忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 25 |  26 |  27 |  28 |  29 |  30 |  31 |  32 |  33 |  34 |  35 |
Posted : 2025/02/10 09:56
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2011/02/21 20:26
しくらめん

やーーーーーーーーーっと、
夏越しのしくらめんが咲きましたです。

まあ、長かったこと~。
つぼみが頭をもたげてから1週間あまり、
つぼみの花びらが固いまま。。。

いつ咲くかと待っておりました。
今朝、きちんと開きました。

どんどん咲いてくれるといいなあ。




PR
Posted : 2011/02/17 21:13
ぱんじー

昨秋、種まきをしたパンジーが
やーーーーーっと、咲きました。

この冬は寒さが厳しく、
株がもつか心配でしたが、
咲いてくれました。

虫がつかないようにしなくては~。




Posted : 2011/01/10 17:23
  この冬は、松の手入れをしようと新しく脚立を買ったのですが、
  寒さと、整理に追われて手が出せません。
  もうちょっと、寒さが緩むといいんですけどね。

  夏越しシクラメンは蕾はあるものの咲かない。
  金のなる木は、家にこむタイミングを失して葉が凍傷になっております。
  夏の間、とっても元気だったのに失敗しました。
  ただいま、養生中。

  寒中、低温状態が続いているので、日中あちこちに
  鉢を移動しています。

  芽が出て
  
  昨秋蒔いた種は、こんな具合になっております。

  パンジーとストック。
  一番手前の丸く頭が見えている鉢には
  原種のチューリップの球根が3つ植わっております。
  ようやく、先週くらいに芽が出てきました。
  
  

  こちらは、つるなしのえんどう豆。耐寒性と書いてありましたが、
  本当に元気で霜が降っても平気。。。

  春が待ち遠しいけれど、
  花粉は怖いし、痛し痒し~。




    
Posted : 2011/01/08 19:57
カランコエ

カランコエがようやく咲きました。

このカランコエは、数年前の年末、
ガラガラポンのくじ引きで当てた物。
毎年良く咲いてくれていましたが、
何だか葉が黄色くなったり、茶色になったりしたので
どうしたのかなあと思って、検索したら、
根詰まりではないかと・・・。

つまり、植え替えなくてはならなかったわけで、
植木鉢をひっくり返したら、底の穴から
根っこが出ておりました。

危うく、枯らすところでした。

植え替えをしたら、
葉っぱは生き生きとし、全体に株も大きくなって
元気いっぱい。
今年は鮮やかに咲いてくれそうです。







Posted : 2010/11/28 20:13
らん1                    
                  
                  

洋ラン愛好会の方々が、丹精した洋ラン展に寄ってみました。

                                                                                                  

                                  

                                                

カトレアが多かったのですが、最近はミニサイズが流行っているようです。
部屋の中は甘い香り~。
ちっちゃな花のオンシジウムの香りでした。とっても人気があって売れ筋なのだそうです。
花を感心して眺めていたら、愛好会の方が育て方の説明をしてくれたり、
蘭は案外丈夫なんですよと教えていただいたり。
で、寄っただけでは済まなくて、誘惑に負けて一鉢買ってしまいました。



これです。ミニカトレア。
「Ric メモリアルゴールド」という品種
ああー、買っちゃった。。。







Posted : 2010/11/15 20:29
みかど

今年も、咲いてくれました。
「みかど」という香りが強い菊です。
ハチが一番寄っていくのも、この菊です。

挿し木ですぐ増えるんですよね。

今朝は曇りでしたが、だんだん天気が悪くなり、
午後には雨。
雨が寒気を運んできたらしく、寒かったのですが、
今なお気温が低くなりつつあります。

喉を痛めている方には、この雨は恵みの雨でしょう。
明日の朝は、1度なのだそうで、起きられるか心配。
それに、寒さに弱いというベタも心配です。
ヒーターはつけているのですが、どうでしょうか。



嵯峨菊の赤も咲き出しました。
寒くなると赤が鮮やかになってきます。

皆様、風邪に注意してくださいね。


Posted : 2010/11/04 20:48


11月は、あちこちで秋冬咲きの菊が咲き始めますね。

県央の公園では11月1日~15日まで、、
菊愛好家が大切に育てた菊の展示会が行われています。

まだ見に行っていないけれど、
今年の陽気では菊に影響はなかったのでしょうかね?

我が家の菊も咲き始めました。
ポットマムです。
朝晩が冷えてくると菊の花は鮮やかになってきます。


朝、暗くて寒いと起きるのが大変。
冬至までは暗くなるのが早くなってきますね。
ああー、朝起きられない。。。


おまけ

Posted : 2010/10/24 15:35
つぼみ

数日前に買って来た百合。。。
1輪か2輪の蕾がついていて、2本で350円だった。

彼岸の頃に比べるとお花は安くなっている。
思わず買っちゃった。

20代の頃、まだ実家にいたときに母によく言われた。
「うさぎさんは、ストレスがたまると花を買ってくるよね。」
確かにそうだった。
仕事でストレスがたまってくると、
仕事帰りに遅くまで開いている花屋さんに飛び込む。

その時によって花束だったり、鉢植えだったりしたけれど、
母が変わった感じの色や模様が好きだったので、
母に向けて花を買って帰ったように思う。

今は自分がほっとしたいときに買っている。
自分で世話をする余裕も出来たので、
自分が好きな花を買っている。

何色が咲くのかなあと思っていたら、



黄色~。
リビングに置いてあるのだが香りが強くて、
家中に良い香りが漂っている。
いいわあ、なんだか豊かな気持ちになれて・・・。

今日は、曇り。

種を蒔いたストックとパンジー。
芽が出て本葉がでてきたので、鉢に植え替えた。
これからが問題なんだけど・・・。

野菜も一種、種まき。
グリーンピース系のマメを蒔いてみた。
芽が出ますように。。。

朝顔が終わったので、よとうむしの被害が終りかと思っていましたら、
マリーゴールドについていますね。
蕾の横を食べています。
毎日、一匹は見つけるのでげんなり。。。
寒くなればいなくなるかな。



Posted : 2010/10/22 16:47
    
奄美大島の豪雨で、
亡くなられた方にお悔やみを、
被害にあわれた方々にお見舞いを申し上げます。



秋明菊

去年は、9月25日の記事に、
この秋明菊の写真がアップされていました。

今年は、暑かったからでしょうか。
ただ今、満開です。
昨年よりも3週間以上遅い開花でした。

花が全部こちらを向いてカメラ目線?
優しげに、風にゆらゆら揺れています。





Posted : 2010/10/17 16:20
コルチカム

今日は、ちょうどいい日和でした。
長袖1枚でちょうどいい感じ。

どうも風邪をもらったらしく、
喉のうしろにあたる首の部分がこりこりで気持ち悪いです。

テンションが低めというのが続いているので、
何とかパワーをもらおうと
花を見まくっています。

菊の蕾が膨らみ始め、
秋明菊が咲いています。

今、満開なのはコルチカム。
土に埋めなくても大丈夫という花です。
毎年、咲いてくれてありがたいことです。

皆様も、くれぐれも体調に気をつけてくださいませ。


Admin / Write / Res
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]