頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝は弁当作りもなく、朝食もそれぞれという超ラッキーな日だったので、
さっそく園芸作業。
曇りだったのも幸いして、サクサク動けましたけど、
やらなくてはいけないことより、
目についたアレコレをどうしても先にやってしまうことになります。
ウチの庭は「藪か?」と思うほど茂っていて、
もはや育てている草花なのか雑草なのかわからなくなっておりました。ε=(・д・`*)ハァ…
とりあえず、背が高い雑草はとり、少しすっきり。
グラジオラスの球根を掘り起こし、
終わりかけのアスターは庭の隅に地植え。
2m近くなっているラベンダーセージも地植え。
ダリアとジンジャーの支柱を立て直し、
木質化しているマリーゴールドを少し整理。
本当は水色の覆輪なんですけど、夕方ピンクになっていました。
種まきしたなでしこ。
ポットに植え替え。
大きくなりますように。
同じくビオラの種も蒔いていますが、暑いせいか成長が遅いです。
吸水させておいたラナンキュラスを植え付け。
背の低いアボカドの苗を鉢増し。
今年は、「ホソオビアシブトクチバ」の幼虫にバラの葉っぱを食べられてしまって、
見つけるのに苦労していましたが、
友人宅でも、やはりこの幼虫に食べられて丸坊主になってしまったとか。。。
庭仕事中、黒字に白い帯の入った蛾が優雅に、何匹も飛んでいるのを見て
検索。
「シロシタホタルガ」
ついでに幼虫も検索したけど、まだ見かけないかな。
最後はバラの消毒。
途中晴れ間も見えましたが、
午後は肌寒い感じ。
23度くらい?
昨日は30度近くでしたからびっくりしちゃいます。
園芸作業にはうってつけの天気でしたね。
台風が北上中らしいじゃないですか?
心配ですね。
おまけ
水に浸してアク抜きをしていた青紫蘇の実。
さっと塩ゆでして、
ちょっと甘めの味付け(福神漬けのような)の汁に入れてひと煮立ちさせました。
さっそく園芸作業。
曇りだったのも幸いして、サクサク動けましたけど、
やらなくてはいけないことより、
目についたアレコレをどうしても先にやってしまうことになります。
ウチの庭は「藪か?」と思うほど茂っていて、
もはや育てている草花なのか雑草なのかわからなくなっておりました。ε=(・д・`*)ハァ…
とりあえず、背が高い雑草はとり、少しすっきり。
グラジオラスの球根を掘り起こし、
終わりかけのアスターは庭の隅に地植え。
2m近くなっているラベンダーセージも地植え。
ダリアとジンジャーの支柱を立て直し、
木質化しているマリーゴールドを少し整理。
本当は水色の覆輪なんですけど、夕方ピンクになっていました。
種まきしたなでしこ。
ポットに植え替え。
大きくなりますように。
同じくビオラの種も蒔いていますが、暑いせいか成長が遅いです。
吸水させておいたラナンキュラスを植え付け。
背の低いアボカドの苗を鉢増し。
今年は、「ホソオビアシブトクチバ」の幼虫にバラの葉っぱを食べられてしまって、
見つけるのに苦労していましたが、
友人宅でも、やはりこの幼虫に食べられて丸坊主になってしまったとか。。。
庭仕事中、黒字に白い帯の入った蛾が優雅に、何匹も飛んでいるのを見て
検索。
「シロシタホタルガ」
ついでに幼虫も検索したけど、まだ見かけないかな。
最後はバラの消毒。
途中晴れ間も見えましたが、
午後は肌寒い感じ。
23度くらい?
昨日は30度近くでしたからびっくりしちゃいます。
園芸作業にはうってつけの天気でしたね。
台風が北上中らしいじゃないですか?
