頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は1日雨。
肌寒い日でした。
先日花が咲いたデンファレ。
8月頃からボンボン高芽が出だしました。
管理が良くないのかなとも思いましたが、
デンドロビウム系は高芽が出やすいみたいですね。
夏に出た高芽は9月中旬から下旬にとって植えつけて増やせるとのことで、
高芽とりをしました。
増やすかどうかはともかくも高芽は株にとっては良くないので、
必ずとったほうがいいようです。
7本!
1本は根を切ってしまったのでうまく育つかどうかわかりません。
ミズゴケを水に湿らせておいて・・・。
小さ目の植木鉢が良いそうで、
先日、多肉ちゃんを買ったところで売っていた植木鉢をば
使うときが来ました!
こんな感じにできました。
ちゃんと育つといいのですけど。
ちなみにデンファレは、
最低気温が15度以下という日が週のうち半分くらいになったら、
忘れずに室内に取り込むこと!だそうです。
肌寒い日でした。
先日花が咲いたデンファレ。
8月頃からボンボン高芽が出だしました。
管理が良くないのかなとも思いましたが、
デンドロビウム系は高芽が出やすいみたいですね。
夏に出た高芽は9月中旬から下旬にとって植えつけて増やせるとのことで、
高芽とりをしました。
増やすかどうかはともかくも高芽は株にとっては良くないので、
必ずとったほうがいいようです。
7本!
1本は根を切ってしまったのでうまく育つかどうかわかりません。
ミズゴケを水に湿らせておいて・・・。
小さ目の植木鉢が良いそうで、
先日、多肉ちゃんを買ったところで売っていた植木鉢をば
使うときが来ました!
こんな感じにできました。
ちゃんと育つといいのですけど。
ちなみにデンファレは、
最低気温が15度以下という日が週のうち半分くらいになったら、
忘れずに室内に取り込むこと!だそうです。
今日は、久々の晴れ。
曇りがちの晴れでした。
朝からチェーンソーの音がしていまして、
何事かと思ったら、
ご近所の松が切られている!
どうやら、業者に頼んで切ってもらったようです。
ウチにも松がある。
松は好きなので、このままにしておきたいけど、
手間がかかるからなあ。。。
そういえば、松を処分するのが大変なので、
枯らしてしまったお宅も数件ありますね。
考えさせられます。
アーリーコールミックス薄紫。
行灯仕立ての絞りピンク。
水色の覆輪は、
覆輪部分が狭くなってきて爪覆輪ですね。
スプリットペタルは細々と咲いています。
さて、先日は、ボケの花が狂い咲きしていました。
今日は、この2つ。
本来は春に咲きます。
ヤマブキ。
ヒマラヤユキノシタ。
どうしたのかなあ??
曇りがちの晴れでした。
朝からチェーンソーの音がしていまして、
何事かと思ったら、
ご近所の松が切られている!
どうやら、業者に頼んで切ってもらったようです。
ウチにも松がある。
松は好きなので、このままにしておきたいけど、
手間がかかるからなあ。。。
そういえば、松を処分するのが大変なので、
枯らしてしまったお宅も数件ありますね。
考えさせられます。
アーリーコールミックス薄紫。
行灯仕立ての絞りピンク。
水色の覆輪は、
覆輪部分が狭くなってきて爪覆輪ですね。
スプリットペタルは細々と咲いています。
さて、先日は、ボケの花が狂い咲きしていました。
今日は、この2つ。
本来は春に咲きます。
ヤマブキ。
ヒマラヤユキノシタ。
どうしたのかなあ??
何気なく空を仰ぎ見る・・・・、
ではなくて楓の木を見たら、
幹のこぶのまわりに「木くず」がある・・・。
???
なおよく見ると、幹が50センチくらい怪しい雰囲気。
支柱で触ってみると、なんとボコッと引っ込むではないか・・・・。
アリも忙しく歩いているし。
以前、植木屋さんが、
「アリが巣を作るようじゃ、木はもうダメだ。」
と言っていたなあ。
幹をとんとん叩いて、空洞がどこまできているか一応確かめて、
のこぎりで枝おろし。
幹には保護剤を塗りこんでおきました。
雨続きで、木の洞部分に水が溜まり腐って、
アリやほかの虫の巣のようになったものと思われる。
色変わりがあるというアジサイが咲き出しました。
今日は和菓子日和?
おだんご・・・。
登りあゆ。
白餡が入っています。
季節の和菓子ですね。
ではなくて楓の木を見たら、
幹のこぶのまわりに「木くず」がある・・・。
???
なおよく見ると、幹が50センチくらい怪しい雰囲気。
支柱で触ってみると、なんとボコッと引っ込むではないか・・・・。
アリも忙しく歩いているし。
以前、植木屋さんが、
「アリが巣を作るようじゃ、木はもうダメだ。」
と言っていたなあ。
幹をとんとん叩いて、空洞がどこまできているか一応確かめて、
のこぎりで枝おろし。
幹には保護剤を塗りこんでおきました。
雨続きで、木の洞部分に水が溜まり腐って、
アリやほかの虫の巣のようになったものと思われる。
色変わりがあるというアジサイが咲き出しました。
今日は和菓子日和?
おだんご・・・。
登りあゆ。
白餡が入っています。
季節の和菓子ですね。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析