、治すのに根気がいる病気のようですねぇ…
樹木や多年草の管理は「これで終わり」っていうのが無いから大変ですよね。
Re:え~っと
OGULA AZUKIさん、連コメありがとうございます。
>コバエ捕りの罠? 或いはお困りの蜂用でしょうか…
さすが、ご名答!
ハチの誘引用なんです。
でもねえ、作ってはみたものの取れないかもですよ。
ウチには柿の木があるんですが、消毒しなかったので実がたくさん落ちてくるんです。
それが「熟柿臭い」のでそっちのほうが誘引剤より強烈なんですよね。
ま、1匹でも入ってくれればいいんですけど。。。(^^;)
>団十郎と空は控えめで、ロイヤルは主張してますね~
>まだいけそうですかね。
ロイヤルさんがこのまま逃げ切るか、
團十郎と空が追いつくかですねえ。
茶系は結構長持ちしますよね。楽しみです。(^^)
>バラ、病気ですか…
たぶんですが、この病気だと枯れる可能性もありますね。
夏に大きくなるらしいのですが、どうなるかな。
様子見ですね。
そうですね、樹木も多年草も手をかけなくて済むというものばかりではありませんから、
見落とさないようにするのが大変ですよね。(-_-)
>コバエ捕りの罠? 或いはお困りの蜂用でしょうか…
さすが、ご名答!
ハチの誘引用なんです。
でもねえ、作ってはみたものの取れないかもですよ。
ウチには柿の木があるんですが、消毒しなかったので実がたくさん落ちてくるんです。
それが「熟柿臭い」のでそっちのほうが誘引剤より強烈なんですよね。
ま、1匹でも入ってくれればいいんですけど。。。(^^;)
>団十郎と空は控えめで、ロイヤルは主張してますね~
>まだいけそうですかね。
ロイヤルさんがこのまま逃げ切るか、
團十郎と空が追いつくかですねえ。
茶系は結構長持ちしますよね。楽しみです。(^^)
>バラ、病気ですか…
たぶんですが、この病気だと枯れる可能性もありますね。
夏に大きくなるらしいのですが、どうなるかな。
様子見ですね。
そうですね、樹木も多年草も手をかけなくて済むというものばかりではありませんから、
見落とさないようにするのが大変ですよね。(-_-)
今日も綺麗ですね
うちの大輪はもう殆ど終了みたいなんです。
早かったです。残念。
でも種はいっぱいできました。
夏剪定、そちらは残暑のほうはどうですか?
こっちはようやく落ち着いてきたのですが、夏剪定をしてからが逆に暑くなりすぎだったので、新芽が焼けたようになってしまった鉢があるんです。
今年が異常なので早すぎたみたいです。
大失敗かも。
がん腫?かなり大きくてビックリですね。
これって本当にがん腫だとしたら感染する事もあるんですよね?
でも株自体が元気って事で良かったですね。
また経過を教えて下さいね。
オキザリスは可憐でとても綺麗です。
こんな白い小花、大好きです。
早かったです。残念。
でも種はいっぱいできました。
夏剪定、そちらは残暑のほうはどうですか?
こっちはようやく落ち着いてきたのですが、夏剪定をしてからが逆に暑くなりすぎだったので、新芽が焼けたようになってしまった鉢があるんです。
今年が異常なので早すぎたみたいです。
大失敗かも。
がん腫?かなり大きくてビックリですね。
これって本当にがん腫だとしたら感染する事もあるんですよね?
でも株自体が元気って事で良かったですね。
また経過を教えて下さいね。
オキザリスは可憐でとても綺麗です。
こんな白い小花、大好きです。
Re:今日も綺麗ですね
morninggloryさん、連コメありがとうございます。
なんていうか、こういう気候だと朝顔の育て方も考えなくてはならないのかなと思いますね。
つるの伸びを期待してもうまくいかなかったり、
今年は暁シリーズの葉っぱがあまり綺麗でなかったので、来年このような暑さなら、
暁のカーテンは難しいかなと思ってしまいました。
>夏剪定、そちらは残暑のほうはどうですか?
相変わらず30度越えです。
ミニバラはいまのことろとても順調です。
選定したあとに置く場所を変えたのが良かったのかもです。
大苗はどうかな。
すっかり剪定を忘れていました。かとおもうと蔓系は切らなくていいのに切ってみたりと
大失敗かもです。蔓系はチュウレンジハバチが相変わらずなので切ったのですけどね。
>がん腫?かなり大きくてビックリですね。
>これって本当にがん腫だとしたら感染する事もあるんですよね?
確かにあるかもですが、同じ苗の中でも一部分だけで済んでしまうこともあるらしいのですよ。
がん腫部分を切除して消毒するといいらしいですが、そもそもどの部分までがん腫なんだか
はっきりわかるのかどうかということもあるので、様子見なんです。
またお知らせしますね。
>オキザリスは可憐でとても綺麗です。
オキザリスは、球根ですが、とっても増えるのでオススメ?です。
毎年世話をしなくても芽を出して花を咲かせてくれますよ。(^-^)
なんていうか、こういう気候だと朝顔の育て方も考えなくてはならないのかなと思いますね。
つるの伸びを期待してもうまくいかなかったり、
今年は暁シリーズの葉っぱがあまり綺麗でなかったので、来年このような暑さなら、
暁のカーテンは難しいかなと思ってしまいました。
>夏剪定、そちらは残暑のほうはどうですか?
相変わらず30度越えです。
ミニバラはいまのことろとても順調です。
選定したあとに置く場所を変えたのが良かったのかもです。
大苗はどうかな。
すっかり剪定を忘れていました。かとおもうと蔓系は切らなくていいのに切ってみたりと
大失敗かもです。蔓系はチュウレンジハバチが相変わらずなので切ったのですけどね。
>がん腫?かなり大きくてビックリですね。
>これって本当にがん腫だとしたら感染する事もあるんですよね?
確かにあるかもですが、同じ苗の中でも一部分だけで済んでしまうこともあるらしいのですよ。
がん腫部分を切除して消毒するといいらしいですが、そもそもどの部分までがん腫なんだか
はっきりわかるのかどうかということもあるので、様子見なんです。
またお知らせしますね。
>オキザリスは可憐でとても綺麗です。
オキザリスは、球根ですが、とっても増えるのでオススメ?です。
毎年世話をしなくても芽を出して花を咲かせてくれますよ。(^-^)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析