心配ですね。
おまけ
水に浸してアク抜きをしていた青紫蘇の実。
さっと塩ゆでして、
ちょっと甘めの味付け(福神漬けのような)の汁に入れてひと煮立ちさせました。
PR
昨日は彼岸の入り。
午前中、お墓参りに行ってきましたけど、
今日は暑かったですね。
庭の彼岸花も咲き始めています。
連休中食べられるように大量のチキンカレーを作って、
午後、日が陰った頃を見計らって園芸作業。
地植えの朝顔は咲かなくなってしまったので、
思い切って処分。
地植えのスプリットペタルも処分して、鉢植えのみ残す。
バラの間(ピエール・ドウ・ロンサールとブライダルピンク)に植わっていた、
元気のないホスタ(ぎぼうし)2つを、別の場所へ移植。
ブライダルピンクの株元をきれいにして、土を柔らかくしてマルチィングしなおす。
ホスタの穴埋めは、棚の整理をしていて見つけたなんだかわからない球根と、
新しく購入した八重の水仙(ミックス)を植え付ける。
青しその実を摘んで、処分。
薄いピンクの朝顔。東向きプランターのアーリーコールミックス。
ロイヤルさんが2つ。
怪物のようなラナンキュラスの球根を吸水させる。
1袋買ったら、こんなにありました。
ミックスです。
そうそう園芸用の棚を整理していて、なんだかわからない球根が出てきたと書きましたけど、
花が咲いていてわかった球根もありました。(⌒-⌒; )
そのままでも大丈夫だと思うけど、
土を入れて鉢植えに・・・、コルチカムですね。
いやあ、かわいそうなことしました。
今日、整理しなければわからなかったわね。
今日は30度になったみたい。
汗びっしょりになりました。
まだ暑くて、長くはできないわー。
まあ、ぼちぼちやります。(´▽`)
午前中、お墓参りに行ってきましたけど、
今日は暑かったですね。
庭の彼岸花も咲き始めています。
連休中食べられるように大量のチキンカレーを作って、
午後、日が陰った頃を見計らって園芸作業。
地植えの朝顔は咲かなくなってしまったので、
思い切って処分。
地植えのスプリットペタルも処分して、鉢植えのみ残す。
バラの間(ピエール・ドウ・ロンサールとブライダルピンク)に植わっていた、
元気のないホスタ(ぎぼうし)2つを、別の場所へ移植。
ブライダルピンクの株元をきれいにして、土を柔らかくしてマルチィングしなおす。
ホスタの穴埋めは、棚の整理をしていて見つけたなんだかわからない球根と、
新しく購入した八重の水仙(ミックス)を植え付ける。
青しその実を摘んで、処分。
薄いピンクの朝顔。東向きプランターのアーリーコールミックス。
ロイヤルさんが2つ。
怪物のようなラナンキュラスの球根を吸水させる。
1袋買ったら、こんなにありました。
ミックスです。
そうそう園芸用の棚を整理していて、なんだかわからない球根が出てきたと書きましたけど、
花が咲いていてわかった球根もありました。(⌒-⌒; )
そのままでも大丈夫だと思うけど、
土を入れて鉢植えに・・・、コルチカムですね。
いやあ、かわいそうなことしました。
今日、整理しなければわからなかったわね。
今日は30度になったみたい。
汗びっしょりになりました。
まだ暑くて、長くはできないわー。
まあ、ぼちぼちやります。(´▽`)
今朝は5時起きで、草むしりなど・・・。
今日は、ヤブミョウガ30本は取りましたね。
こう繁りきった草をみていると、庭も真面目に何とかしなくてはと思いますが、
難しいですね。
蔓性の植物、藤・サルナシ・つるバラ、ウティガルトホールをどうするかが
目下頭が痛いところです。。。
今日の朝顔、5時には咲いていませんで蕾が開きかけているといったところでした。
これは6時半ころ。
作業は2時間で打ち切り。
草は45リットルの袋2つ出ました。
今日の釣果は、やぶみょうがならぬみょうがでございます。
みょうがもねえ増えるんですよ。
地下茎だから抜くとなると結構大変。
ミョウガと青じそと梅酢を使ったおむすび。
ミョウガの卵とじ汁。
「嫌なことは忘れましょうメニュー」でした。(⌒-⌒; )
余ったミョウガは梅酢に漬けておきます。
今日も、汗ダラダラ。
ただいま、遠雷が聞こえます。
一雨欲しいところです。
今日は、ヤブミョウガ30本は取りましたね。
