忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 63 |  64 |  65 |  66 |  67 |  68 |  69 |  70 |  71 |  72 |  73 |
Posted : 2025/02/03 19:48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2011/11/05 20:55
朝顔1

今年は家の手直しで、
菊やイチジクを処分してしまったので、
イチジクも食べられなかったし、
菊も少なくなって寂しくなってしまいました。

ちょうどこの時期に行われる、
県央の公園の菊花展に出かけてきました。

花よりだんごで団子を食べたり、
コーヒーを飲んだり。。。

あ、もちろん菊も鑑賞いたしました。
丹精込めて作られた菊を拝んでまいりました。
ワタシの好きな「ミカド」という菊の苗を売っていたので、
来年のために買ってきましたよ。
この花は香りも素晴らしいです。

帰宅後は、久しぶりに松の手入れ。
松脂で手を真っ黒にしながらも楽しい。
ついでに、葉牡丹も定植しました。

夕飯は、ケララカレーが食べたかったので、
材料を家人に切ってもらって、作るのみ。
キャベツの味噌炒め。
きぬかつぎ。
ネギのとろとろ煮でした。

このネギのとろとろ煮は友人からレシピを教わりました。
ネギの白いところを、5センチ長さに切り、
切れ目を入れる。
それをバターでいためて、少し焦げ目をつけて、
みりん、醤油、酢(3:3:2の割合)をいれて弱火でとろとろと煮込んだものです。
洋風のおつまみ風で美味しい!


朝顔2

今日も咲いています。

















PR
Posted : 2011/11/04 19:33
さら

益子の陶器市で、
お目当ての器はなかったけれど、
皿の質感が気に入ったのと、
ちょっと面白い模様と思った角皿があったので交渉の末ゲット。

真ん中を横切る十字で分けられた4箇所にある丸いものは、
陶器製のボタン。
黒っぽい模様は、鳥と犬かな。

大きすぎない、重くないという点も気に入りました。

何を載せようかなあ。





Posted : 2011/10/30 20:10
ペチュニア紫

今日も、まずまずの天気でした。

昨日、外でずーーーーっと仕事をしていたせいか、
目が重い。
今頃って、紫外線が強いですね、曇っていればなおのこと。

この間、タダでいただいてきたペチュニア。
植え替えを済ませましたら咲き出しています。
これは薄紫。
薄紫だけだと思っていたのですけど、
他の色もあるみたいなので咲いたらいいな。

今日はまた性懲りもなく、
バラ300円と斑入りのゼラニューム100円を買ってきてしまいました。
うまく咲いたらアップします。

今週は、早くも11月。
11月って駆け足なんですよねー。
今年も、あと2ヶ月なり。。。




Posted : 2011/10/25 20:14

10・24だんじゅうろうもどき


親指が不調というのは
大変に不便である。

箸をつかう。
蓋を開ける。
洗濯物を干す。
包丁を握る。
ハサミで切る。
チューブタイプの容器の中身を押し出す。
袋を開ける。

この、チューブタイプの容器って多いわよねー。
歯磨き粉はほとんどそうだし、
トリートメントの容器もそうなのねえ。
袋を開けるっていうのは、
指先に力が入るから痛い。
最近は、誰もそばにいないときは、歯を使って開ける事に・・・。
ポテチの袋を開けるときは誰もいなくていいけど・・・。

