頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヤツデの花が咲いています。
今朝は、濃霧でした。
昔は夏になると毎日霧が出ていましたけど、
今は、年に何回かしか出ませんね。
その後、とても良く晴れたので、ちょっとムッとしちゃった。
今日は休みではないしねえ。。。
まあ、さくさく仕事しました。
そういえば、この期に及んでですね、
夾竹桃の葉裏にチャドクガの卵塊を11個見つけました。
連れ合いの湿疹はこの卵塊が原因かもしれません。
夾竹桃自体毒があるせいか被害はないけど、卵を産み付けるのは差し支えないわけねえ。
破けていなかったのでまだ中にいたと思われます。
すぐ処分しました。
葉ボタンは穴だらけだし、
これも穴が開いていました。
シクラメンです。
シクラメンの葉裏に小さな青虫がいまして食べられていました。
外に出して、ベニカスプレーを葉裏中心に垂れるほど吹き付けました。
シクラメンが食害を受けたのは初めてかもです。
原種シクラメン。
こちらは幸い被害はありません。
PR
今朝は13度くらいかな。
肌寒い朝でした。
空気が乾いていて、秋のにおいがしています。
→
夏の間お休みしていたダリアが咲き出しました。
こんな顔のダリアもあります。
これはコルチカム。
確か、土がなくても花が咲くという花だったと思いますけれど、
地植えをしたらたくさん咲いてくれましたね。
一重のマリーゴールド。
これは種を蒔くのが遅かったのですけど、咲き始めています。
どこかのお宅の金木犀の香りが漂ってくるようになりました。
我が家は、今年強剪定してしまったので花が付きません。
でもいい香りがしているなあと思ったら、四季咲き銀木犀が咲いていました。
植えて3年くらいになるでしょうか。
香りは金木犀より穏やかですけど、ほのかに香っています。
ニュースで、セアカゴケグモの話が出ていましたけど、
今年、ウチではすごく蜘蛛の巣が多いです。
朝とっても、夕方にはまた同じところにできている始末。
1日に何度もつくるツワモノもいて、嫌になります。
蚊とかセアカゴケグモとか・・・。
今度は何だろう?
肌寒い朝でした。
空気が乾いていて、秋のにおいがしています。
夏の間お休みしていたダリアが咲き出しました。
こんな顔のダリアもあります。
確か、土がなくても花が咲くという花だったと思いますけれど、
地植えをしたらたくさん咲いてくれましたね。
これは種を蒔くのが遅かったのですけど、咲き始めています。
どこかのお宅の金木犀の香りが漂ってくるようになりました。
我が家は、今年強剪定してしまったので花が付きません。
でもいい香りがしているなあと思ったら、四季咲き銀木犀が咲いていました。
植えて3年くらいになるでしょうか。
香りは金木犀より穏やかですけど、ほのかに香っています。
ニュースで、セアカゴケグモの話が出ていましたけど、
今年、ウチではすごく蜘蛛の巣が多いです。
朝とっても、夕方にはまた同じところにできている始末。
1日に何度もつくるツワモノもいて、嫌になります。
蚊とかセアカゴケグモとか・・・。
今度は何だろう?
今日は涼しいです。
長袖でちょうど良いかな。
雨時々曇り+雷の1日。
庭仕事をしようとしたら、雨が降って来てしまって、
花柄摘みだけで終わってしまった。
いえいえ、収穫もありました。
エリア55さん家でみょうがが採れたというので、
慌ててウチのみょうがを見に行ったワタシ。
みょうがの水滴で袖を濡らしながら採りました。
それからいつの間にか、緑色の実がついているパッションフルーツ。
花が咲いたら受粉と思っていたけど、蟻がたくさんうろついているので、
どうやら虫媒花?になっているらしい。
オドロキだわ。
だけど、蟻は何の目的があるのだろうか??
ブロ友のアリココさん家で咲いているハイビスカスをみて欲しくなったワタシ。
ウチのハイビスカスは冬越しに失敗して、2鉢生き残ったけど、1鉢は虫がついてしまってダウン。残り1鉢が養生中。
今年は花は望めないのね。
というわけで、欲しくなって危険なHCへ。
黄色の中輪くらいのハイビスカスを買う予定だったのよね・・・・・・・。
赤や黄色それに色変わりする?ハイビスカスも売っていましたよ。
ちょうど安くなっている鉢を見ていたんだけど・・・・。
なんと選んだのはピンク。。。。
ピンクですよ、あなた!
いやあ、あり得ないなあと思ったのだけど、どうしてもこの花の前で止まっちゃったので、
観念して買いました。(いや、無理に買わなくて良いんだけどね)
手のひらサイズです。
このしわがないのが気に入ったのか、
花弁がくるんと丸まっているのが良いのかわからないけど、
選びました。
天気が良くなったら鉢増しする予定です。
花名札はなかったけど、サマーブリーズ系かなと思っています。
たくさん咲きますように!