こう繁りきった草をみていると、庭も真面目に何とかしなくてはと思いますが、
難しいですね。
蔓性の植物、藤・サルナシ・つるバラ、ウティガルトホールをどうするかが
目下頭が痛いところです。。。
今日の朝顔、5時には咲いていませんで蕾が開きかけているといったところでした。
これは6時半ころ。
作業は2時間で打ち切り。
草は45リットルの袋2つ出ました。
今日の釣果は、やぶみょうがならぬみょうがでございます。
みょうがもねえ増えるんですよ。
地下茎だから抜くとなると結構大変。
ミョウガと青じそと梅酢を使ったおむすび。
ミョウガの卵とじ汁。
「嫌なことは忘れましょうメニュー」でした。(⌒-⌒; )
余ったミョウガは梅酢に漬けておきます。
今日も、汗ダラダラ。
ただいま、遠雷が聞こえます。
一雨欲しいところです。
今日はお休み。
ハハの歯科への通院。
ハハの通院って、3箇所くらいあるけど、歯科は結構疲れる。
でも、うまくいったから良しとしよう。
梅を干すのも2日目で、よく干せた。
今朝は、薔薇の葉に水滴がついておりました。
すごく珍しいので撮ってみました。
今日の朝顔。
覆輪2つ。
庭の悲惨な状況をみて、さすがのワタシも、草取りに勤しみました。
タデがすごい。
イネ科系の草の花穂が出ているので慌てて取りましたよ。
種をばらまかれたら大変。
アイビーゼラニウムが伸びすぎたので、鉢増ししました。
生き返った藤のつるがフェンスに絡みついていたのでほどいて別の場所へ誘引。
伸びすぎたアップルミントを引っこ抜き、風通しを良くしました。
今日は暑かったのですが、夕方から涼しくなり庭仕事ができました。
でもキリがないですねえ。
次はいつできるかな。
今日は立秋なんですねー。
暦の上では秋だけど、暑さはこれから本格的になりますね。
皆様、気をつけて。。。
ハハの歯科への通院。
ハハの通院って、3箇所くらいあるけど、歯科は結構疲れる。
でも、うまくいったから良しとしよう。
梅を干すのも2日目で、よく干せた。
今朝は、薔薇の葉に水滴がついておりました。
すごく珍しいので撮ってみました。
今日の朝顔。
覆輪2つ。
庭の悲惨な状況をみて、さすがのワタシも、草取りに勤しみました。
タデがすごい。
イネ科系の草の花穂が出ているので慌てて取りましたよ。
種をばらまかれたら大変。
アイビーゼラニウムが伸びすぎたので、鉢増ししました。
生き返った藤のつるがフェンスに絡みついていたのでほどいて別の場所へ誘引。
伸びすぎたアップルミントを引っこ抜き、風通しを良くしました。
今日は暑かったのですが、夕方から涼しくなり庭仕事ができました。
でもキリがないですねえ。
次はいつできるかな。
今日は立秋なんですねー。
暦の上では秋だけど、暑さはこれから本格的になりますね。
皆様、気をつけて。。。
朝からお出かけするはずだったけど、
あれこれ家の中のことをしていたら、
時間が過ぎてしまったので、
お出かけは止め。
しかし、家の仕事ってなぜこうもたまるのか???
庭仕事もあるので、暑くならないうちにやらねば。
幸いすごくいい風が吹いている。
梅シロップ炭酸水をお供に、いざ庭仕事。
しかし、すごい草でござんす。フウ/(-_-)\
今日は、ハンギングポットの苗を植え替え。
ずっとビオラが植えてあって、
切り戻しもしたけど、思い切って入れ替え。
ポーチラカにする。
夏に強いものねー。
乾燥にも強いし、花柄摘みは必要ないし、可愛い花が咲く。
しかし、これが大変だった。
ハンギングの鉢部分。
ある程度カットしてある素材を自分で成形して、型にはめるんだけど、
なかなかうまくいかなくて指に水泡ができちゃったし、
初めからセットしてあるものを使ったほうが楽だったなあ。
もっと楽な素材がないかな。
ポーチラカは雑草対策にもいいと言うので、
先週、植木鉢と地面に、差し穂をしておいた。
どちらも枯れないから、うまくいっているのかな。
汗ダラダラで、炭酸水もなくなったので家の中に戻ったら、
顔が真っ赤だった。
着ていた服は汗をたっぷり含み絞れるほど。(°д°)
慌てて、ソルティライチを飲み、扇風機最強にしてひと心地つきました。
外に出ていたのは2時間くらいだけど、
救急車の音が2回していた。熱中症で運ばれたのかしら。
テレビをつけたら梅雨が明けたらしい。
早い?よね??
