[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆様、お騒がせしております。
コメントの返事も遅れて申し訳ありませぬ。
やっと、五十肩の痛みが限局されてきた。
昨夜は(夜に痛みが増すのだ)、
昼間の疲れと、ちょっとした精神的ダメージがあって
仕事から帰るなりどっと疲れが・・・・。
そこに、はあ?というような事も重なって
なお、がっくりな1日。
おまけに鎮痛剤で口内炎が出来て、どうしましょ・・・。
はあ・・・・・・。
でも昨日は、敷布団の上に腕の置く場所をこしらえて
そこに腕を置いて眠ってみたら、痛みで何度か起きたものの、
布団で眠れた!
車の運転ができないので、荷物はリュックにいれて、公共交通をあれこれ乗り継いで出勤。
肘から上の腕の部分が上がらない状態なので、PCの位置も肘から下にくるように
設置して、左手で右手を持って動かして・・・みたいに仕事をしていた。
今日は、だんだん、痛みが減ってきていてありがたい。
家事は何とか手伝ってもらいクリアだけど、
細々しいことは頼めないので、もどかしい。
これで、腕が上がれば問題ないのだが・・・。
この土・日で良くなりますように・・・。
「いい年をして、外国に行ったこともないなんて・・・。」
とか
「この年になったら、あちこち旅行しているのが当たり前よ。」
と口に出していう知り合いがいる。
まあ、そういう考え方もあるんでしょうね。
私は全然、そんなふうに考えないけど・・・。
で、その知り合いに、
「今まで行った旅行で良かったなあ、もう一度行きたいっていうのはどこなの?」
と聞いてみた。
しばらく考え込んでいた知り合いは、
「(自分の)性格が意地悪いせいかもしれないけどさ、
良かったことって覚えていないんだよ。
あそこがまずかったとか、面倒だったとか、おいしくなかったとかさ
そういうことしか覚えていないんだ。」
と笑いながらいうのだ。。。
旅行の目的はいろいろあると思うけど、
彼女の場合は、
「〇〇に行った。」
という事実だけが重要で内容はどうでもいいということらしい。
内容を聞くと覚えていないことがほとんどだし・・・。
せっかく行くのだから、
楽しんできたら良いと思うけどねと友人に話してみたら、
分析屋の友人は、
「難癖をつけるという、彼女の楽しみは達成できていると思うよ。」
とさらりとおっしゃる。
はあ、何だかなあ。。。
日曜日なので、早起きをする必要はないのだけれど、
日ごろの習慣で5時半には目が覚めて、
”あー、お弁当は作らなくていいんだー。”
と、ホッとして眠れればいいのだけれど、
昨日午睡したせいか、
そのまま起きてしまった。
ほぼ1ヶ月ぶりのお散歩。
川沿いには、まだ菜の花が咲いている。
今日は真面目に買い物に行こうと
意気込んで目当ての地場野菜のお店に行ってみたが、
駐車場が満車で意気消沈。。。
やっぱりねー、野菜が高いから混むわけよねー。
頭を切り替えて、
考えていなかったお店をグルグルまわり、
スムーズに買い物が出来た。
今日あたりは、天気も良いしお出かけ日和だから、
みな遠出かプチ遠出をしているのだろうなー。
最後に、ホームセンターに寄ったら、
ほぼ満車だけど何とかもぐりこむ。
野菜の高値はここにも影響しているとみえて、
野菜の苗が売れていましたね。
なす、とまとが一番売れているかなー。
プランター仕立てにするらしく、
1つ、2つしか買わないけど、老若男女が購入しておりました。
私も、プチトマトの苗を買ってしまったー。
うまくいくだろうか。。。(強い味方がいるから大丈夫かな)
で、3000円以上買った方はなにやら抽選できるらしく、
なんだかんだと6000円も買ったので抽選しに行く。
三角スピードくじですな。
で、なんと2等が当たったのです!
マルチロースター。
ちなみに2等はLEDの電球かマルチロースターだった。
で、マルチロースターをいただいてきました。
魚、ローストチキン、焼きなすなどができるのですってー。
やっぱり、早起きは3文の得!?
