忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 29 |  30 |  31 |  32 |  33 |  34 |  35 |
Posted : 2025/02/11 00:07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2010/04/08 20:31
ひとりしずか

ひとりしずかに~。

頭が疲れているので、
パタンと寝られるかというと、
そんなことはない。

頭の芯が冴えてしまっているというのか、
なかなか眠れない日が続いている。

今日は良く眠れますように。。。
PR
Posted : 2010/04/03 16:47
    ニリンソウ、ヒメリュウキンカ

庭を見渡してみれば、なにやら黄色の花が・・・。

母に聞いたところ、
「あ、アレだよ。」
「え?どれ?」
なんていう漫才のようなやりとり。

自分で検索しました。
白い方がニリンソウ。
黄色の花は、ヒメリュウキンカ。

    

これはヒマラヤユキノシタ。
これもユキノシタなの???
駐車場の近くに植わっていて、環境がいいとも思えないのに、
毎年咲いてくれる。
ありがたいことだわ。

今日は雲が多くて、風も吹いているけど
雨は降らないし、春にしてはまずまずの天気かな。

ソメイヨシノはまだ早いわねー。

忙しいけど、花見にいけたらいいな。

Posted : 2010/04/02 08:34
 
  シンビジューム

   就職して初めての冬に、
   母に贈ったシンビジューム。

   今でこそポピュラーだけど、
   その頃は、
   「洋蘭」
   といえば、ちょっとひく感じだった気がする。

   ごく薄ーい緑色が入っている。
   
   この後も、数年1鉢ずつプレゼントして一時は15鉢くらいになっていたけど、
   今は整理して7鉢になっている。

   大輪のこのシンビジュームが、
   私の一番のお気に入り。

   毎年、忘れずに咲いてくれる。
 

Posted : 2010/03/31 17:52

こう、毎日忙しいと、
頭をからにしたくなる。

しばらく、浮世のことは忘れて・・・というのは大げさだけど、
生活を忘れたくなるとでもいおうか。

友人宅へ寄ったので、
ちょっと庭の散策。
すごーく広いという庭ではないけれど、
楽しむには充分。

見る人によっては、「藪」
違う人にとっては、「魔法使いの庭」なのだそうな。

整っているというのからは程遠いけれど、
そこそこ秩序がある庭というのかな。

     クリスマスローズ クリスマスローズ

ここの家は、クリスマスローズが数種庭に植わっているけど、
友人が一番好きなのは、これ。
「高貴な感じでしょ?」
確かに。。。
「好きなのって、どういうわけか小さい株なんだよね。」
確かに。。。

         

ちょっと前に、ブロ友の茉莉花さんもアップしていた春蘭。

こちらでは、「ジジババ」ともいう。
花を摘んで酢の物にしたりする。

友人宅で、少しほっとさせてもらって、ホンワカ~。

ありがとうね。


 

Posted : 2010/03/20 11:35


母曰く、
「ボケにたくさん虫がついていたから、切っちゃったよ。」
「?切ったって?」
「ほら、これ」

ボケは、枝の先が全部切ってあり、
花がらも全部摘んであった。

「虫がついていたら、殺虫剤使えばいいんじゃないの?」
「え、だってたくさん付いていたんだよ。」

1月に購入した「長寿楽」という盆栽仕立ての「ボケ」
花がたくさん咲いたので、
実がなるのを楽しみにしていた連れ合い。

浅鉢に植えてあったので、
この連休中に、深鉢に植え替えて、
花が咲いた後の手入れもしようとしていたのだけど、
時すでに遅く、手を入れられてしまった。

母に手を出させないというのはなかなか大変で、
出さないでくれと言っても出してしまうことが多い。

植物しかり、金魚のえさしかり・・・・。

体が動いちゃうんかねえ・・・・・。

 

Posted : 2010/03/13 15:49

姫金さん

今日は休日出勤。

晴れて暖かいけど、雲は多いし、
風が強い。

家に帰ってみたら、
姫金魚草が、ホワッと咲いていた。

私のガーデニングの師匠、茉莉花さん(blogs.dion.ne.jp/masturika/)の指導のもと、
種から育てた花。
もっさり藪のようになったり、寒の戻りで霜に当たりそうになったりと
どうなるかと思ったけれど、
ここのところの暖かさでグーンと茎が伸び、蕾も膨らんでいた。

蕾の様子から、黄色など他の色も咲きそうなので、
とても楽しみ~。
 


 

Posted : 2010/02/19 17:54

ゼラニウム

昨年、折れてしまって水に放っておいたゼラニウム。

根っこが出てきたので、俄然張り切って植え付けをした。

仕事先に置いておいたけど、年末年始に家に持って帰ってきたら
蕾がニョキニョキ出てきた。
こりゃあ、ウチの方がいいんだと思ってそのまま家に置いたのだけれど、
低温注意報が出るくらいなので
寒くてなかなか咲かなかった。

やっと、咲いたのでパチリ。。。

Posted : 2010/01/24 17:54
ボケ

今日、思わず園芸店で買ってしまった。

ボケ。

品種は「長寿楽」だそうです。

Posted : 2010/01/23 12:50
ストック

ウチのストック、今こんな感じです。



シクラメンはこうです。

順調に回復しているみたいだから良かったけど、
茉莉花さんへ、お見舞い~。


Posted : 2009/12/28 08:12
シクラメン

↑ 先週いただいたシクラメン。

夏越しさせたシクラメンの鉢、
2鉢のうち1鉢は順調に葉が出て形になってきた。

もう1鉢が、葉が出そうなところが盛り上がってきているのに、
いっこうに出ない。
検索してみると、早くから家の中にこんでしまうと寒さを感じないので
葉が出にくいとある。
思い切って外に戻して様子をみていたが、・・・。

根が腐り始めていることが発覚!
ガビーン~。
腐っても全部にいきわたらず生きる場合もあるので、
木酢液など使ってみたけれど、
昨日確かめてみたら、あちこちボヨボヨの感触。
ダメだったー。

3年間、何とかもたせたのだけれど残念だったなあ。

↓ こんな花でした。


今年は、母の元に2鉢増えたのだけれど
母はシクラメンとは相性が悪いので、
私の方に回ってくるだろうなー。


Admin / Write / Res
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]