忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 67 |  68 |  69 |  70 |  71 |  72 |  73 |  74 |  75 |  76 |  77 |
Posted : 2025/02/03 22:07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2011/05/04 00:21
もう4日になってしまったぁ。

昨日は、ハハの部屋の片付けを手伝ったのだった。
手伝ったというよりはワタシが主で、ハハがお手伝い。

いっそのこと全部捨てちゃうわと言っていたハハであったが、
ほとんど捨てずに綺麗にたたみなおして、
分別して整理ダンスに入れたという感じ。

「あー、これ高かったんだよねー。」
「これ、着ない?」
「これ似合うと思うから着ない?」
ワタシが着ないと返事をすると元に戻してしまうので、
着ると言って引き取ったものも多い。
やせっぽちのハハとサイズが違うから、ワタシが着られない服が多いはずだが、
昔は大き目サイズを愛好していたのでそこはクリア。
が、しかし問題はハハとワタシはあまりにも着るものの傾向が違い過ぎるということ。
そのため実際は、ワタシは着られないものがほとんどなのだ。

3時間付き合って、疲れてしまったのでそこでおしまい。
それでも45リットルの袋3分の2くらい処分。
その他のよくわからないけどとっておいたあれこれの処分が一袋。

次の問題は、バックというか手提げ鞄類。
何でこんなにあるのかというくらいある。
布製が一番多くて、次は皮製。
今から次の整理に頭を悩ますワタシなのでした。





PR
Posted : 2011/04/25 17:06
まめ

豆が収穫できております。
細々なので、大した量は取れませんが嬉しいものですよね。


ここのところ、
いろんなことが重なって煮詰まっております。
ちょっと浮上しきれない感じなので、
じっとしております。
いや、べつに普通に生活をしておりますが、
考え込んでいるときが多いということです。

3つのうち、1つは考えてもどうしようもなくて、
2つは完全ではないにしても良い方向へ向かうかもしれない・・・、という感じ。

良い方向へ向くまでには、
いろんな葛藤があって、
これでいいのかあれでいいのかと悩むことしきり・・・。

この人にとっては良いと思えることであっても、
この人自身はそれを望んでいない。
他にも良い方向があるのではないか?
などと、容量のちいさな頭で考え中。
もっと容量に見合った分にしないと沈んじゃうわー。

ともかくこれ以上沈まないようにしないと・・・。






Posted : 2011/04/24 16:52
よく降りましたわー。
植木鉢の受け皿の水があふれておりました。

暖かくなってきましたら、
早くも虫が出てきておりまして、
しかも例年なら5月の中下旬あたりに出てくる、毛虫を見つけてしまいました。
新芽が出始めたら注意ですわ。
ゴールデンウイークはガーデニングにいそしむことになるかしら。


今日は、投票をすませてお買い物。
仕事で遅く帰る娘が、お昼はがっつり食べたいというので、
いつものハンバーグを作ることに・・・。
サラダは、小エビときゅうりとレタスでドレッシングはシーザーサラダ用。
ハンバーグの付け合せはポテトとブロッコリー。

久々に、家族揃っての昼食。
きちんとたべるって大切だけれど、
家族が集まって食べるというのも大切よね。

お昼ががっつりなので、夜は軽めにいくことにしましょう。



Posted : 2011/04/21 20:43
夕飯のメニューをあれこれ考えて作るけれど、
作ったものの、
仕事が終わるのがバラバラなので、
食事もバラバラ。

それにしても
一人で食べるのが多くなっているこの頃。

ま、一人で食べるのはかまわないのだけれど、
朝から1日中家にいるハハは、
「お昼が遅かったから食べたくない。」
「今、寝ていたから食べたくない。」
と子どものような言い訳をして一緒に食べないんだなあ・・・。

ま、そんなことをいっても食べるに決まっていると思って、
用意しておくと、
いつのまにかペロリとたいらげてあって、
別の人の分までなくなっていたりする。

お腹もすかないが、お腹がいっぱいというのもないという状態らしい。

目は食べたいので、
変わったものや、甘いものを並べておくと喜ぶ。
子どもにかえっていっているんだね。

ハハの喜ぶ顔がみたくて、
スイーツを選ぶ日々。。。












Posted : 2011/04/18 21:29
今日は、朝から
クレーン車の事故の話でショック。。。

何で?
どうして?
あー、6人も小学生が亡くなるなんて・・・・。
校長先生が学校前で生徒を迎えている目の前でだった。
登校中のほかの子達も事故を目の当たりにしたのだ。。。