夏だわーーー。。。
ヤエザキアサガオが一番元気。
どうしても葉に穴があくので、今日はベニカDスプレーを噴霧。
今日は、あまり暑くなかったような・・・・?
今は曇って雷がなりそうな空模様ですけどね。
ここのところ、ナメちゃんの害が多いので、
恐れをなして、しばらく植え替えていない鉢物は、
点検兼、植え替えをすることにしました。
今日は、正月の葉牡丹の寄せ植えに使って寄せ植えにしてあるシロタエギクとおかめ南天。
とりあえず、別々の鉢に植え替えることにしました。
おかめ南天の方が根が張っていましたね。
シロタエギクはちょっと元気がない。
乾燥気味の方がいいみたいです。
シークレットパヒュームというバラを、10号鉢に鉢増し。
これは、アメリカ産のようです。
ポーチラカの差し穂をあちこちにしてみました。
うまく根付いてくれるといいけど。
戸外で年越しをしたブルーサルビア。
元気です。
暑くなると外仕事は億劫。
除草剤を使わずに、草取りをしないで済む方法はないだろうか?
まあ、ゆるゆるとやるしかないかな。
今朝は、ピーカン。
で、あまりにもワイルドな髪型になっているので、
カットだけお願いしようと美容室に予約をしたら、
すぐOK。
久しぶりに晴れたので、みなさん家の仕事をされているのでしょうとの、
美容室の先生のお話。
さっぱりしたーと、帰ってきて庭をみたら、
ワイルドな庭になっておりました。
草が伸びるのは早い!!
今日は元気のないミニバラを3鉢植え替え。
元気のないバラの鉢には、ナメちゃんが3びきもくっついていました。
なかには入れないのに、なんでくっつくかね??
昨年のこぼれ種のマリーゴールドがあちこちに出てきたので、
それの移動。
あとはね、草取り!!!
アップルミントとレモンバームが競い合っております。
これから先が怖い。
ピンクのマーガレットを半日陰に置いておいたら、
白い花が咲いています!?
日に当てると戻るのかな?
今年初めての、ドラゴンフライ。
ユリの花のつぼみに止まっていました。
なんだかんだと動けて良かった。
洗濯も大量にできたし、貴重な晴れ間でした。
で、あまりにもワイルドな髪型になっているので、
カットだけお願いしようと美容室に予約をしたら、
すぐOK。
久しぶりに晴れたので、みなさん家の仕事をされているのでしょうとの、
美容室の先生のお話。
さっぱりしたーと、帰ってきて庭をみたら、
ワイルドな庭になっておりました。
草が伸びるのは早い!!
今日は元気のないミニバラを3鉢植え替え。
元気のないバラの鉢には、ナメちゃんが3びきもくっついていました。
なかには入れないのに、なんでくっつくかね??
昨年のこぼれ種のマリーゴールドがあちこちに出てきたので、
それの移動。
あとはね、草取り!!!
アップルミントとレモンバームが競い合っております。
これから先が怖い。
ピンクのマーガレットを半日陰に置いておいたら、
白い花が咲いています!?
日に当てると戻るのかな?
今年初めての、ドラゴンフライ。
ユリの花のつぼみに止まっていました。
なんだかんだと動けて良かった。
洗濯も大量にできたし、貴重な晴れ間でした。
今日は過ごしやすい気温。
長袖で汗をかきません。
涼しいうちに作業をしようと思ったけど、
なかなか腰が上がらず、ようやっと11時ころから開始。
ヤマツツジの剪定。
花柄摘み。
潮干狩りではありません!
