頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は暖かくて、ちょっと汗ばみましたね。
帰宅したら、こっこうつかさが咲いていました。
「黒光司」と書きます。
昨年は、4月20日には咲いていました。
この濃い紫が気に入って買ったのですけど、今年も無事に咲いてくれました。
それにしても2個も咲いちゃうなんてねえ。(^^;)
今咲いているチューリップ達。
八重が開くとチューリップには見えないけど・・・。
斑入りのヤマブキ草も咲きだしました。
なんとか今週も無事に終わりました。
仕事の忙しさは来週いっぱいまで続きますけど、GWはワタシはカレンダー通りの予定。
園芸作業できるかな。
帰宅したら、こっこうつかさが咲いていました。
「黒光司」と書きます。
昨年は、4月20日には咲いていました。
この濃い紫が気に入って買ったのですけど、今年も無事に咲いてくれました。
それにしても2個も咲いちゃうなんてねえ。(^^;)
今咲いているチューリップ達。
八重が開くとチューリップには見えないけど・・・。
斑入りのヤマブキ草も咲きだしました。
なんとか今週も無事に終わりました。
仕事の忙しさは来週いっぱいまで続きますけど、GWはワタシはカレンダー通りの予定。
園芸作業できるかな。
PR
今日は花が4つになりました。
この花だけ絞りがしっかり入っています。
しかし、4つも咲くと本当に豪華です。
え?まだ蕾があるんですよ。
ハナミズキが咲いています。剪定を間違えたので、花数が少ないですけど。。。
この花なんだと思います??????
ラナンキュラスなんです!!
検索してみたら品種がいろいろあってびっくり。
ラナンキュラスの混合球根を買って植え付けたのですけど、どうやら色はすべて白のようです。
形もみんな同じだったりして。(汗)
まあ、綺麗だから良いけどさあ。。。もうちょっと豪華さを期待していたのだけどな。
エリゲロン(源平小菊)咲き始めました。
この花は咲き進むと色変りがあります。
大株になることを期待していまーす。
虫が苦手な人は見ないでね。↓
ハナミズキがあちこちで咲いているのですけど、我が家はまだですね。
花ばかりではなくて、新芽もあちこち芽吹いています。
ウチで「チリメンカエデ」とよんでいる楓が芽吹いています。
この楓が全部綺麗に芽吹くと新緑の季節の始まりです。
ここのところ気になっていることがありまして・・・、
それは植木鉢や石をひっくり返すと・・・・・・・、
ムカデ・・・・ムカデ・・・・ムカデがいるんです。![emoji](/emoji/icon/E/349.gif)
ワタシ、虫はまあ平気な方ですけどね・・・・、
でも足が多い虫は好きじゃありません。
それに、ムカデは毒があるじゃあありませんの。
怖いですわ。![emoji](/emoji/icon/E/144.gif)
とにかく素手は止めようと思います。
去年はサシガメに咬まれたし・・・。
さて、家の中でも、このように・・・・・。
芽吹いております。
さあて、これは何でしょ?
夏が楽しみだわあ。。。
花ばかりではなくて、新芽もあちこち芽吹いています。
ウチで「チリメンカエデ」とよんでいる楓が芽吹いています。
この楓が全部綺麗に芽吹くと新緑の季節の始まりです。
ここのところ気になっていることがありまして・・・、
それは植木鉢や石をひっくり返すと・・・・・・・、
ムカデ・・・・ムカデ・・・・ムカデがいるんです。
![emoji](/emoji/icon/E/349.gif)
ワタシ、虫はまあ平気な方ですけどね・・・・、
でも足が多い虫は好きじゃありません。
それに、ムカデは毒があるじゃあありませんの。
怖いですわ。
![emoji](/emoji/icon/E/144.gif)
とにかく素手は止めようと思います。
去年はサシガメに咬まれたし・・・。
さて、家の中でも、このように・・・・・。
芽吹いております。
さあて、これは何でしょ?
夏が楽しみだわあ。。。
ツルギキョウを変換したら、「剣今日」になってしまった。(^^;)
今はインドに住んでいる友人が、
日本出国前にわけてくれたツルギキョウ。
ツルビンカがとおりが良いかな。
今年初めて1輪花が咲きました。
青みがかった紫の花で、真ん中が5角形なんですよ。
うまく根付いてくれたということですね。
友よ、ありがとう。
今年は雪の重みであまり元気がないヒマラヤユキノシタ。
ここのところの暖かさで綺麗に咲いてくれています。
木についていた写真をみて購入した、椿。
「岩根絞り」。
10センチの大輪です。
しっかりした花ですね。
ハハがらみで休みをとったので合間に庭仕事をと思ったんだけど、まだ水曜日なのに疲れ気味だし、1m超のゴボウを息子からもらったので、あらきんぴらゴボウなどを作りました。
「あら」は拍子切りを荒くしたので、勝手に命名したの。
(つまり細かく拍子切りは出来なかったので)
大きめに切ったので、時間をかけて味をしみ込ませました。
ゴマ油の香りが良いです。
今はインドに住んでいる友人が、
日本出国前にわけてくれたツルギキョウ。
ツルビンカがとおりが良いかな。
今年初めて1輪花が咲きました。
青みがかった紫の花で、真ん中が5角形なんですよ。
うまく根付いてくれたということですね。
友よ、ありがとう。
今年は雪の重みであまり元気がないヒマラヤユキノシタ。
ここのところの暖かさで綺麗に咲いてくれています。
木についていた写真をみて購入した、椿。
「岩根絞り」。
10センチの大輪です。
しっかりした花ですね。
ハハがらみで休みをとったので合間に庭仕事をと思ったんだけど、まだ水曜日なのに疲れ気味だし、1m超のゴボウを息子からもらったので、あらきんぴらゴボウなどを作りました。
「あら」は拍子切りを荒くしたので、勝手に命名したの。
(つまり細かく拍子切りは出来なかったので)
大きめに切ったので、時間をかけて味をしみ込ませました。
ゴマ油の香りが良いです。
今日は、普通に起きて弁当作り。
送り出して、掃除。
昨日植え付けた苗の点検。
その後遠出して、用事を済ませすぐ帰るつもりがひきとめられちゃって、
結局半日かかってしまったのだった。
帰りに買い物をして、家に戻り、
クリーニングを出しに行って、ついでに軽く買い物。
家に戻ったら、別の用事で呼び出されまたお出かけ。(フウ)
家に落ち着いたのは6時ころ。
どうしても今日植え付けをしなくちゃならない苗2つだけ植えておしまい。
あー、予定通りにいなかないなあ。
今回の買い物の中に、原種シクラメンがありました。
ブロ友のOGULA AZUKIさんが育てているのをみて欲しくなったのですよ。
だけどなかなか遭遇しなくて!
