頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆様、お騒がせをしております。
お見舞いのコメントをいただきまして恐縮です。
徐々に回復しているものの、
普通に歩くというのはまだできずにいたので、
勤務前に整形外科を受診する。
レントゲンの結果、股関節には異常がなく
その周りの筋肉やら筋やらが傷んでいるのでしょうとのこと。
痛みがあるうちは無理をしないようにとのお達し。
それにしても、あれくらいでこんなに痛いかしら??
ほんのちょっとの段差で、
しかも「がっくん」ときたわけではないのね。
痛みがどこからきているのか謎~。
昨日は、痛みのために左足の先だけしか地面につけなかったけど、
今朝は左足の裏全体が地面についても大丈夫になった。
ま、仕事先では階段も坂道も使わず、
ひたすら平らなところを歩くようにして、
エレベーターを使って行動していた。
椅子に座っていて、立ち上がって最初の1歩が痛いのねー。
立ったまま仕事をしているわけにもいかないしなーとつぶやきながら
ゆるゆると静かに(いつも静かだけどね)仕事をした日だった。
このまま、うまく治まりますようにー。
お見舞いのコメントをいただきまして恐縮です。
徐々に回復しているものの、
普通に歩くというのはまだできずにいたので、
勤務前に整形外科を受診する。
レントゲンの結果、股関節には異常がなく
その周りの筋肉やら筋やらが傷んでいるのでしょうとのこと。
痛みがあるうちは無理をしないようにとのお達し。
それにしても、あれくらいでこんなに痛いかしら??
ほんのちょっとの段差で、
しかも「がっくん」ときたわけではないのね。
痛みがどこからきているのか謎~。
昨日は、痛みのために左足の先だけしか地面につけなかったけど、
今朝は左足の裏全体が地面についても大丈夫になった。
ま、仕事先では階段も坂道も使わず、
ひたすら平らなところを歩くようにして、
エレベーターを使って行動していた。
椅子に座っていて、立ち上がって最初の1歩が痛いのねー。
立ったまま仕事をしているわけにもいかないしなーとつぶやきながら
ゆるゆると静かに(いつも静かだけどね)仕事をした日だった。
このまま、うまく治まりますようにー。
PR
年賀葉書が発売になりましたね。
毎年、買うのは早いのですが、
出すのは12月30日というのが恒例になっております。
職場でも年賀状を書かなくてはならないから、
家に帰って自分の年賀状を書く気にならないわけであります。
で、仕事が休みになってから仕上げるということに・・・。
PCを使えば早いんですよね。
ところが、私はいまだプ〇ント〇ッコを使っていまして、
インクを使い切るまではこれを使うと意地になっております。
いただく年賀状は年々PCで作ったものが多くなっていますが、
毎年版画を送ってくれる方も何人かいます。
その一人がとうとう今年の年賀状からPC作成になりました。
多色刷りの版画の年賀状だったのですが、忙しくて彫れなくなっちゃったとのこと。
楽しみにしていたので残念。
私はというと、毎年、図案に悩んでいましたが、
最近は干支と編み物系を組み合わせるというパターンになってきています。
来年はうさぎ。
うさぎだとなお手を抜けないし。
毎年、構想1週間、作成2日のパターン。
今年もそうなるかしら・・・。
それにしても、今年も早いわー。
毎年、買うのは早いのですが、
出すのは12月30日というのが恒例になっております。
職場でも年賀状を書かなくてはならないから、
家に帰って自分の年賀状を書く気にならないわけであります。
で、仕事が休みになってから仕上げるということに・・・。
PCを使えば早いんですよね。
ところが、私はいまだプ〇ント〇ッコを使っていまして、
インクを使い切るまではこれを使うと意地になっております。
いただく年賀状は年々PCで作ったものが多くなっていますが、
毎年版画を送ってくれる方も何人かいます。
その一人がとうとう今年の年賀状からPC作成になりました。
多色刷りの版画の年賀状だったのですが、忙しくて彫れなくなっちゃったとのこと。
楽しみにしていたので残念。
私はというと、毎年、図案に悩んでいましたが、
最近は干支と編み物系を組み合わせるというパターンになってきています。
来年はうさぎ。
うさぎだとなお手を抜けないし。
毎年、構想1週間、作成2日のパターン。
今年もそうなるかしら・・・。
それにしても、今年も早いわー。
友人Aとの会話。
A:Kちゃんて、まっすぐな人だよね。
M:そうだねえ、なんというか揺るがないんだよね。
A:そうなんだよ。人を疑うことを知らないし、皮肉というのも言ったことがないんじゃない?
