頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブロ友のアリココさんが、
レンジでチンする唐揚げ粉の話を記事にしていて、
とても手軽ということだったので、
手を抜くのが大好きなワタシはさっそく買ってまいりました。
そして、作ったのがこれです。
鶏ではなく、牡蠣でございます。
牡蠣を唐揚げ粉でまぶしてレンジでチンしました。
飛び散ることもなくて、
うまく出来ましたよ。
ところがですね。
レンジのほうに異変が・・・。
レンジのドアが二重扉になっております。
内側のドアに、「穴」が開いているではありませんか・・・・・・・。(@о@;)
レンジの庫内の蒸気が二重扉の間に洩れております。(- -;)
ハア・・・・・・・、困ったわねえ。。。
レンジは毎日使うし・・・。
あーーー、急な出費が・・・・・・・・!!
今日は、とっても素敵な日。。。
職場の上司がワタクシをランチに連れ出してくれ、
豪華なお食事をいただきました!
何でも好きなものを食べていいよとおっしゃったので、
怖れながら・・・と、和食を希望。
ひな祭り懐石をいただいたの。
ゆっくり食事をしながら、悩みや困ったことを聞いてくれました。
美味しくて、
嬉しいひと時でした。。。
そうして、家に帰りましたら、ジャーーーーーン!!!
嬉しいお届けものが・・・!
なんと、ブロ友のnatsuhaさんが、
文庫化されたご自分の著書を贈って下さったのです!!
もちろん、サイン付きよー。
嬉しくて嬉しくて、ちょっと涙ぐんじゃった。
食いしん坊のワタシを慮ってお菓子まで入れてございました。。。(ワーイ)
natsuhaさん、ありがとう!!
大切にします!
まず、ゆっくり読まなくちゃ~。
素敵な日だわーーー。
こんな日もあるのねー。。。
ジュリアンです。
プリムラ系では、ジュリアンが一番好き。
花が小さくて、黄色いやつ。
この黄色のジュリアンの香りがとても良い。
丁寧に面倒を見れば、株が増えるんですよね。
いっせんかい・・・・・?
わかりますか??
今日は、芽キャベツと白菜の豆乳煮を作りました。
今年はなかなか芽キャベツが見つからなくて、
置いてあるところが少ないのよね。
芽キャベツを焼くと美味しいんだけど、
なかなかそんな贅沢ができないくらい売っていない。
いっせんかい・・・、えへへ。。。
怪しい・・・。
チーズタルトでーす。
KOBORI製です。
5号サイズなの。
いっせんかい!
実は、今日は1000回目の投稿になります。
2009年7月10日から、早2年6ヶ月。
こんなに続くと思いませんでした。
これも、この拙いブログに足を運んでくださる奇特な皆様の
おかげです。
これからも、無理せずに続けていこうと思いますので、
よろしくお願いいたします。。。
つぶ、こし、白、抹茶、栗
今日は、とても寝起きが悪くて(いろんな夢をみたせいか)、
起きてもしばらく、ボーーーーーッとしていた。
今日は、園芸作業をしようと思っていたのだけど、
なかなかおみこしが上がらないのだった。
ようやっと、外に出ると風はなく、
ぽかぽかと柔らかい日差し。
天はワタシに味方している!と思い、
予定通りの園芸作業。
今日は、ポットで買った「ムスカリ」と「ヒヤシンス」を植え替え。
ムスカリは以前は庭にあったのだけれど、
今は無くなってしまった。
ブロ友のmorninggloryさんがムスカリの水栽培をしているのをみて、
俄然欲しくなり、ポットを買ってまいりました。
地植えはどうかと思ったけれど、
全然凍らない花壇の場所が空いていたので、
そこにヒヤシンスとムスカリ、それにリトリスを植えました。
できるだけ、にゃんこの害がないように、
周りを囲ってみた。
うまく咲きますように。。。
1株残っていたバラの定植。
他に、南天の剪定。
クリスマスローズに肥料。
地植えのバラにも肥料。
ビオラとパンジーに追肥。
松にも寒肥。
花壇のタマリュウがあまりにもはびこっているので、
間引きをして整える。
天気がさいわいして、お昼過ぎには作業が終わった。
今年の寒さで、庭の一部が永久凍土になっている部分があって(アハハ)、
ワタシが飛んだり跳ねたりしても全然凹みやしないんです!
そこの部分は何もできないので、
春になるまで待たないとねえ。。。
暦の上ではもう春だけど。。。
今日は、とても寝起きが悪くて(いろんな夢をみたせいか)、
起きてもしばらく、ボーーーーーッとしていた。
今日は、園芸作業をしようと思っていたのだけど、
なかなかおみこしが上がらないのだった。
ようやっと、外に出ると風はなく、
ぽかぽかと柔らかい日差し。
天はワタシに味方している!と思い、
予定通りの園芸作業。
今日は、ポットで買った「ムスカリ」と「ヒヤシンス」を植え替え。
ムスカリは以前は庭にあったのだけれど、
今は無くなってしまった。
ブロ友のmorninggloryさんがムスカリの水栽培をしているのをみて、
俄然欲しくなり、ポットを買ってまいりました。
地植えはどうかと思ったけれど、
全然凍らない花壇の場所が空いていたので、
そこにヒヤシンスとムスカリ、それにリトリスを植えました。
できるだけ、にゃんこの害がないように、
周りを囲ってみた。
うまく咲きますように。。。
1株残っていたバラの定植。
他に、南天の剪定。
クリスマスローズに肥料。
地植えのバラにも肥料。
ビオラとパンジーに追肥。
松にも寒肥。
花壇のタマリュウがあまりにもはびこっているので、
間引きをして整える。
天気がさいわいして、お昼過ぎには作業が終わった。
今年の寒さで、庭の一部が永久凍土になっている部分があって(アハハ)、
ワタシが飛んだり跳ねたりしても全然凹みやしないんです!