長袖でちょうど良いかな。
雨時々曇り+雷の1日。
庭仕事をしようとしたら、雨が降って来てしまって、
花柄摘みだけで終わってしまった。
いえいえ、収穫もありました。
エリア55さん家でみょうがが採れたというので、
慌ててウチのみょうがを見に行ったワタシ。
みょうがの水滴で袖を濡らしながら採りました。
それからいつの間にか、緑色の実がついているパッションフルーツ。
花が咲いたら受粉と思っていたけど、蟻がたくさんうろついているので、
どうやら虫媒花?になっているらしい。
オドロキだわ。
だけど、蟻は何の目的があるのだろうか??
ブロ友のアリココさん家で咲いているハイビスカスをみて欲しくなったワタシ。
ウチのハイビスカスは冬越しに失敗して、2鉢生き残ったけど、1鉢は虫がついてしまってダウン。残り1鉢が養生中。
今年は花は望めないのね。
というわけで、欲しくなって危険なHCへ。
黄色の中輪くらいのハイビスカスを買う予定だったのよね・・・・・・・。
赤や黄色それに色変わりする?ハイビスカスも売っていましたよ。
ちょうど安くなっている鉢を見ていたんだけど・・・・。
なんと選んだのはピンク。。。。
ピンクですよ、あなた!
いやあ、あり得ないなあと思ったのだけど、どうしてもこの花の前で止まっちゃったので、
観念して買いました。(いや、無理に買わなくて良いんだけどね)
手のひらサイズです。
このしわがないのが気に入ったのか、
花弁がくるんと丸まっているのが良いのかわからないけど、
選びました。
天気が良くなったら鉢増しする予定です。
花名札はなかったけど、サマーブリーズ系かなと思っています。
たくさん咲きますように!
昨夜も土砂降り。
2日続けて夜中に土砂降り。
今日は、小雨から始まって本降りになりました。
朝見た時すでに、朝顔はびしょびしょ。
あちこち水が滴っている状態にも関わらず、
バラに虫が・・・。
今年もクチバの幼虫を見つけました。
長さ1センチ、幅1ミリもないわね。新芽についていたからわかったけど、
なんだかすごいわ、雨だというのに。
マリーゴールドの1株がひどい状態で丸々と太った緑色の芋虫を発見。
これじゃあ、ダメだわね。
これは昨日撮った、元気なマリーゴールドの写真。
右にプランターが朝顔のプランターが写っているので高さがわかりますね。
マリーゴールドとは、「聖母マリアの黄金」という意味だそうですよ。
ウチには菊が多いので、センチュウ予防になるマリーゴールドはありがたいです。
昼間は蒸した感じだったのですけど夕方は涼しいです。
日曜日までは大荒れの天気だとか。
台風10号も発生したようですね。
皆様、よい週末を。。。
2日続けて夜中に土砂降り。
今日は、小雨から始まって本降りになりました。
朝見た時すでに、朝顔はびしょびしょ。
あちこち水が滴っている状態にも関わらず、
バラに虫が・・・。
今年もクチバの幼虫を見つけました。
長さ1センチ、幅1ミリもないわね。新芽についていたからわかったけど、
なんだかすごいわ、雨だというのに。
マリーゴールドの1株がひどい状態で丸々と太った緑色の芋虫を発見。
これじゃあ、ダメだわね。
これは昨日撮った、元気なマリーゴールドの写真。
右にプランターが朝顔のプランターが写っているので高さがわかりますね。
マリーゴールドとは、「聖母マリアの黄金」という意味だそうですよ。
ウチには菊が多いので、センチュウ予防になるマリーゴールドはありがたいです。
昼間は蒸した感じだったのですけど夕方は涼しいです。
日曜日までは大荒れの天気だとか。
台風10号も発生したようですね。
皆様、よい週末を。。。
昨夜は雨だけでしたが・・・・・・・、
今朝は晴れていましたけど・・・・・。
夕方、いきなり雷が落ちて、その後大雨。
今年はこのパターンが多いかも。
庭が水浸しになりつつあるときに、ハハがデイサービスから帰ってきたので、
いやあ大変だった。。。
まあ、幸いハハは雨にあたらないようにしてもらったので良かったけど(でも本人は大騒ぎだった)スタッフは、傘をさしつつもずぶぬれ。
お世話様でした。m(_ _)m
マリーゴールドが咲き始めました。
アキレア テラコッタ。
ノコギリソウですね。
ミニバラの赤 こちらはロゼット咲き。
スプリットペタル・・・・、
今日は八重ではないですなあ。
それにしても、雨が多いです。
農業被害も出ているし・・・。
先週も、今週もニュースになっちゃっているもんね。
これ以上どこも被害がありませんように・・・・。
今朝は晴れていましたけど・・・・・。
夕方、いきなり雷が落ちて、その後大雨。
今年はこのパターンが多いかも。
庭が水浸しになりつつあるときに、ハハがデイサービスから帰ってきたので、
いやあ大変だった。。。
まあ、幸いハハは雨にあたらないようにしてもらったので良かったけど(でも本人は大騒ぎだった)スタッフは、傘をさしつつもずぶぬれ。
お世話様でした。m(_ _)m
ノコギリソウですね。
ミニバラの赤 こちらはロゼット咲き。
今日は八重ではないですなあ。
それにしても、雨が多いです。
農業被害も出ているし・・・。
先週も、今週もニュースになっちゃっているもんね。
これ以上どこも被害がありませんように・・・・。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析