連れ合いは、
「そういうのに運を使っちゃわないで、宝くじを買ってよ。」
うーん、宝くじは当たらないと思うなー。
欲張りはダメよー。
今年に入り、事務所の引越しにともない
新たな人間関係が始まった。
引越しは大変だ。
思ったより大変だった。
2度としたくないな。
で、新たな人間関係が結構難しくて、
緊張の連続。
1人の女性の動向で、
そのフロアーの雰囲気が毎日変わると
いっては大げさだけれど、
そんな感じだ。
その女性が、
仕事が忙しくて、
余裕がなくて朝の挨拶に返事もしないという時は、
まわりも静かにして声を出さないように気をつけていて、
その女性の仕事が暇で、
同フロアーの人に話しかけて、
なおかつ話し込んでしまったりする時は、
話しかけられた人は仕事が滞り困る。
問題は、その女性がよくしゃべるということ。
あちこちに行って、
いろんなことをしゃべってくる・・・・。
つまり、10分前にAさんと話していた事が、
1時間後に、
他のフロアーの人に知られていたりする。
うかつなことはしゃべれない。
ひそひそ話も聞かれているから
電話も気をつけたほうがいいですよと、
同フロアの別の人から助言をもらった。
電話も筒抜けなので、
その人に聞かれたくない場合は、
子機をもって、
部屋を出て話したりしている・・・。
そんな感じなので、
少々緊張を強いられている状態。
その人は毎日の出勤ではないので、
まだ助かる。
その人が出勤の日に合わせて仕事を休む人もいたりするからね、
なかなかの影響力。
難しや~~。
娘が、車の免許取得のため教習所通いをしている。
で、最近娘を助手席に乗せるときは緊張気味である。
停止線より手前だとか、
あの標識は何?とか・・・・・。
信号のない交差点では、
どっちが優先なの?
質問やら注意やら。。。
おー怖い。
ええーっと、あれ?
なーんてごまかしてしまって答えられなかったり・・・。
私が免許をとったいにしえの頃は、
「キープレフト」なぞという言葉があったけれど、
最近は、
「むしろ危ないので、やらないで下さい。」
という指導なのだそうだ。
乗るのが怖いよーといいながらの教習所通い。
どうなるかと思っていたが、
なんとか路上教習に入っている。
まあ、怖いよなんていっているうちは大丈夫なのかもしれないな。
今日は雨だったので娘を教習所に迎えに行ったら、
教習所の敷地内から
堂々と傘をさして、自転車に乗って帰る教習生の群れを見た。
あれ?自転車って傘をさして乗っていいんだっけ?
例年のように、
年末から、今に至るまで仕事が忙しい。
忙しいのは、本当の意味で忙しいのと、
人為的に忙しくなってしまうという忙しさがある。
期日までの仕事はその期日までに終わればいいので、
比較的楽だ。
その期日までの仕事も私一人で処理できれば、
早いにしろ遅いにしろ自分のペースでできるので
とても楽だ。
しかし、そこに何人かの人間が関わっていると
なかなか難しくなったりする。
A,B,Cという3人がKという対外的な仕事に関わっている。
Aはこの仕事の責任者。
Bはこの仕事を実践して終わらせる人。
Cは、この仕事について一番詳しく、Aの次の立場。
Aはアバウトながら、自分の案をBに出す。
CはKという仕事の重要性を認識していて、
忠実に規定どおり行えるように、
例を出してBに教える。
BはAの案では対外的にアバウトすぎてまずい。
Cのやりかたがベストで問題ないというのを認識して、
Aに伺いをたてる。
AはCの規定どおりのやりかたの重要性が
さっぱり理解できない。
自分のやり方でどういう問題があるのか不思議でならない。
Aのプライドを傷つけないように、C案の方向に持っていくというのが
私の仕事なわけだ。つまりBは私。
中庸の立場なので、私自身の意見を押し通すということは
あまりしない。(あまりね)
会社という組織のなかでも180度違う考えをもったAとCという2人が
同じ部署に属しているというのが全く困ったことなのだ。
でも、やっと光明が見えてきた感じ。
このまま無事にC案で進められればいいな。
益子で見つけた器。
高さ10センチくらいの蓋物です。
秋田市の若手陶芸家成田昌平さんの作品です。
これは、ナンでしょうか?
ちなみに私は、
こういうふうに使っています。
職場で、飴・キャンディーをいただくので、
それを入れています。
ガラスのキャンディーボックスは結構見かけるけど、
陶器製は、小さい蓋物が多いような気がする。
取っ手がついている蓋というのもね、
なかなか見つからない。
やっと、もえぎ「陶芸広場店」で見つけた器。
「蓋付きの湯飲み茶碗」としておかれていました。
湯飲み茶碗でもいいけど、容れ物でもいいわよねー。
何が入っているのかな?と思わせる感じも良いし~。
本日、職場デビュー。
ちょっとした合間に、
飴をつまむのではなく、
器を眺めている私です。
晴れているのにパラパラと雨がちらついたり、
にわかに曇ったりと忙しい空。
暖かいので、お花見の人出は多いだろうな。
今日は、朝早くから起きなくてはならなかったものの、
昼間は、久々に自由な時間ができた。
クリーニング屋さんに行った帰りに寄ったマーケットで、
小さな真っ赤な苺(栃乙女)が良い香りを漂わせているので、
思わず買ってしまった。
ヘタをとり、砂糖をまぶしてしばらく置いた後に、
電子レンジで、砂糖煮のようにしてみた。
日持ちはしないけれど、
ジャムほど濃度はなくて、さっぱり。
ランチに、パンに載せていただく。
それとか、うずらの卵のゆで卵を作りたくて、
いやあ、もうちょっとというところで
白身が殻と一緒に取れてしまって、
2個は失敗・・・。
これは、カレーに入れるつもり。
そんなこんなで、ちまちまと動いております。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。