やりきれない。。。








Posted : 2011/04/13 21:07
まっぷ

こんなものが当たりました。




ご当地クーちゃんプレゼントキャンペーンに応募しておりました。
レジャーシートのようです。



前回は、トチギのクーちゃんでしたが、
今回は京都のクーちゃんが欲しいと応募しまして、
「光源氏クーちゃん」です。

次にストラップが当たったら、
ブロ友の鯨もん。さんにあげますってコメントした覚えがあります。
鯨もん。さん覚えていますか?
大事にとっておかなくちゃ~。







Posted : 2011/04/11 17:55

今日は、東日本大地震の発生から1ヶ月。
今日は何もないように・・・と祈ったけれど、
先ほど福島が震源の大きな地震があった。

皆様、大丈夫ですか?
ご無事でありますように・・・。

トチギは、震度5強と震度5弱。
雷が鳴っている最中だった。
そのあとも、大小とりまぜて余震が続いている。
長い揺れだったので、
3・11の地震より物が落ちている。

早く、おさまりますように。。。



 

Posted : 2011/04/10 20:30
白いたんぽぽ

あちこちの公園で桜が咲き始めている。
白いたんぽぽを見つけたりして、春だわー。

今年は、もくれんとこぶしと桜が同時期に開花していたりする。
寒い時期が長くて、暖かくなったので慌てて開花したんだろうな。

今日は、娘の就職祝いでお食事に行った。
3月にお祝いをするはずだったけど、
3.11の大地震で、
仕事も私事も大幅に予定が狂ったのだった。

お祝いという気分ではないかもしれないけど、
せっかくのお祝いごとだし、
家族が揃うことも少なくなってきたので思い切ってお出かけ。

娘の希望で懐石料理。
筍がふんだんに使われていて、筍尽くしという感じ。
「おめでとう」から始まって、
ソラマメ、ゆり根、鯛握り、蛸の煮ふくめの前菜後は、
筍と海老シンジョの天ぷら、
筍の木の芽味噌和え、
筍とわかめのたき物、
刺身、
筍と湯葉と菜の花の煮浸し、
ゴマ豆腐、
筍ごはん、
筍とわかめの吸い物、
〆はくずきり。

学校給食で筍を敬遠していた娘だったけど、
「筍って美味しいんだね。」
と楽しんだ様子。
そうねえ、ウチで筍を料理したら、
こんな風に品良く、見目麗しくは出来ないわねー。


Posted : 2011/04/05 21:30
バラをくれた友人と話していたら、
友人は自家製殺虫剤を作って使っているという。

ミス・マープルが使っている石けん水か?と思ったら、
そうではなく、
焼酎ににんにくと唐辛子を適当に入れて、しばらく置いておく。
それを霧吹きスプレーに入れて、
葉っぱやら花やらにシャコシャコ吹き付けるのだそうな。
市販の殺虫剤を使ったことは全然ないという友人。
アブラムシにはよく効くよと言っている。

ネットで検索してみたら、
にんにくと唐辛子のほかに、木酢液を数滴たらすといいとかという調合もあった。
友人は、「テキトーでも大丈夫だよ。」
というので、さっそく作って様子見である。

唐辛子とにんにくなんて、これでオリーブオイルならペペロンチーネ~とかいいながら、
作ったけど、結構においがきつい。
これを、ストックに使ったらいったいどんなにおいになるんだろうかと少々心配である。
ううむ、でも効果があればいいなあ。





Posted : 2011/04/04 19:56

毎日、車の上の花粉をみてうんざり・・・。
はあ、みただけでくしゃみが出そう。
もう、スギは最盛期をスギたと思われるが、
次にくるのは、ヒノキ!

鼻出血がまた続くかと思うと鬱陶しい。

静かな日はいいのだけど、
いったん風が吹き始めると、
それが北風だろうと南風だろうと花粉を吹き上げるので、
花粉症の症状がいっそうひどくなる。

頭も重いから、すっきりしないし集中力が続かない。
年をとれば、花粉症がなくなるというのは本当だろうか??

77歳になる母は、
毎朝くしゃみを続けざまにする。
じぶんでは、花粉症ではないと言い切っているが、
傍から見ると花粉症の症状にとっても似ている。
してみると、年をとってもなくなるとは思えないんだなあ。
はあ、痒い。



Admin / Write / Res
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]