[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏の間、母用に夏のプルオーバーを作り始めていたのだが、
なかなか作れなくて今年は断念。
急に寒くなって着る物がないと騒いでいる母。
モールの糸が買ってあったのを思い出し、
家のあちこちを探した。
売るほどある毛糸の中から、やっと糸を探し出して、
編み始めていた。
モール糸は編みやすくはないのだけれど、
たいてい太い糸なので、
編めばたまっていく。
今日は、朝から雨で寒い。
皆、それぞれの予定で動いているので私はフリー。
手の調子も悪くはないので、
サクサクと編むことにした。
残りは片袖とネック。
やっと編みあがる!!!
やあ、今年初のプルオーバーだわー。
さっそく母のところに持っていって
着て貰う。
ぴったりで、暖かいと喜んでくれた!!
ここ数年は、マフラーとか
プルオーバー1枚くらいしか編めなかった。
今年は、1枚編めたから、
あとは気を楽に、編めれば編もうっと・・・・。
でも先週、糸を買っちゃったんだよねー。
「インセプション」を観た。
クリストファー・ノーラン監督の映画を過去にみているのは私だけ。
他の2人は観ていない。
長ーーい映画だったけど(2時間28分)、
ちょっとでも目を離すと、話の展開がわからなくなるので
画面から目を離せないし、頭をとても使うという意味で疲れた。
最初と最後はノーランらしいよねーとか思いながら観ていました。
「バペットの晩餐会」
デンマークの作品。1週間のみ上映。
とても静かな映画。
CS放送で見たことがあったけど、スクリーンでみられるなんてラッキー。
豊かな気持ちになった映画だった。
編み物はしなくても、
毛糸の整理は、年に2回することにしている。
山のようにある糸・・・・・・。
はあ、いつのまにこんなにたまったのか・・・。
夏糸と冬糸に風を通して、整理していく。
編みかけのものも多くて、
いったいこれは何を作ろうとしたんだ??なんていう糸が・・・・・・。
仕方ないので、針からはずし糸を巻き取っておく。
最近は、夏糸が売れないそうだ。
本当に夏しか着ない服用の糸は売れない。
そうでなくても夏糸は値段が高いから、夏しか着られないものを作るのは
本当にぜいたくだ。
結果、春から秋まで着られるスリーシーズン夏糸が出回っている。
写真の糸は、そのスリーシーズン夏糸。
夏らしいヴィヴィッドな色合い。
母がすっかり痩せて、
着る物のサイズが小さくなってきているので、
長袖のセーターを作ろうと針を持ってみた。
無理は出来ないので、
時間があるときに少しずつ。
子供サイズだなーと思いながら編んでいる。
久しぶりだけど、出来上がるかしらね・・・。
もう8月、・・・・・・・・。
早い。
7月はなんだかんだと趣味にいそしみ、
映画3本、美術館展覧会2つを観にいったのだった。
映画は、
「プレデターズ」「アデル」「エアベンダー」という3本。
誰の趣味か?
まあ、置いておいて一押しは「アデル」
いろいろ考えずに、ジェットコースターのように話は進み、
「ミイラ」は可愛かったし、ヒロインアデルが良かった。
途中で時計を見るなんてこともなく、終わったのだった。
あとの2本は、思ったより地味だったかなあ。
映画のCMを見ていなければもっと楽しめたかもしれないけど・・・。
展覧会は、
宇都宮美術館の「ザ・コレクション・ヴィンタートゥール展」
すでに終了。
栃木県立美術館で現在公開中の「イノセンス」
奈良美智(ならよしとも)さんの作品を観にいったのだけれど、
なかなか中身が濃い展覧会だった。
私的には、丸木スマさん、草間弥生さん(旧字体が出てこない)が印象深かった。
草間さんは毎度思うけれど、すごくエネルギーが感じられる作品。
見ごたえがあったなあ。
常設展も入れ替わっていて、今回は私好み。
イノセンスの方は、会期途中で作品の入れ替えがあるというので、
もう1度観に行ければいいな。
栃木県立美術館(http://www.art.pref.tochigi.lg.jp/jp/exhibition/index.html)
毎年5月は頭を悩ませる、
一大事業?がある。
本日の母の誕生日である。
母は、家族に過分のプレゼントをくれるが、
自分はあまりもらいたがらない。
好みが厳しいので、ありきたりのモノでは
満足しないとでも云おうか。
以前は、どこかへ連れ出して欲しいというのが
プレゼントの条件だった。
家族が忙しくなった今は、
誕生日に家族が揃うということがないので、
出かけるということはなくなっている。
そういえば、家族の誰かの誕生日に全員揃うというのは
久しくないなあ。
毎年、母の誕生日にそなえ、
早々とプレゼントを考える癖がついている。
しかも今年は「喜寿」なので、
どうしようかと悩むことしきり・・・。
最近母は、
「誕生日など忘れたい。」
と言っているので、なお悩む。
中央のデーンと大きい粒は、
サンゴ。
このサンゴは、母の母、つまり私の祖母が
銀のかんざしに使っていたもの。
2年前から私の手元にあった。
五十肩になる前に、
散々組み合わせを考えて作っておいたブレスレットである。
サンゴは組み合わせが難しい石なので、ずいぶん悩んでしまった。
他は、マラカイト・水晶・ローズクオーツ・ムーンストーン・
マザーオブパール。
気に入ってくれれば良いなあ。。。
夕方、雨からみぞれ、今は雪。
寒さがちょっと違う感じで、こたつにこもりっぱなし。
春の暖かさが欲しい。
でも、私は春が苦手なのだ。
もちろん、春に罪はない。
春は、目覚めの季節だし
私の好きな花もたくさん咲くし。
が、しかし、私の場合
木の芽時は、一年のうちで一番体調が悪い時期にあたる。
スギ花粉症からヒノキ花粉症にうつり、
ホルモンバランスにより、体調不良になり、
坐骨神経痛もおこるというパターンがここ3年続いているのだ。
今年はどうなるかなー・・・・・・・・・。
これから来る春の事を鬱々と考えていても仕方がないので、
地道に趣味のビーズをやってみる。
黒を基調にしてという希望があったので、
作ってみたけど、
ちょっと地味かなあ・・・・・。
グラスコードにしては、地味な出来。
やっぱり、鬱々としていたからかな・・・。
娘に聞いてみたら、
「良いんじゃないの。」
というけれど、もっと色を入れたかったな。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。