M:皮肉のひの字も、彼女の辞書にはないんじゃないの?
A:ないない、この間も、S子がOちゃんに皮肉を言っていて険悪な感じになっていたけど、
Kちゃんは例のおだやかな調子で、S子とOちゃんに話しかけていたじゃない?
あれ(皮肉)、Kちゃんは気づいてなかったの?
M:うん、気づいていなかったみたいよ。
というか、皮肉というのがわからないんじゃないのかなあ。
A:うーん、そうかもね。
時々、皮肉めいたことをいうと大真面目にその意味を聞いてくるから、
こっちが恥ずかしくなっちゃう。
M:Aは最近、皮肉ばっかり言っているんじゃないの?
A:そーなんだよー。もう、頭にきてばっかりで、悪態ばかりついているの!
M:我々はKちゃんを見習わなくちゃならないよ。
A:えー、無理無理、絶対無理。私はブラックな一面をKちゃんに知られないようにするだけでも大変なんだ~。
私のブラックな一面をKちゃんが知ったら、付き合ってくれなくなるかも・・・。
M:ブラックな一面って、どういうの?
A:つまり・・・・・・うーんと、人のことをうらやましがったり、皮肉ったり、揚げ足をとったり、
イヤミを言ったり、けんかを吹っかけたりということよ。
M:え・・・・、それって、ブラックな一面というか普段のAそのものじゃないの?
A:みづき!!!!
私も、ブラックということですなー。
A:Kちゃんて、まっすぐな人だよね。
M:そうだねえ、なんというか揺るがないんだよね。
A:そうなんだよ。人を疑うことを知らないし、皮肉というのも言ったことがないんじゃない?
M:皮肉のひの字も、彼女の辞書にはないんじゃないの?
A:ないない、この間も、S子がOちゃんに皮肉を言っていて険悪な感じになっていたけど、
Kちゃんは例のおだやかな調子で、S子とOちゃんに話しかけていたじゃない?
あれ(皮肉)、Kちゃんは気づいてなかったの?
M:うん、気づいていなかったみたいよ。
というか、皮肉というのがわからないんじゃないのかなあ。
A:うーん、そうかもね。
時々、皮肉めいたことをいうと大真面目にその意味を聞いてくるから、
こっちが恥ずかしくなっちゃう。
M:Aは最近、皮肉ばっかり言っているんじゃないの?
A:そーなんだよー。もう、頭にきてばっかりで、悪態ばかりついているの!
M:我々はKちゃんを見習わなくちゃならないよ。
A:えー、無理無理、絶対無理。私はブラックな一面をKちゃんに知られないようにするだけでも大変なんだ~。
私のブラックな一面をKちゃんが知ったら、付き合ってくれなくなるかも・・・。
M:ブラックな一面って、どういうの?
A:つまり・・・・・・うーんと、人のことをうらやましがったり、皮肉ったり、揚げ足をとったり、
イヤミを言ったり、けんかを吹っかけたりということよ。
M:え・・・・、それって、ブラックな一面というか普段のAそのものじゃないの?
A:みづき!!!!
私も、ブラックということですなー。
皆様、台風の被害はありませんでしたか?
