忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 69 |  70 |  71 |  72 |  73 |  74 |  75 |  76 |  77 |  78 |  79 |
Posted : 2025/02/04 00:49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2011/03/12 06:17
今朝、4時まで停電状態でした。
余震は続いていますが、無事です。


ちいさいこさん、鯨もん。さん、
nocoさん、OGULA AZUKIさん、
waleaさん、とよねこさん、
うだジローさん、アリココさん
それにnatsuhaさん
お気遣いありがとうございます。
とてもありがたくて涙が出ちゃった。。。


これ以上、被害が出ないように祈るばかりです。










PR
Posted : 2011/03/07 20:37
先日、漢方と鍼の話を聞いてきた。
ばね指、腱鞘炎、テニス肘など手だけでも3つも病名がついている私に、
友人が「鍼がいいかも」と薦めてくれている。
友人は、脊髄の軟骨2箇所がつぶれていてぎっくり腰を何回か経験している。
ここ数年、寝込むことなく、ぎっくり腰にならないですんでいるのは、
漢方薬を飲んで、週1回の鍼に通っているかららしい。

漢方薬を処方する医師の話と、
鍼灸師のお話。
「自分の健康は、自分で管理して治す」
そうよねー、確かに。。。

東洋医学は病気そのものを治すというより
体質を改善したり、症状を軽減するということに
力を発揮するので、
西洋医学と東洋医学をうまく組み合わせることによって、
病気が快方に向かうと・・・。
心身の健康を補強するための医学が東洋医学。

それにしても、冷えは良くないということだ。
冷えは、血がドロドロでスムーズに流れにくくなる状態を引き起こして、
いろいろな病気に関連するのだそうだ。
心臓病、脳血管疾患、腰痛、便秘も関連しているのだとか・・・。

冷えを改善する漢方薬を処方しても、
なかなか良くならないのでどうしてなのかと思っていたら、
患者さんが果物が好きで、たくさん食べるせいだったとか。
冷える食品:生野菜、果物、乳製品ですって。

もう一つ、ひっかかったのは、
「好物」というのがネックになるので、
好きな食べ物がが体の害になることもありますから、
気をつけてくださいとのこと・・・。
ううむ・・・・・・。

わかりやすくて、ためになるお話だった。
鍼に対する、ちょっとした恐怖心もなくなったし、
前向きに考えようかなと思いました。





Posted : 2011/03/03 18:51

えー、今日は、も、木曜日ですよね??

巷では、卒業式シーズンですが、
我が家の娘も、卒業式を迎えました。

やっと卒業、もう卒業・・・・・そんな思いがありますが、
何にせよ無事に卒業できたことはありがたいことです。
これからは、社会人として生きていくわけですから、
地道にキャリアを積んでもらいたいものです。

何だか、
いろんな私事が重なった日だったので、
食事がままならず、
夕飯用にお弁当を買ってまいりました。

おべんとう

おからのハンバーグ?
柿安のお弁当です。

水分を取れない時間が続いたので、
家に帰って、お茶をがぶがぶ飲んでしまった。



お茶うけに、老舗和菓子店「岡埜」の「はなめぐり」も買ってきました。
色っぽいお菓子ですが、
バターやらレーズンも使われている和菓子っぽい、洋菓子ですね。
私が高校生の時にはあったから、
そうとう昔からあるお菓子です。
10年ぶりくらいに食べてみましたが、
昔と変わらないやさしい味でした。







Posted : 2011/03/02 21:00


ちゃーはん

今日は、ご飯がたくさんあったのでかにチャーハン。
卵・かに・きゃべつ入り。
塩・こしょうをきかせてみました。

まだ、火曜日なのに疲れがたまっている感じ。
って、アリココさんありがとう!
水曜日だったじゃん!!あー・・・。


今日は、早く寝ます。








Posted : 2011/02/25 22:01

食べ物の記事が多いのは、
仕事というか、対人関係で頭に来ていることがあるから。

あのね、文句や意見があるなら私に直接言ってほしいわ!
なんで、他のフロアの人を介して言わなくちゃ言えないのかなあ。
大体、電話ではやめたほうがいいと言うくらいはっきりモノを言っているし、
相手が年上であろうと、
高飛車な物言いをするのに、なぜ私に言えない???

私がそばにいても、他のフロアに人にだけ話して、
他のフロアの人が私に話すというなんとも不愉快な状況。

私が「チカヅクナ光線」でも出しているとでもいうのか?

