忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 57 |  58 |  59 |  60 |  61 |  62 |  63 |  64 |  65 |  66 |  67 |
Posted : 2025/02/03 15:47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2012/10/05 19:50


今朝は、さつまいもとりんご(紅玉)を煮てみました。
紅玉が出ると必ず作る一品。
味付けは砂糖のみ。
さつまいもがポクポクしていてリンゴが透き通って柔らかく煮えております。
優しい味。

ハハの状況が1つクリア。
主治医より、あと1週間内服薬を飲めば、もう来なくていいよと言われ、
ホッとする。
3週間かかったけど、悪化せず薬も効いてうまく治ってくれそう。
少しずつだけど良い方向に向かっている。





ケーキを買ってまいりました。
チーズ系2つ、チョコ系1つ、イチゴショート。





PR
Posted : 2012/09/28 15:27
先週、ハハの体に湿疹が発生。
行きつけの医院の診たては虫刺され(チャドクガ?)でした。
塗り薬は付けているものの、湿疹の痒みがひどいので、
皮膚科受診~。

手の届くところは全部掻いてしまうので、湿疹同士がくっついて丘のようになっております。(==)

皮膚科のドクターの診たては、
「多形滲出性紅斑」
原因は不明。
というか、原因を特定するまでに時間がかかり、
痒みは2~4週間で引くので結局原因追求はしないのが多いとのこと。
季節の変わり目の湿疹は、これに当たるそうです。

ハハの場合、現在種々の薬を飲んでいるので飲み薬は出してもらえませんでしたけど、
塗り薬は効き目の強い薬を出してもらえました。

ちなみにチャドクガの湿疹はドクター曰く「いくらの粒のような形」なんだそうです。
なのでハハの湿疹は当てはまらないみたい。
改善してくれるといいけど。。。
  



地植え朝顔のてっぺんの方で暗躍中のカナヘビさん。
ご苦労様です。


Posted : 2012/09/27 19:33


今日は、ゴーヤの佃煮。
写真では何が何だかわかりませんが・・・・、
いりこも入っております。
ゴーヤ、いりこ、鰹節、ゴマ、砂糖、醤油、酢を水気がなくなるまで、
コトコト煮詰めました。




えーーー、これはですね。
おしまいにしようと根元からカットした朝顔の根元に、
蕾ができまして花が咲きました。



これは、ロイヤルさんではないブルーです。
最後に咲いた種類ですね。
今日は、3つ咲きました。



Posted : 2012/09/23 16:49


なかなか雨が降らないねえなんて言っていたのが、
ここ数日雨が降ったり止んだりでした。
今日は、朝から冷たい雨降り。
長袖1枚だと寒い感じ。

朝顔のカーテン、2箇所おしまいにしました。
少しずつ種を収穫しましたけど、
すでに何色の種?的な疑問が・・・。
多種類の花色が絡み合った茎の中から種を採ったので、
わからないのも出てきます。
カーテンの場所はわかっているのでそれで判断。
茎色が濃い紫は暁の紫とロイヤルさんですね。



食害を受けている種もありました。

今月の9日に、
ペットボトルでトラップを作った話を載せました。
スズメバチが狙いでしたが、なかなか獲物がかかりませんでした。
ペットボトルは3つ。
地面から180センチ、150センチ、50センチの高さあたりの木の幹にかけておきました。
かかるのは、蛾が多くて、
150センチ高さのボトルにはそれはそれはたくさん入っていました。
昨日、庭で何やら、「ジンジン・・・・・・。」との音がしていて、
何の音がたどってみると、
180センチ高さのボトルの中で何やら飛んでいます。
うわあスズメバチです!!!
入口から出られないだろうと思っていても近寄りたくありません。
でも、ねらっていたキイロスズメバチではないみたいなんですよね。
そのうち確認するつもりですけど・・・・。
かかるのがわかったので、また作ってみようと思います。
それにしても、怖い。。。









Posted : 2012/09/22 22:43


やっと涼しくなってきました。
このまま涼しくというわけには行きそうにありませんが、
30度を下回るとのことなのでありがたいです。

秋まきの種の説明書を読むと、
「20度以上では発芽しません。」と書いてあったりします。
最低気温は20度を下回っているので、もう蒔いても大丈夫かな。



先日、冷蔵庫に入れておいて根?が出たようなので、
湿った土の上に置いたパンジーの種。
1つだけ、芽吹きました。。。
でも、本当にパンジーの芽かしら?
育ててみないとわかりませんね。

今日は彼岸の中日。
家族揃って、お墓参りに行ってまいりました。
日中は少し日も差していましたけど、
過ごしやすい日でしたね。
家内安全を祈ってまいりましたよ。





久しぶりにメリーチョコレートのファンシーを買ってきました。
冷蔵庫できっかり冷やしていただきます。
涼しくなるとチョコレートを美味しく感じるワタクシであります。
しばらく楽しめそうです。


Posted : 2012/09/17 14:33


夜明け頃の雨はスコールのようでした。
台風の余波は、こんなに離れているところまであるようです。
吹き返しのような風。
雨・曇り・晴れとめまぐるしく変わる天気。

雨の止み間に庭に出ていますが、
思うようには行きません。
でも水やりはしなくてよさそう。

    

