頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はというか昨日から春の嵐。
今朝は風が強くて、
そこに雨が降っているという日和。
今日は、母の通院日だったので悪天候はきつい。
なんとか雨の止みまに母を車に乗せて出かける。
病院までのあいだにも桜はあちこちで満開状態。
今日の風で枝が大きくしなりずいぶん花びらが散っていました。
診察を終えて、帰りは病院の周りの桜の花見。
ここはほとんど散っていなくて今が見ごろでした。
帰りに、
花より団子。
醤油団子と三色団子。
三色団子は、すあまのように仕上がっています。
久しぶりにとんかつを揚げてみました。
あー、カニクリームコロッケ(冷凍)も揚げてみました。
夕方には、雨も上がり雲が切れて夕焼けが綺麗でした。
明日は晴れますね。
今朝は風が強くて、
そこに雨が降っているという日和。
今日は、母の通院日だったので悪天候はきつい。
なんとか雨の止みまに母を車に乗せて出かける。
病院までのあいだにも桜はあちこちで満開状態。
今日の風で枝が大きくしなりずいぶん花びらが散っていました。
診察を終えて、帰りは病院の周りの桜の花見。
ここはほとんど散っていなくて今が見ごろでした。
帰りに、
花より団子。
醤油団子と三色団子。
三色団子は、すあまのように仕上がっています。
久しぶりにとんかつを揚げてみました。
あー、カニクリームコロッケ(冷凍)も揚げてみました。
夕方には、雨も上がり雲が切れて夕焼けが綺麗でした。
明日は晴れますね。
PR
朝から、雨。
これぞ菜種梅雨・・・、じゃなくて。
すごい降りだった。
しかも明日も雨だとか・・・。
雨でもいいけど寒くないといいんだけどな。
ヒトリシズカが咲いていました。これはハハが集めたもの。
やっと咲いたシンビジューム。今年は2輪しか咲きません。
今年こそ植え替えねばよ~。
ここのところ、ごぼうが食べたくて、
というか、ササガキごぼうが食べたいと思っていた。
だけど・・・・、手がねえ不調なのでササガキを作るのが大変。
今日、マーケットで野菜売り場を覗いていたら、真空パックの青森産のササガキごぼうを見つけて
嬉しくなり即購入。
ササガキごぼうと牛肉を炊いてみました。
味付けは酒、みりん、砂糖、醤油、オイスターソース。
いいわあ、手軽に作れて!
手が痛いときは無理せずにカット野菜を使おうっと。
これぞ菜種梅雨・・・、じゃなくて。
すごい降りだった。
しかも明日も雨だとか・・・。
雨でもいいけど寒くないといいんだけどな。
ヒトリシズカが咲いていました。これはハハが集めたもの。
やっと咲いたシンビジューム。今年は2輪しか咲きません。
今年こそ植え替えねばよ~。
ここのところ、ごぼうが食べたくて、
というか、ササガキごぼうが食べたいと思っていた。
だけど・・・・、手がねえ不調なのでササガキを作るのが大変。
今日、マーケットで野菜売り場を覗いていたら、真空パックの青森産のササガキごぼうを見つけて
嬉しくなり即購入。
ササガキごぼうと牛肉を炊いてみました。
味付けは酒、みりん、砂糖、醤油、オイスターソース。
いいわあ、手軽に作れて!
手が痛いときは無理せずにカット野菜を使おうっと。
ここ数日のはっきりしない天気は菜種梅雨なのだろうか。
今日も曇りがちで、
午後は雨もちらついてきたし。
今週はなんとか無事に過ぎたかな。。。
良しとしよう。
キャベツがやっと安くなって、春キャベツがたくさん出まわるようになったので、
ロールキャベツを作ることにした。
ひき肉と玉ねぎを練っていたら、
パン粉がないのに気がついて・・・・、
どうしようかな。
とりあえず、絹豆腐を1丁入れる。
それだけでは心もとないので、
先日買った粉どうふを牛乳に溶いて加える。
粉どうふは高野豆腐を粉にしたもので、
野菜と炒めて煎り豆腐風にしたり、コロッケの具にいれたりしてもいいらしい。
味付けはコンソメ、ケチャップ、赤ワイン、
ハーブソルト等々。。。
口当たりがよく、あっさり軽く仕上がりました。
こういうのもいいわねえ。
今日も曇りがちで、
午後は雨もちらついてきたし。
今週はなんとか無事に過ぎたかな。。。
良しとしよう。
キャベツがやっと安くなって、春キャベツがたくさん出まわるようになったので、
ロールキャベツを作ることにした。