幸い風が強くなかったので、鉢物が倒れるということはなくて良かった。
台風が過ぎたものの、青空ということはなくて曇り。
久しぶりに午前中県央の公園に散歩に行く。
明日から、菊花展とかで、
菊鉢やら、ケイガイ作りやらが飾られている。
紅葉は・・・・、あまり進んでいないかな。
イチョウは黄色の葉が落ちてはいたけれど、
枝についている葉はまだ青々としている。
ナナカマドの実は赤く色づいて綺麗。
雨上がりなので、まだ地面が乾いていない。
滑りやすいから
ウォーキングをしている人が少ないのかな。
久しぶりに、散歩をゆっくり楽しめて良かった。
買い物をすませて、家でのんびり。
午後は昼寝もしちゃった。
静かな、のんびりした日でした。
幸い風が強くなかったので、鉢物が倒れるということはなくて良かった。
台風が過ぎたものの、青空ということはなくて曇り。
久しぶりに午前中県央の公園に散歩に行く。
明日から、菊花展とかで、
菊鉢やら、ケイガイ作りやらが飾られている。
紅葉は・・・・、あまり進んでいないかな。
イチョウは黄色の葉が落ちてはいたけれど、
枝についている葉はまだ青々としている。
ナナカマドの実は赤く色づいて綺麗。
雨上がりなので、まだ地面が乾いていない。
滑りやすいから
ウォーキングをしている人が少ないのかな。
久しぶりに、散歩をゆっくり楽しめて良かった。
買い物をすませて、家でのんびり。
午後は昼寝もしちゃった。
静かな、のんびりした日でした。
今週は、テンションが低いまま移動中。
仕事も、「待ち」の状態に入っていて忍耐を強いられている感じ。
なんというか、
突破口が見えてはいるけど、
そこにたどり着かない。
いつになればたどり着くのか、
それともたどり着かないのか・・・。
たどり着かなければどうなるのかなあ。。。
家に帰れば、
ここのところ食が細くなっている母の様子が気になっている。
もう一人、義母の様子も気になってきている。
今はこういう時期なんだなあ。。。
ふう・・・。
仕事も、「待ち」の状態に入っていて忍耐を強いられている感じ。
なんというか、
突破口が見えてはいるけど、
そこにたどり着かない。
いつになればたどり着くのか、
それともたどり着かないのか・・・。
たどり着かなければどうなるのかなあ。。。
家に帰れば、
ここのところ食が細くなっている母の様子が気になっている。
もう一人、義母の様子も気になってきている。
今はこういう時期なんだなあ。。。
ふう・・・。
「私は知らない」
映画の題名にあったようなフレーズ。
「私は関係ない」
なにやら犯罪の匂い?????
そんなことはない。
Sさんという古い知り合いがいる。
明らかにSさんがやったことaについて、
聞いてみた。
べつに詰問調ではなく、
「これはどうしたんだろうね?」
とただ聞いてみた。
aをみるなり、
「私はやってない。これはうさぎさんのでしょ?私は関係ない。」
とおっしゃる。
ここで、プチ切れの私。
「関係ないって、これは私のだけど、Sさんが使っていたじゃないの?使った後どうしたわけ?」
Sさん曰く、
「私は知らない。使っていたっけ?関係ないよ。」
2回言いましたなあ、「私は関係ない」って・・・。
この場合、「私は知らない」だの「関係ない」」
だのは責任逃れをするために発せられるフレーズだ。
Sさんと付き合って長くなるが、
このフレーズを何回聞いたことか・・・・・。
結局Sさんの尻拭いをする羽目になる私。
先週末もこのフレーズを聞いて、怒りを通り越して情けなくなる。
付き合いたくない人間のタイプだが、
縁を切ることができないので仕方ない。
しかし、いつも責任逃れをするわけではなく、
「自慢できそうな話」とか
「自分の得になりそうなこと」とかだと
自分が全部やったような顔・態度をしたりするからびっくり。。。
なんていうか、
「損」か「得」かしか判断基準がないのか?
そうなんだよね、きっと。
周りの人に、お膳立てをしてもらったり尻拭いをしてもらったりして、
美味しいところだけ自分のモノにしているけど、
それも才能なのか・・・・。
誠実さがない。
ああ、付き合いたくない。
映画の題名にあったようなフレーズ。
「私は関係ない」
なにやら犯罪の匂い?????