寒冷地で宿根草を育てているお店からお取り寄せ。
シルバーリーフ ”コウム”
実生株なので写真の色通りかどうかわからないらしいんですけどね。
原種シクラメンの育て方を検索するとやたら難しくかいてあるのもあるし、
そうでもないのもあるんだけど、どうなのかな。
でも、まあワタシが育てるんだからおおざっぱになりますけどね。
とても楽しみです。
送り出して、掃除。
昨日植え付けた苗の点検。
その後遠出して、用事を済ませすぐ帰るつもりがひきとめられちゃって、
結局半日かかってしまったのだった。
帰りに買い物をして、家に戻り、
クリーニングを出しに行って、ついでに軽く買い物。
家に戻ったら、別の用事で呼び出されまたお出かけ。(フウ)
家に落ち着いたのは6時ころ。
どうしても今日植え付けをしなくちゃならない苗2つだけ植えておしまい。
あー、予定通りにいなかないなあ。
今回の買い物の中に、原種シクラメンがありました。
ブロ友のOGULA AZUKIさんが育てているのをみて欲しくなったのですよ。
だけどなかなか遭遇しなくて!
寒冷地で宿根草を育てているお店からお取り寄せ。
シルバーリーフ ”コウム”
実生株なので写真の色通りかどうかわからないらしいんですけどね。
原種シクラメンの育て方を検索するとやたら難しくかいてあるのもあるし、
そうでもないのもあるんだけど、どうなのかな。
でも、まあワタシが育てるんだからおおざっぱになりますけどね。
とても楽しみです。
冷たい雨に打たれて~、
街をさまよったの~♪
冷たい雨で、本降りです。
今日は野暮用で半ドン。
ぬくぬくと温まっております。
家の中は、シクラメンが元気。
似たような色が多いですけど、このシクラメンは寒風にさらされて萎れていたのを買ってきました。
少しずつ元気になっております。
昨年、200本くらい咲いていた(200本以上数えるのは止めたんです)前冬にもらったシクラメン。
今年もすごいんですけど、株元に小さな蕾はあまりありません。
一気に咲いて終わりかな。
夏も咲いていましたからね。休む暇がなくてかわいそうだったわ。
やっと蕾が膨れてきたシンビジューム。
今年は、花芽を持ったのはこの鉢だけです。
というかあとの鉢は寒さでダメになったかも。(--)
これだけは、もたせなくちゃね。
街をさまよったの~♪
冷たい雨で、本降りです。
今日は野暮用で半ドン。
ぬくぬくと温まっております。
家の中は、シクラメンが元気。
似たような色が多いですけど、このシクラメンは寒風にさらされて萎れていたのを買ってきました。
少しずつ元気になっております。
昨年、200本くらい咲いていた(200本以上数えるのは止めたんです)前冬にもらったシクラメン。
今年もすごいんですけど、株元に小さな蕾はあまりありません。
一気に咲いて終わりかな。
夏も咲いていましたからね。休む暇がなくてかわいそうだったわ。
やっと蕾が膨れてきたシンビジューム。
今年は、花芽を持ったのはこの鉢だけです。
というかあとの鉢は寒さでダメになったかも。(--)
これだけは、もたせなくちゃね。
雪に埋もれてどうなるかと思いましたけど、
福寿草が咲きました。
![emoji](/emoji/icon/E/189.gif)
お日さまを向いています。
![emoji](/emoji/icon/E/1.gif)
今朝は寒くて、ちょっと起きられず寝坊しました。
寒いといってもー5度だったのですけど、
お弁当を作らなくて良かったせいか?気合が入らず寝坊。
![emoji](/emoji/icon/E/191.gif)
息子がお昼ご飯を食べにだけ帰ってきて、去った後、
庭に出たのですけど、凍っていてどうにもできない場所はそのまま。
来週気温が上がるそうなので期待しています。
家の北側の屋根から垂れさがっていた雪庇を落として、
早く解けるように雪寄せをしておしまい。
「恐竜の玉子」を食べました。
![emoji](/emoji/icon/E/308.gif)
ミルクアイスです。
![emoji](/emoji/icon/E/141.gif)
右側の付き出ているところをハサミで切ってチューチュー吸うんですね。
出ないから大丈夫なんて油断しているとニョッキリとアイスが出てきて垂れさがるので
気をつけないといけません。
かといって口にくわえていると唇が凍傷になりそうなのよね。
![emoji](/emoji/icon/E/356.gif)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析