ひき肉と玉ねぎを練っていたら、
パン粉がないのに気がついて・・・・、
どうしようかな。
とりあえず、絹豆腐を1丁入れる。
それだけでは心もとないので、
先日買った粉どうふを牛乳に溶いて加える。
粉どうふは高野豆腐を粉にしたもので、
野菜と炒めて煎り豆腐風にしたり、コロッケの具にいれたりしてもいいらしい。
味付けはコンソメ、ケチャップ、赤ワイン、
ハーブソルト等々。。。
口当たりがよく、あっさり軽く仕上がりました。
こういうのもいいわねえ。
ワタシとしては珍しく、街に出かけてみました。(用事があったからね)
そうしましたら、
街にくりだしている方々は、もう春の装い。
春らしい淡い色合いの、そして軽い感じ~。
目の保養だわ~。
寒くても、装いは春。
ボーダー柄が多かったですね。
ワタシは年中モノトーン系、そろそろ赤いモノも着たほうがイイかな。
用事を済ませたので、
少しおかずを買って帰る。
菜の花とあさりの煮浸し。
筍の和え物。
そういえば甘いものをいただいた。
塩ゆべし。
ワタシはゆべしが大好きなのでとても嬉しい。
友人のお土産。
ローズフェイシャルウォーター、ローズ石鹸、ヒマラヤの塩。
楽しみだわ~。
来週はもう4月。
もう1年の4分の1が過ぎてしまいます。
あーー、早いわあ。
そうしましたら、
街にくりだしている方々は、もう春の装い。
春らしい淡い色合いの、そして軽い感じ~。
目の保養だわ~。
寒くても、装いは春。
ボーダー柄が多かったですね。
ワタシは年中モノトーン系、そろそろ赤いモノも着たほうがイイかな。
用事を済ませたので、
少しおかずを買って帰る。
菜の花とあさりの煮浸し。
筍の和え物。
そういえば甘いものをいただいた。
塩ゆべし。
ワタシはゆべしが大好きなのでとても嬉しい。
友人のお土産。
ローズフェイシャルウォーター、ローズ石鹸、ヒマラヤの塩。
楽しみだわ~。
来週はもう4月。
もう1年の4分の1が過ぎてしまいます。
あーー、早いわあ。
今日は冬でしたねえ。
極端な気候です。
で、朝から雨。。。
午前中、買いためてある苗を植えるチャンスと思いましたが、
寒いし雨が降っているので断念。
ヒヤシンスが咲き始めました。
1つの球根から2つの花が咲いたんですわ。
お昼は、ご主人が海外勤務になって今は海外在住中の友人が一時帰国しているので、
その友人とランチ。
久しぶりに会った友人は、痩せてしまったせいか疲れているようにみえた。
暑い国から帰ってきて体がついていかない上に、
今日はとても寒い。
風邪もひいてしまっている。
でもしゃべりだすといつもの彼女。
ランチを、特に「ご飯」を美味しそうにいただく彼女をみて嬉しかった。
美味しいランチと気の置けない友人とおしゃべり!
最高の組み合わせ!!
こちらにいるときは1,2ヶ月に1回は会って助言を聞けたけど、
今はなかなかかなわないから、今日はたっぷりしゃべりました。
今日もありがとう。
しばらくいるみたいだから、もう1度会えるかな。
寒かったけど、心は暖かくなった1日。
極端な気候です。
で、朝から雨。。。
午前中、買いためてある苗を植えるチャンスと思いましたが、
寒いし雨が降っているので断念。
ヒヤシンスが咲き始めました。
1つの球根から2つの花が咲いたんですわ。
お昼は、ご主人が海外勤務になって今は海外在住中の友人が一時帰国しているので、
その友人とランチ。
久しぶりに会った友人は、痩せてしまったせいか疲れているようにみえた。
暑い国から帰ってきて体がついていかない上に、
今日はとても寒い。
風邪もひいてしまっている。
でもしゃべりだすといつもの彼女。
ランチを、特に「ご飯」を美味しそうにいただく彼女をみて嬉しかった。
美味しいランチと気の置けない友人とおしゃべり!
最高の組み合わせ!!
こちらにいるときは1,2ヶ月に1回は会って助言を聞けたけど、
今はなかなかかなわないから、今日はたっぷりしゃべりました。
今日もありがとう。
しばらくいるみたいだから、もう1度会えるかな。
寒かったけど、心は暖かくなった1日。
ここ数年、鳥の食害で椿が咲かずにいましたけど、
今年は咲きました。
名前はわかりません。
白の絞りも咲くのです。咲き分けです。
山茶花も咲いているのに、椿の蕾だけ食べられちゃうんですわ。
蜜があるんですかね??