チューリップの球根を掘り出して干しておきましたので、
それを綺麗にしてネットに入れました。
プランターごとに分けました。
朝顔の植え付ける場所の確保をあれこれ。
双葉しか出ていないけど、青系と大輪はプランターに植え替えました。
アスターもプランターへ移植。
紫陽花が咲き始めました。
カシワバアジサイ。 ヤマアジサイ?
昨年は咲きませんでした。
今年、迎えた「ソヨゴ」も可憐な花を咲かせています。
これからうどんこ病がまんえんしそうで怖いです。
長袖で汗をかきません。
涼しいうちに作業をしようと思ったけど、
なかなか腰が上がらず、ようやっと11時ころから開始。
ヤマツツジの剪定。
花柄摘み。
潮干狩りではありません!
チューリップの球根を掘り出して干しておきましたので、
それを綺麗にしてネットに入れました。
プランターごとに分けました。
朝顔の植え付ける場所の確保をあれこれ。
双葉しか出ていないけど、青系と大輪はプランターに植え替えました。
アスターもプランターへ移植。
紫陽花が咲き始めました。
カシワバアジサイ。 ヤマアジサイ?
昨年は咲きませんでした。
今年、迎えた「ソヨゴ」も可憐な花を咲かせています。
これからうどんこ病がまんえんしそうで怖いです。
今日も穏やかな日和。
都忘れ サクラソウ
そのサクラソウの周りに群生しているすずらん
すずらんは有毒植物ですよね。
毎年忘れずに芽を出すウラシマソウ。
今日は、HCに買い物に行ってから園芸作業。
主なものは・・・・、草取りです!
スギナだとかはこべだとか出はじめてきていますからねえ。
ほうっておくとグリーンの絨毯になっちまいます。。。(ーー;)
でもねえ、草取りは腰が痛くなるのでほどほどにしまして、
今日も種まきをしました。
アスター2種。
スパイダークリサンセマム アスター ハルス
うまく芽が出ますように。
ブロ友のOGULA AZUKIさんがハーブの記事を書いていらっしゃいました。
我が家のハーブをご紹介。
昨年から育てているタイム。
パイナップルセージ、ラベンダーセージ、
そしてオレガノ。
他に、アップルミントが自生していてそれが爆発的に増えているので、
ムシっている状態。(ーー;)
香りはすごくいいんですけど、あちこちに芽が出ていて大変。
育った頃にアップいたしましょう。
連休前半は、園芸作業三昧。
明日からお仕事・・・。
お仕事になったら血圧が上がったりして・・・。ヽ(´o`;
この3連休は、血圧が低かったんですよねー。やっぱりストレスかなあ。
後半はお出かけが続く予定です。
皆様、充実したGWでありますように。
都忘れ サクラソウ
そのサクラソウの周りに群生しているすずらん
すずらんは有毒植物ですよね。
毎年忘れずに芽を出すウラシマソウ。
今日は、HCに買い物に行ってから園芸作業。
主なものは・・・・、草取りです!
スギナだとかはこべだとか出はじめてきていますからねえ。
ほうっておくとグリーンの絨毯になっちまいます。。。(ーー;)
でもねえ、草取りは腰が痛くなるのでほどほどにしまして、
今日も種まきをしました。
アスター2種。
スパイダークリサンセマム アスター ハルス
うまく芽が出ますように。
ブロ友のOGULA AZUKIさんがハーブの記事を書いていらっしゃいました。
我が家のハーブをご紹介。
昨年から育てているタイム。
パイナップルセージ、ラベンダーセージ、
そしてオレガノ。
他に、アップルミントが自生していてそれが爆発的に増えているので、
ムシっている状態。(ーー;)
香りはすごくいいんですけど、あちこちに芽が出ていて大変。
育った頃にアップいたしましょう。
連休前半は、園芸作業三昧。
明日からお仕事・・・。
お仕事になったら血圧が上がったりして・・・。ヽ(´o`;
この3連休は、血圧が低かったんですよねー。やっぱりストレスかなあ。
後半はお出かけが続く予定です。
皆様、充実したGWでありますように。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析