忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 23 |  24 |  25 |  26 |  27 |  28 |  29 |  30 |  31 |  32 |  33 |
Posted : 2025/02/02 22:05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2016/02/26 22:38

ラジオを聞いていましたら、
気象予報士の話で、
「梅の花が上を向いて咲いていたら、遅霜に注意。」
と・・・・。

え?絞りの梅どっちだっけ?

上を向いているわ。。。


これは一輪目。も上ですか。

やれやれ、わが地方は遅霜に注意だそうです。

ちなみに、「下向きに咲いていると大雨に注意。」
とのことです。



黒ゴマ黒糖きな粉というお菓子。
これが、食べだすと止まりませんの。



今日はチョコも開けてみました。

シエルチョコレートでございます。
こちらは、1個ずついただきます。






PR
Posted : 2016/02/25 08:00

昨夜、雪が降っていたのは気づいたけれど、
積もるとはねえ思っていませんでした。





3,4センチは積もったでしょうか。

 
埋もれたビオラは雪を払いました。
ミモザと南天も雪の重みでかしいでいたので、
雪払いしました。

今日は、ナデシコを定植しようと休みをとったんですけどねえ、
全然ダメですな。
これから天気は、晴れるものの曇りがちで、
最高気温が7度という予報なので庭仕事は断念。
何しようかなあ。。。
休みなんだから、休むか・・・。



梅、2輪目です。
つぼみの数が少ないから、咲いたらすぐわかりますわ。
絞りが入っていますね。







Posted : 2016/02/24 19:22

我が家に来るスズメのために餌をまいたりしていましたが、
先日、大量に蜜柑が来たので、
フェンスに、蜜柑を輪切りにして紐でぶら下げてみました。

今朝見ていると、蜜柑に気付いたのはヒヨドリ。
器用に食べていましたが、
そのうち、スズメが食べている餌を横取りすべく、
スズメを蹴散らした。

ヒヨドリは、全部食べるつもりだわ・・・。

蜜柑を外したほうがいいかなと考えていると、
ヒヨドリは急に飛び立った。

そして大きな黒い影が近づいてきた。。。
何とカラスが3羽。
蜜柑を目当てに来たのだった。


結局ほかの小さな野鳥が来なくなるので、
蜜柑は外した。
明日から、小さな餌に戻そう。

我が家の近くでは、バードフィーダーを置いても、
目当ての小さな野鳥は来ないだろうなあと改めて思う。


クリスマスローズ。


 

鉢植えが増えてしまったので、
地植えにしなければ。。。





Posted : 2016/02/14 14:39

フクジュソウが咲いていました!
今年は、2輪だけです。

ううむ、新しい株を買わないとダメかなあ。

本日はバレンタインデー。
〇〇の石畳とか、いつものTERRY’sのチョコなどを用意しました。
自分用には、
 
よくわかりませんが(おいおい)、
上はプレミアム70%オレンジ。
下はシエル型のチョコです。

昨日のラン展の続き。
 

 

 

 

工芸部門なども。
 
 

世界最小・世界最大のランは並ばないとみられず、
行列に並ぶには疲れてしまったのでパス。
今朝の「趣味の園芸」でばっちりわかりました。(汗)

蘭を買い求めている方ももちろん多く、
和蘭など、「80万」とか「50万」という値段がついているモノも・・・。
奥が深いんですなあ。
以上、お目汚しでした!


美味しいパンが手に入ったので、
真面目にランチ。

 


もわっと、生温かい空気ですね。
明日の気温は急降下とか・・・。
植物はどうなっちゃうかな。






Posted : 2016/02/10 20:30

毎日天気の話をしていますが、
今日の風は、それはそれは強くて、
冷たい!
もう、耳がちぎれそうで痛くて。
しもやけ予備軍の耳を手で押さえながら歩いていました。

気温はそこそこ上がったと思うんですけどね。

普段、近視用の(遠距離用)眼鏡をかけていますけど、
最近ルーペ(拡大鏡)が欲しいなと思っていました。
近視用のレンズはご存知のように凹レンズ。
この凹レンズをかけると物が小さめに見えるわけですね。
PCは、PC用の中距離用の眼鏡をかけているので問題ないんですけどね。

本や書類を読むのにねえ、
眼鏡を外して字を読んでいたんですけど、
老眼が進んできたので、
目を近づけすぎるとぼやけちゃって。。。

拡大鏡を首からぶら下げて持ち歩くのもなあ・・・。

行きつけの眼鏡やさんへ行って相談。
何かと話題のHazukiルーペを試してみました。
近視用の眼鏡の上からかけて、
新聞をみて、ちょっと感激しましたよ。

実際見ないで買うのは危険だわ、これ。
たぶん人によって、見える印象がずいぶん違うと思うもの。

 

かけたり外したりと面倒だけど、
字が見にくいのはつらいので、
しばらくこれを使ってみようと思います。









Posted : 2016/02/07 19:13

今年は、普段見てみぬふりをしている場所も整理しようとしています。
長い道のり?になりそうですけどね。
そんなに広い家じゃないのに、
モノを整理するとなると厄介です。

引き出しの整理をしていましたら、
こんなものが出てきました。


ちえのわですなあ。
こういうものが出てくると、
整理が止まっちゃうので困ったものです。
解けたものの、元に戻せなくなったり、
どういうふうにするんだっけ???