これも名前がわかっていない花です。
今年もなんとか冬越しできました。
ブロ友の、うだジローさんがこの花の名前を調べてくださいました。
プルモナリア、薬用ヒメムラサキです。
ハーブとしては、ラングワートとして名が通っているようです。
ハーブとして使うのは葉。
葉は斑入りの種類もあるようですが、ウチのは斑は入っていません。
長年、名前がわからなくてかわいそうだなと思っていましたけど、
わかってすっきりしました。
うだジローさんありがとうございました。<(_ _)>
ミルフルではないパンジーが優しげです。
球根から育てたレナンキュラス。
全部この色みたいです。
さて、お菓子。。。
「桜きんつば」です。
桜葉あんと小豆あんです。
うーーーんと、桜葉あんの方は羊羹みたいな感じ。
小豆の方が美味しいですね。
あじし野「桜」というクッキーをいただきました。
これはゆずの味。周りの部分はモナカの皮みたい。
軽いフロランタン風ですね。
今日は曇りがちでちょっと寒いです。
昨日の外出で、花粉症が悪化しているので、
今日はうちの中で静かにしております。
お茶を淹れて、お菓子をいただいてまったりしておりまする。
今年は咲きました。
名前はわかりません。
白の絞りも咲くのです。咲き分けです。
山茶花も咲いているのに、椿の蕾だけ食べられちゃうんですわ。
蜜があるんですかね??
これも名前がわかっていない花です。
今年もなんとか冬越しできました。
ブロ友の、うだジローさんがこの花の名前を調べてくださいました。
プルモナリア、薬用ヒメムラサキです。
ハーブとしては、ラングワートとして名が通っているようです。
ハーブとして使うのは葉。
葉は斑入りの種類もあるようですが、ウチのは斑は入っていません。
長年、名前がわからなくてかわいそうだなと思っていましたけど、
わかってすっきりしました。
うだジローさんありがとうございました。<(_ _)>
ミルフルではないパンジーが優しげです。
球根から育てたレナンキュラス。
全部この色みたいです。
さて、お菓子。。。
「桜きんつば」です。
桜葉あんと小豆あんです。
うーーーんと、桜葉あんの方は羊羹みたいな感じ。
小豆の方が美味しいですね。
あじし野「桜」というクッキーをいただきました。
これはゆずの味。周りの部分はモナカの皮みたい。
軽いフロランタン風ですね。
今日は曇りがちでちょっと寒いです。
昨日の外出で、花粉症が悪化しているので、
今日はうちの中で静かにしております。
お茶を淹れて、お菓子をいただいてまったりしておりまする。
東日本大震災から2年。
もう2年というのかまだ2年というのか。。。
昨年の今日は、地震のことに触れるのがつらかった。
友人達と会っても、
余震あうと、みんな押し黙り、
何かに耐えているような顔になる。
余震が減ったかなと思うと、
また絶え間なく続いたり・・・、
気持ちが落ち着かない日々。
そして今日、
あの日と同じように仕事をしていた。
2時46分、幸いなことに余震はなかった。
黙祷。
亡くなられた方々の冥福を祈る。
今を生きる方々を思って祈る。
もう2年というのかまだ2年というのか。。。
昨年の今日は、地震のことに触れるのがつらかった。
友人達と会っても、
余震あうと、みんな押し黙り、
何かに耐えているような顔になる。
余震が減ったかなと思うと、
また絶え間なく続いたり・・・、
気持ちが落ち着かない日々。
そして今日、
あの日と同じように仕事をしていた。
2時46分、幸いなことに余震はなかった。
黙祷。
亡くなられた方々の冥福を祈る。
今を生きる方々を思って祈る。
今日もぐんぐん気温が上がり、
風は昨日より強まり、
出張の行き帰り、強風で車があおられる感じだった。
砂と花粉と黄砂で、辺りは霞み、
車は徐行運転になり、ところどころで渋滞が起きていました。
県北では一時は暴風警報が出ていました。
今日は花粉症特有の頭痛に見舞われていて1日すっきりしません。
仕事が終わったら園芸作業をしたかったけど、
この天候では花粉症が悪化するのは目に見えているし、
おとなしくPCに向かっているわけです。
ネットサーフィン~~。
てなわけでもなく、地道に調べ物をしております。
ここ数日の気温の上昇で、どじょうの水槽の水質が急激に悪化したので、
昨夜慌てて、
別の綺麗な水槽に避難させました。
隠れる場所を作ってやらなければならないけど、
しばらく我慢してね。
それにしても、
どじょうは花粉症がないからイイよねえ。
風は昨日より強まり、
出張の行き帰り、強風で車があおられる感じだった。
砂と花粉と黄砂で、辺りは霞み、
車は徐行運転になり、ところどころで渋滞が起きていました。
県北では一時は暴風警報が出ていました。
今日は花粉症特有の頭痛に見舞われていて1日すっきりしません。
仕事が終わったら園芸作業をしたかったけど、
この天候では花粉症が悪化するのは目に見えているし、
おとなしくPCに向かっているわけです。
ネットサーフィン~~。
てなわけでもなく、地道に調べ物をしております。
ここ数日の気温の上昇で、どじょうの水槽の水質が急激に悪化したので、
昨夜慌てて、
別の綺麗な水槽に避難させました。
隠れる場所を作ってやらなければならないけど、
しばらく我慢してね。
それにしても、
どじょうは花粉症がないからイイよねえ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析