今年は去年よりも蚊取り線香の出番が多くて、
大箱3つめになっています。
蚊よけはもちろんですが、蜂も煙が嫌いらしく逃げますね。

携帯用の蚊取り線香入れを新調しました。
右が今まで使っていたもの。
金属の線が焼ききれています!
火のついた部分は、何度くらいになっているんでしょうねえ。
蚊取り線香でやけどすると痕が残りますものね。





鉢植えの百日紅がやっと咲きだしました。
花数が少ないから、もっても2週間くらいかな~。







Posted : 2012/09/16 09:23


ウチのもち米がなくなって、
良かった~これで新米のもち米がいつでも食べられるわ~と
思っていましたが、
知り合いからもち米が余っているので助けてと持ち込まれました。

うーーん、のし餅をつくるにはエネルギーがないので
赤飯を炊きました。
炊飯器で炊くほうですね。

ハハが赤飯を好きなのですが、
堅めなものは食べられないので柔らかめに炊きました。
(赤飯は堅めに炊いた方が美味しいと思うけれど・・・)



先日OGULA AZUKIさんからいただいた笹まきに
きなこをまぶしました。
黒蜜をかけても美味しいらしいのですが、
試しに食べてみたらきなこだけの方が笹まきに合うような味でしたので、
まぶしていただきました。



いちじくは、今年も家ではならなかったので、
買い求めてきました。
まだ若いですけれど、秋の味の一つですね。
これもハハの好物。

明日は敬老の日ですね。
元気で長生きして欲しいものです。




Posted : 2012/09/09 20:19
    
ジャジャーーーーーン!
ブロ友のOGULA AZUKIさんからの恒例の頂き物です。
今年もありがとうございます。



なんと
だだちゃ豆は2種類入っていまして、
他に笹巻、ミョウガもありました。

笹巻は、黒蜜やきなこをかけていただくと美味しいのだそうです。
(´∀`*)ウフフ。楽しみ~~~。
ウチのミョウガはもう終わってしまったので、とてもありがたいです。
薬味でしょ、卵とじ汁でしょ、漬物でしょ。。。(妄想構想が膨らむ)



         

これが、だだちゃ豆!!!
本場山形のだだちゃ豆でございます。  
左は晩生白山、右は尾浦だそうです。
写真のせいだけではなくて、見た目もずいぶん違います。
味も違いました。
甘くて存在感がある味なんです。
とても美味しい。
2種類味わえるなんてとても贅沢。。。(^-^)
冷凍もできるので、大事にいただきます。

ご馳走様でーす。m(_ _)m






Posted : 2012/09/03 19:40



昨日から、天気が不安定です。
晴れたかと思うと、ザーーーっと土砂降りになったり、
そしてまた晴れたりの繰り返し。

今日もそんな感じです。



今朝は、ヨトウムシの糞は見つかりませんでした。
でも安心は禁物。

最近、キイロスズメバチが1匹しつこく朝顔のところにウロウロしているのですが、
どうやら、朝顔にくるハナバチ?を狙っているようです。




今日は、あさりが手に入ったので、
ボンゴレビアンコを作りました。
まだ、暑いのにポトフも作りました。
夏野菜に飽きてしまったかな。

明日も、天気が不安定だそうですが、
さほど気温は下がらないんですよね、やれやれ。


Posted : 2012/08/22 19:44


例の13番目の朝顔。
どうも色がうまく出ないような・・・。
まあ、綺麗ということでご勘弁を。



毎朝、飛んでくる蜂。
多分、おなじ蜂だと思うのですけど、
とっても朝早いのです。
4時ころにはブンブン羽音がしているんですよね。

夕方、半開きになった花びらの上に載ってじっとしているので、
死んでいるのかしら?と思ってつついても動かない。
えーー?と思ってさらにつつくと、
ムゴムゴ動き出して、慌てて飛んで行きました。
暑いから休んでいたのかそれとも、
もしかして、ここで夜を過ごすつもりだったのかしら?

今日の花柄は、2階だけで62個あり、
下の分をあわせると150個近くになりました。
昨日以前の花柄もあったから多くなりましたね。

今日も、暑くて、
からっとしているだけましですが、それでも太陽のジリジリ突き刺すような日差しは
すごいものですね。
例によって、Tシャツに汗の塩が噴いてしまったので、3回も着替える始末。
一雨こないと涼しくならないでしょうか。



そうそう、今日は嬉しいことがあったのでした。



友人より「こけし」が送られてきました。
隣に文庫本を置いてみましたよ。大きさがわかりますか?

こけしの首には、
『私は貴方の幸福をはこぶ「こけし」通信です。「こけしは末永くマスコットとして、
愛されることでしょう。』
と書かれた紙がついていました。
なんて嬉しいことでしょう。

そして、


こけしの下の台を回すと、
台が外れて、中からお手紙が出てきました。
優しい友人の心遣いに感謝です。

ありがとうございます。
この記事を読んだ皆様にも幸福が届きますように。




Admin / Write / Res
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]