そんなことはない。
Sさんという古い知り合いがいる。
明らかにSさんがやったことaについて、
聞いてみた。
べつに詰問調ではなく、
「これはどうしたんだろうね?」
とただ聞いてみた。
aをみるなり、
「私はやってない。これはうさぎさんのでしょ?私は関係ない。」
とおっしゃる。
ここで、プチ切れの私。
「関係ないって、これは私のだけど、Sさんが使っていたじゃないの?使った後どうしたわけ?」
Sさん曰く、
「私は知らない。使っていたっけ?関係ないよ。」
2回言いましたなあ、「私は関係ない」って・・・。
この場合、「私は知らない」だの「関係ない」」
だのは責任逃れをするために発せられるフレーズだ。
Sさんと付き合って長くなるが、
このフレーズを何回聞いたことか・・・・・。
結局Sさんの尻拭いをする羽目になる私。
先週末もこのフレーズを聞いて、怒りを通り越して情けなくなる。
付き合いたくない人間のタイプだが、
縁を切ることができないので仕方ない。
しかし、いつも責任逃れをするわけではなく、
「自慢できそうな話」とか
「自分の得になりそうなこと」とかだと
自分が全部やったような顔・態度をしたりするからびっくり。。。
なんていうか、
「損」か「得」かしか判断基準がないのか?
そうなんだよね、きっと。
周りの人に、お膳立てをしてもらったり尻拭いをしてもらったりして、
美味しいところだけ自分のモノにしているけど、
それも才能なのか・・・・。
誠実さがない。
ああ、付き合いたくない。
今日は、雨です。
予定では3連休ですが、どうなることやら・・・。
午前中はあちこちに買い物。
午後はアッシーでした。
それにしても、キャベツが高いと思う。
いつになったら安くなるのか・・・。
仕事が遅くなった時に、お惣菜を買って帰ったりするけど、
最近は、野菜がメインのお惣菜を買うようになっている。
野菜が高いから、
野菜の種類が多いサラダとか、
和え物とか。
地場野菜売り場も、まだ夏野菜がメイン。
それでも、高原大根とさといもが出てきた。
白菜は4分の1が主流。
どこのマーケットにいっても、
さつまいもは大きい。
1本を1回では使い切れない。
今日は半分を使って、縦割りにして5ミリ幅にきりそろえて、
オーブンで焼きました。
表面がカリカリちょっと塩をかけるとスナックのよう。
写真は、スモークチキン。
出先の焼き鳥屋さんで購入。
スモークチキンって1羽分としてよく売っているけど、
これは1口サイズ。
ご飯のおかずでもお酒のおつまみでもいい感じ。。
連休3日目。
最終日は、お彼岸の入り。
すっかりおはぎを作らなくなった母。
おはぎと赤飯は母のおはこだったので、
私には一切手出しをさせなかったのだけれど、
昨年秋のお彼岸は手伝って欲しいと言い出したので、
餡をくるむのを手伝った。
「これで最後かなあ」
と言っていたけど、
母は、今年の春の彼岸には牡丹餅を作らなかった。
この彼岸も用意をするそぶりもないので、
私が挑戦することに・・・・・。
小豆を煮て餡を作って・・・・・。
もち米を炊いて・・・・・。
くるむ。
とってもシンプルなんだけど、
餡をこねるときに餡が顔に飛び散ってヤケドをしそうだったし、
もち米は半づきではなく、8分づきくらいになってしまったし、
もち米:あん=2:3になるようにくるむというのだけど、
これがねー、うまくいかん!
250グラムの小豆で作れたおはぎは、12個。
レシピでは300グラムの小豆で、20個出来ることになっていたのね。
でも、なんとか作れました。
いつものウチのおはぎよりちょっと甘めだったけど、
味は良かった。
それにしても、餡をこねるのは怖い。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析