忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 24 |  25 |  26 |  27 |  28 |  29 |  30 |  31 |  32 |  33 |  34 |
Posted : 2025/02/10 09:40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2011/04/08 20:50
勿忘草


昨年の秋、種まきした花の1つがこれ。
ブロ友さん2人に薦められたお花。
「勿忘草」です。
ぽっと咲いてくれましたよ。
こんな可愛い花だったんだ。


昨日は、とても疲れていたところに、
夜、大きな余震がありましたなあ。
我が地方は震度4。
この大きな余震の余震が続いているっていう感じ。
壁の亀裂が大きくなっているし・・・・・・。
充填剤が必要だわ。
屋根は怖くて見てない・・・・・・・・。
いつになったら落ち着くのかなあ。。。




PR
Posted : 2011/04/03 21:45
すとっく

昨年の秋、蒔いた種の一つにストックがありました。
パンジーもストックも種を蒔いてから2度移植します。
冬は霜を当てないようにしなくてはなりませんでしたが、
寒さが長引いて、
なかなか蕾が大きくなりませんでした。

ここ数日、昼間はグンと暖かくなったので、
咲いてくれました。
まだ丈は短いですが、
次々と咲きそうです。
香りも漂ってきます。

ミックスなので別の色も咲いてくれるかなー。



Posted : 2011/04/01 20:32
まめ

昨年の秋、
ひとつくらい収穫があるものを育てたいなあと思い、
豆の種をというか、豆を蒔きました。
「つるなし赤花絹莢豌豆」
えー、ツルナシアカハナキヌサヤエンドウです。
つるなしの豆ってあるんだわ~。

めっぽう、寒さに強いと書いてあったので選んだのですけど、
この冬は寒かったですから、どうなるかと思っておりました。
はっきりいって、
ようするに放っておいたわけですなあ。

いや、まあもちろん軒下に置いたり、
できるだけ日に当たるようにしてみたりはしましたが、
パンジーが主張し始めてからは、
放っておいたわけです。

で、ありゃりゃ???
これは花じゃないのー。
ここ2,3日の暖かさで咲いたようです。
赤い花~。
豆、食べられるかな~。



Posted : 2011/03/28 10:15
シンビジューム


シンビジューム。
花芽が出ていたものの、
つぼみが固くて
なかなか咲いてくれませんでしたが、
やっと咲きました。
咲いてからも長いので、ま、いいですけど・・・。




Posted : 2011/03/24 08:30
ぺちゅにあ

冬越しをさせられるか・・・・・、
なんて意気込んでおりましたが、
すっかり放っておいた八ヶ岳ペチュニアであります。

アヤヤ・・・。

気がついたら、
ほっかりと花を咲かせております。

ちゃんと面倒をみますよ、はい。




Posted : 2011/03/22 16:32
ippai

今が、一番たくさん咲いているので、
載せてみた。

今日は、雨もようでとても寒い1日。

花の色は、暖かそうなんだけどなぁ~。







Posted : 2011/03/18 16:39
ぱんじー

今日は、昨日より暖かくなった。


もったいないような青空で、
この青空が暖かさが、
被災地の方々に届けばいいのだけれど・・・。

紫のパンジーだけかと思ったら、
黄色のパンジーも咲き、
2日前くらいから赤紫?のパンジーが咲いた。


皆様が少しでも元気になりますように。



Posted : 2011/03/09 08:03
きいろ

黄色のパンジーが咲いた。
うまく揃えば、4色のはずだったけど、
蒔いた種のほとんどが紫~。

黄色は一つだけで、
株も小さい。
でも、可愛い。
肥料を切らさないようにしないと・・・。
Posted : 2011/03/05 20:50
じゃすみん

まだ3月の初めですが、
ハゴロモジャスミンが咲きました!

27年?モノのハゴロモジャスミンがどこかにいってしまったので、
昨年、花が終わって半額になった鉢を手に入れました。
植え替えをして、
剪定もしてガラス越しの日光が当たるところで冬越し。

2月にはつぼみがピンクになってきていました。
そして今日、2つ花が咲いているのを見つけました。

2つしか咲いていませんが、良いかおりが漂っています。
これから、楽しみ~。




Posted : 2011/02/27 21:07
この冬、
花月(金のなる木)、コリウス、八ヶ岳ペチュニアの冬越しがうまく出来るかが、
ネックでした。

花月は、
家に取り込むタイミングをはずしてしまい、
凍傷にかかり、
太い幹を残して、葉は全部落ちてしまいました。
現在、養生中です。

コリウスは、
「水をやらないで下さい」と書いて貼っておいた大きなメモを無視して、
受け皿に水がたまるほど水をやってしまった人がいて、
葉が落ちつつあります。
小さい葉がでてきそうなのですが、
どうなるかわかりません。

八ヶ岳ペチュニアは何とか元気。
冬なのに花が咲いたりしております。
ただ、形が悪くなりつつあるので、
春になったら挿し木にしたほうがいいかもしれません。


それはそうと、種を蒔いたパンジーが次々に咲いておりますが、
全部、紫・・・・・・・・・。
ミックスで全色咲けば、4色なのですが、
もしかすると紫だけかもしれませんわ。。。

Admin / Write / Res
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]