とにかく不便なのであった・・・。

あーー、
劇的に治るっていうことがないかなあ。










Posted : 2011/10/23 20:33
今日は、絶不調でした。
目の奥が重い。物もらいかと思ったけど違うみたい。

ペチュニアを何とかしないとダメだと思い、
ポットから鉢に植えつけたのでした。

ついでに朝顔にお礼を言いながら、2株残して処理。
ついでとはいえ、結構大変なのよね。
曇っているのに汗ばむ陽気でした。

午後はばててしまい、お昼ね。
お昼ねしても左眼の奥から頭の後ろにかけてどんより。
全然すっきりしません。

この気候のせいかな。
何をするにもすっきり晴れている日のほうが動きやすいですよね。

今週もできるだけ無理をせずに過ごそうと思います。










Posted : 2011/10/19 23:51
はがき

ハハの持っていた住所録が行方不明。
最近忘却の天使が舞い降りてきているハハは、
どこへ置いたのか定かでないらしい。

住所録を作るべく、
今までに来たハハ宛の年賀状を探す。
これがまたなかなか見つからず、
ようやく昨日、探し当てた。

紙袋の中に、300通くらいの
手紙や年賀状、封書などが入っていた。

そこで見つけたのが、5円の郵便はがき。
いやあ、懐かしいわ。
昔は5円でしたっけねえ。5円って結構長かったような気がする。
で、このハガキの消印は昭和31年。
ワタシの祖母が、父に宛てて書いたハガキ。
1ヶ月の間に4回は書かれていたみたい。
残っているのはこれだけだけど、きっともっと書いたのだろうな。
電話も引いていない頃でしたから、通信手段は手紙が主だったし。

祖母が父に宛てた手紙を読んで、
その文面が、とても暖かくて胸が一杯になった。

ハハが意識してこれをとっておいたのかわからないけど、
ワタシも大切にとっておこうと思う。
天気が良い日に、
このハガキをもって父の墓参りに行こう!













Posted : 2011/10/18 19:26

カレンダー


今日は涼しかったですが、
夕方から風が吹き、ちょっと肌寒い感じです。

来年のカレンダー、手帳の心配をする時期になってきましたね。

これは、日光自然博物館のカレンダーで、
日光の花の写真がカレンダーになっています。
写真は絵葉書としても使えるのですよ。

毎年、時計やさんや車の車検をお願いしている修理やさんからカレンダーが届くし、
友人からも届くから、
今年はあと、3ヶ月カレンダーと年間カレンダーを買えばいいかな。

問題は手帳だわ。
そろそろ真剣に探さなくてはならない。
皆さんはどんな手帳を使っていらっしゃるんでしょうね。
ワタシは、書き込める手帳です。
といっても、予定を書くのではなく、済んだことを書き込みます。
つまり日記のようなモノですね。
今年は見ても使っても楽しい手帳だったので、
来年もそのセンでいきたいと思います。







Posted : 2011/10/11 20:52

連休明けの仕事は・・・・・・・、
どっさりあったのでした。
痛い関節は避けて、
無理しない程度に使っています。

整形の先生曰く、
とにかく使わないことですねー。
それと、
関節を押したりしないこと。
うーーーむ、関節を触らないでものを持ったりって難しいと思いますねー。
「自力で関節が曲げられなくなったら手術を考えたほうがいいですね。」
湿布と痛み止めと胃薬。

とにかく安静だって・・・・・・・・。 それと、
関節を押したりしないこと。
うーーーーーむ、関節を触らないでものを持ったりってやっぱり難しいと思いますな。
甲斐乙女

益子に遊びに行った帰りに、
行きつけの、のざわ農園さんでぶどうを買ってきました。
手前が甲州ぶどう系の「甲斐乙女」
向こう側が巨峰の一種「紫玉」

2bi

釣堀で釣った虹鱒の甘露煮。
骨まで柔らかくなりました。





 

Posted : 2011/10/05 21:04
10/5

今日霧雨からはじまり、どしゃ降りになり、
いまは少し強く降っています。

今日は、ハハの通院日で病院のはしご。
ま、いろいろあった日でございました。。。

あーーーーーーーーーーーーーーーー、つかれた。

寒いから、夕飯は鍋物とかが良かったけど、
野菜を買いに行く元気がなくて、
今夜は、ハハのおごりでお寿司。

しかし、野菜が高いですね。
野菜が高いのは本当に困る。
鍋物だったら、野菜が少なくても汁で膨らむ?けど、
白菜も安くないし。。。
キャベツは158円だったので買いました。
ロールキャベツを作ろうかな。







Posted : 2011/10/04 20:52

ずーーーーーーーーーっと延ばしてきた種まき。
暑かったし。。。
涼しくなったらなったで、蚊や虫がすごいし。。。。
種も買っていなかったし。。。。。(結局そこか)

今朝は冷え込んできて、
こりゃあいくらなんでも、もう蒔かないとね。

今年の秋は、パンジーだけしか蒔かないことにしました。
ビーコンミックスとスーパービオラ。
うまく発芽すると100株なんですけど・・・・・。
あんまり考えないことに・・・・・。

今日は久しぶりに、餃子を作りました。
買ってきても美味しいけど、自分で作るとやはり違います。
美味しくいただきました。

10.4餃子

Admin / Write / Res
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]