そこの部分は何もできないので、
春になるまで待たないとねえ。。。
暦の上ではもう春だけど。。。
味付けのり・・・。
年末年始に瓶入りのモノをいただくことが多い。
ありがたいことです。
食べちゃった後、瓶は漬物にも使えるし~。。。
で、ウチでは、
この味付けのりの出番は、「つまみ」であります。
ご飯に味つけのりを品よく巻いていただくなーーーんてことはなく、
もっぱら、のりだけでパリパリと、いやバリバリといただく。
至福のときですなあ。
ワタシはだいたい、夕飯前に空腹しのぎにいただきまする。
結構、満足しちゃうんですよねー。
瓶を外から見たのではわかりませんが、
蓋を開けると、
真ん中から消費されていて、すごく減っていたりする。。。
家族もおやつ代わりにむしゃむしゃ食べております。
酒のつまみにしていたりもするようです。
たまには、王道のご飯に巻いて食べたい気もしますが、
そのままバリバリ食べる誘惑に勝てないのです。
今日は、朝は良い天気でしたが、
だんだん雲が多くなり、
午後は明るい曇り状態です。
冷たい乾燥した風が吹いているので、
外にいると鼻水が出てしまう。
ポルトガルのお菓子でカステラの原型になったモノがありますよね。
名前を忘れちゃいましたけど、
そのレシピで、焼いてみました。
焼く温度がわからないので、適当に焼いたら、
しっかり焼きあがりました。
本当は、中がとろとろの半熟状態が良いらしいけど、
しっかり焼いて正解だったみたい。
卵と砂糖と小麦粉だけなので、脂分はありません。
素朴な味で、あとをひきます。
厳寒のなか、種から育てたビオラの花がはじめて咲きました。
2階のベランダで育てた鉢植え。
やっぱり2階は暖かいのでしょうね。
土は凍っていますが咲いてくれました。
暖かくなったら、株も大きくなるでしょう。。。
洋服の有名チェーン店で、ウィンドウショッピングをしていたら、
古い知人に会った。
15年くらい前に勤めていた職場の看護師さんで、
3月で退職なんだとか。
頭の回転も早いが、よくしゃべる人で、
またよく人を笑わせる人である。
しゃべりだしたら早口の上に止まらないので、
真面目に拝聴していると、
聞いているほうは笑い転げることになる。
で、彼女はセーターとかコートを見に来たという。
え?ここで買うの?
(だって、彼女は体格がいいのだ。)
ワタシの思いをお見通しで、
「そうなんだよ、胸が入りきらないんだよ!」
「ああ、胸がね・・・。」
「だいたいさ、細い人向けだよね、ここの。」
(だから、ここに来なければいいのでは?)
「細い作りになっているのに、やたらに袖とか身丈が長くてさ、
その分身幅を大きくしろっていうのよ!」
周りに店員さんがいるので、
もうちょっと小さい声でしゃべって欲しかったけど、
確かに、身幅は狭いタイプが多い気がする。
「それにさ、セーターなんかすぐ毛玉になっちゃうんだよ。
胸とか腹とかよく触るところなんか毛玉だらけになっちゃうから、
1シーズンしか着られないよ。」
(たしかにすぐ毛玉にはなる)
「おまけに薄いから、切れちゃってさ。」
「どこが?」
「脇の下というか、アームホール。」
(やっぱり無理に着ないほうがいいのでは)
「やっぱりさあ、安いのはダメよね。
ワタシみたいに体格がいいとさ、すぐよれよれになっちゃうしさ。
やっぱり、別の店に行くわ!」
と大きな声でしゃべって、彼女は店を出たのだった。。。
古い知人に会った。
15年くらい前に勤めていた職場の看護師さんで、
3月で退職なんだとか。
頭の回転も早いが、よくしゃべる人で、
またよく人を笑わせる人である。
しゃべりだしたら早口の上に止まらないので、
真面目に拝聴していると、
聞いているほうは笑い転げることになる。
で、彼女はセーターとかコートを見に来たという。
え?ここで買うの?
(だって、彼女は体格がいいのだ。)
ワタシの思いをお見通しで、
「そうなんだよ、胸が入りきらないんだよ!」
「ああ、胸がね・・・。」
「だいたいさ、細い人向けだよね、ここの。」
(だから、ここに来なければいいのでは?)
「細い作りになっているのに、やたらに袖とか身丈が長くてさ、
その分身幅を大きくしろっていうのよ!」
周りに店員さんがいるので、
もうちょっと小さい声でしゃべって欲しかったけど、
確かに、身幅は狭いタイプが多い気がする。
「それにさ、セーターなんかすぐ毛玉になっちゃうんだよ。
胸とか腹とかよく触るところなんか毛玉だらけになっちゃうから、
1シーズンしか着られないよ。」
(たしかにすぐ毛玉にはなる)
「おまけに薄いから、切れちゃってさ。」
「どこが?」
「脇の下というか、アームホール。」
(やっぱり無理に着ないほうがいいのでは)
「やっぱりさあ、安いのはダメよね。
ワタシみたいに体格がいいとさ、すぐよれよれになっちゃうしさ。
やっぱり、別の店に行くわ!」
と大きな声でしゃべって、彼女は店を出たのだった。。。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析