そんなことはない。
むしろ勝手に避けているのはあっち。

他のフロアの人に言わせると、
「直接言うと、言わなくてもいいことまで言っちゃって止まらなくなるからだと
思いますよ。」
以前もそう言っていたけどさー。
ハア???それって?
「つまり、自分ではそうとう抑えているつもりなんだと思います。」
「何を?」
「こうして欲しいという要望をです。」
「要望って?」
「自分の構想というか、思い通りになって欲しいということじゃないですか?」

思い通りにしたら、仕事がめちゃくちゃじゃないか!
「そうなんですけどねえー。」(深いため息)

久々の「かの方」の話でした。

ま、そんなわけで、
料理を作ったり、作ったり、甘いものを食べたり、食べたり、食べたりしている。
食べすぎには気をつけております。
食べ物はゆっくり、美味しく食べたいですからね。
私も、大人にならなくちゃーーー。



 

Posted : 2011/02/20 21:20
ここのところ、
土・日は予定がびっしりで、
今日も午前・午後と別予定でお出かけ。
朝飯もお昼ご飯も御結び一個という日でした。
家族もそれぞれ忙しくて、
夕飯時にやっとゆっくりできるということになったので、
娘の就職内定のお祝いを兼ねて、
夕飯は洋食屋さんへ・・・。


4大、短大、専門学校のどこでも就職はとても厳しい状況になってきています。
元々就職率100%を掲げている専門学校、短大でも、
昨年の3月の卒業時には、50%。
卒業後の8月にやっとほぼ100%になったのだそうです。

そんななか、自分の希望する仕事で、就職できたことはとても幸運なこと。
初めはとても大変でしょうが、
与えられた幸運をしっかりつかんで、頑張って欲しいものです。

大好物の「パテ」を頂き、ご満悦の娘。
おめでとう。








Posted : 2011/02/12 22:20
今日は、雨やら雪やらで、
寒い1日でした。
幸いなことに、道路の雪はほとんどとけていました。

今日は、バラの剪定をしたり植え替えをしたりしました。

夏越えのシクラメンの蕾が、
やっと葉の上まで伸びてきた。
来週中には咲くと思うのだけれど・・・。

来週の月曜日は14日。
バレンタインデー。

すでに買ってあるにもかかわらず、
買い物ついでに特設のチョコレート売り場を覗いてみる。
14日まじかになると、
生チョコレートの味見もたくさんできるから、
それも狙いなのねえ。
今年は、自分用にも奮発。
いつもは自分用は、ちょっと控えめ(ほんとよ)なのだけれど、
今年はきっかり食べたいモノをゲット。

もちろん家族用はもれなく準備。
家族が、どんな顔をするかなあ。。。






Posted : 2011/02/11 20:29
糸

連休初日、あいにくの雪もよう。
寒いし、
調子もイマイチなので、毛糸の整理をすることにした。

衣装ケース?4箱。
そのほか、大きな袋に5つ。。。。
溜め込みましたなあ。
我ながらうんざりしてしまった。

編みかけのセーターも多い。
身頃はできているのに、袖が出来てなくて中途のセーターが3枚分。
始末をすればなんとか出来上がるものが3つ。

整理するには捨てることだと思うけれど、
糸はなかなか捨てられない。
自分の気に入った糸を選んでいるということもあるけれど、
例えばセーターの袖口には、
少ししかない別の糸を使ってみたり、
袖の真ん中に別の色を入れてみるとかして使うことができるので、
結局取っておくことになる。

それでも、大きな袋のモノを少し捨てたりして、
衣装ケース4つに収まるようにした。

とにかくも、
今の状態では、編むことに没頭できないのでしばらく編み物はお預け状態かな。
始末さえすれば出来上がるものはゆるゆると無理しないでやってみましょうかね。





Posted : 2011/02/10 22:13
あれこれ

月餅、桃山、栗饅頭。。。。

ま、こんな甘いものを買ってくるというのですから、
みづきうさぎの「疲れ加減」がわかるでしょう。。
えー、中等度ですかね。

今日はちょっとした会議に出て、
皆、自分のことばっかり主張する様子をみて、
すっかり疲れが倍増した私。。。
はあーーー、
すごく疲れて帰ってきました。

うつうつと無口なまま仕事を終わらせ、
すぐ帰りたくなくて、
あちこちぶらついて、
甘いものが食べたくなって、
買って帰りました。

月餅は木の実、小豆。
栗まんじゅうは、栗の季節にずーーと探していたのに、
うまくあたらず、
今日手に入れました。
美味しかったけど、思い描いていた栗まんの味ではなかったので、
まだ、探す旅に出ます。(大げさ)

この連休中に、何とか浮上いたします!!


Posted : 2011/02/09 21:14
yuki

朝5時半頃には、雨だったのに、
6時半には雪になり、
通勤時間帯は牡丹雪がぼたぼた・・・。
重い雪でした。

目の前で、車がスリップしたり、
歩行者が滑りそうになったり、
そのたびにハラハラドキドキ。
雪道走行に慣れていないのであせります。

午後から晴れて、気温も上がったので
すっかり雪はとけていました。

友人の息子さんがインフルエンザA型になって、
熱はさがったものの、友人から
「いつ職場に復帰したらいいだろうね?」と聞かれました。
「熱が下がって2、3日後じゃないの?」
「そうなんだよね、熱が下がっても2,3日は感染力があるって言うしね。」
「職場では何日休むって決まっていないの?」
「決まっていないんだって。。。ま、昨日下がったから、金曜日頃から行かせればいいや。」
「そんな追い出さなくても・・・。」(^^;)
「追い出しているわけじゃないんだよ。でも熱が下がったら、それはそれでうるさくて・・・。」
学校なら治癒証明書が必要なんだろうけれど、
仕事となれば、職種によっても違いますものねー。
軽く済んでよござんした。

皆様も気をつけなさいまし~。




Admin / Write / Res
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]