先日の段染糸。
編みはじめています。

長いスパンでの段染ですね。
綺麗に色分けされています。






Posted : 2016/02/05 20:17

うーーん、今朝は、月曜病ならぬ金曜病?

朝飯を食べて1時間くらいしたら、
お腹がヘン。
力が入らなくなった感じ。
下痢とかはないのだけど、
お腹に力が入らずに仕事に行きました。

ホッカイロをお腹にあてていたら、
調子が良くなり、運も手伝って仕事は無事に終わりました。

何でしょうかね。
風邪?でもなさそうな・・・、
花粉?でもないような・・・。
季節の変わり目特有の症状かなあ。。。
続くようならお医者にいかねば。



今夜は蒸し餃子。
挽肉、白菜、にんにく、しょうがを入れて、
味付けに味噌を入れてみました。
さっぱり仕上がって美味しかった。












Posted : 2016/01/30 16:35

早朝から屋根から雪が落ちる音がうるさくて起きたワタシです。


4センチくらいでしょうか。
気温がさほど下がらなかったので大雪にならずに済んだようです。

これが重い雪でした。
雪かきをするのに難儀でしたわ。



水分をたっぷり含んだ雪でしたので、
落葉樹は問題ありませんが、
常緑樹は、葉にたっぷりと雪をのせて、
かしいでいたり倒れていたり。

南天・水仙・葉ボタン・ツバキなどは、
雪を落としてやりました。



葉ボタンは2本折れていました。

→ 
山鳩が散歩していました。

小学校のころは体育の授業の一環で、「雪中行軍」などがあって、
昔を思いだしちゃいましたね。


先日、また小豆を甘く煮まして、
そろそろそのまま食べるのは飽きてきたのでどうにかしようと・・・。



いつのまにやら駅ビルに「富澤商店」が出店していてびっくり。
寒天ゼリーの元を買ってまいりました。
熱湯に溶かすだけという手軽さ。
つまり煮立てなくてよいのです。


小豆とマロンマルソーを入れこんで固めます。
室温でも固まります。


ほんのり酸味がある寒天に、
小豆とマロンマルソーが合いました。


 午後になって冷え込んできております。
皆様風邪などひきませんように。













Posted : 2016/01/20 19:06

明日は大寒ですってよー。
寒いわけですよね。


年賀はがきの「平成28年お年玉」の絵柄は磯辺巻きでしたねえ。

さて、恒例のお年玉年賀はがきの運は?
3等の切手シートが2枚でございました。
職場でも同じく2枚。

さっそく交換してきました。

サル年は、ことを起こすのに向いている年だとか。
何か計画されている方には良い年かもしれませんね。

災害が少ない年だといいな。


久しぶりにお菓子を買いまして。。。
柚子香るスイートポテト。
宇都宮新里産のゆずが使われているんだそうな。

いわゆるスイートポテトではなくて、
しっとりしたカステラのような食感。
小ぶりで美味しかったですわ。






Posted : 2016/01/15 19:47
昨夜、我が家のフナとドジョウが大騒ぎ。
どうしたんだ?
地震でもあるのかな。
といっておりましたら、
今朝、4時半ころ揺れましたな。
今夜も騒いでいるので、地震とは関係ないと思うけど。。。

NHKラジオで「今日はなんの日」というコーナーがあって、
文字通り、何年前の今日は何があったかと教えてくれるんですけど、
最近、地震が起きたという日が多いような気がします。
冬、地震が多いと思っていたのはあながち見当違いではなかったみたい。

地震は怖いですわ。

今日は、県央の二荒山神社で「春渡祭(おたりや)」が行われています。
古いお札やお守りを焚き上げます。
焚き上げの煙を体に浴びるとその年、無病息災でいられるとのことで、
ワタシも浴びてきました。
皆さん、煙をあちこちに浴びていましたね。

今日は、小正月でもありますね。
昔は、今日までがお正月だったようですね。
小豆粥をいただく日でもありますが、
ここのところ、毎日小豆を食べていたりするので小豆粥はなし。

15日は、いろいろあるなあ。


英国俳優、アラン・リックマンが14日に亡くなったとのニュースを聞いて、
とてもショック。
ちょっと放心状態になっちゃった。
いろんな映画に出ていたけど、声が独特、
そして斜め後ろから見た立ち姿が秀逸で、まさに絵になる俳優だったと思う。

「スノーケーキを君に」が好きだったなあ。
ご冥福をお祈りします。
















Admin / Write / Res
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]