[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりに友人とランチ。
30席くらいの洋食やさん。
友人は、食事制限の家族がいるので、
家では肉料理をあまり作らない。
ランチの時には必ず肉料理を注文する。
肉料理のランチは
カレー味の野菜スープ。
フレンチドレッシングで合えたポテトサラダ。
天然酵母のフランスパン。
メインディッシュはポークソテー。
パン粉をかけてありトマトソース味。
温野菜があしらってある。
で、まさにメインディッシュを食べはじめた時に、
若い女性が2人入ってきた。
その女性達が注文している時に、
我が友人が複雑な顔をし始めた。
苦しそうな顔といえばいいか・・・。
原因は、その女性どちらかが付けている香水の香り。
ほのかに香るというのではなく、
ばっちり辺りを席巻する香りなのだ。
メインディッシュのお料理の臭いはあえなく霧散~。
私は香水の香りの意識を飛ばして、
せっせと料理を口に運ぶ。
(せっかく美味しい料理を残してはなるものかー)
友人は一口も食べられなくなってしまった。
それどころか、吐きそうな感じになってしまった。
我々の後ろのご婦人はデザートを断り、
そそくさと退散。
コーヒーまではランチに含まれるなので、
ズズーっと一気に飲み干して、
香り、いや臭いから逃げ出したー。
車に乗って、窓全開で運転をする。
しばらくたってから、
2人して、あー参った、
鼻の粘膜に臭いがしみついちゃったねー。
その後、臭いがこもらないオープンカフェで、
デザートしなおし・・・・。
そのオープンカフェの滞在時間のほうが長いということに・・・。
やれやれ、せっかくのランチだったのに。。。
3週間くらい前に、
右手薬指第2関節の外側をぶつけた。
軽い内出血があり(要するに打ち身)、
放っておいた。
しかし、この指はよくぶつけるらしく、
ぶつかると痛い。(そりゃあそうでしょう)
でも、まあいいかと放っておいた。
ところが、ここ2日ばかり
右手を握ると、
この薬指の第2関節が突っ張る感じだ。
突っ張るとぶつけた辺りが痛い。
リハビリついでに、診察してもらうことにした。
「先生別件なんですけれど・・・。」
薬指の症状を説明すると、
我が主治医は、私の右手のあちこちを探りながら、
押している。
ばね指の症状が出ているのは、人差し指と中指を支えている関節なのだが、
薬指を支えている関節を押されると、
それは痛い!
思わず、背筋を伸ばすと、主治医曰く、
「これは別件じゃなくて、ばね指の症状ですねー。」
怪訝な顔をすると、
主治医が押す押し方によって、
その薬指を支えている関節から薬指第2関節まで痛みが響く。
つまり痛みがつながっているのだ。
「こちらも、リハビリしましょう。薬指って結構ばね指が多いんですよ。
ガングリオンも多いし。」
はあ~、これは別件かと思ったのにー。
うえーん。1箇所増えちゃったよ。
がっくり。
「まあ、使いすぎないように使ってください。」
はあ・・・。
リハビリスタッフの
「はあい。」に和みつつも
複雑な気持ちだった。。。
今年も残すところ、あと半月~。
いやー、・・・・。
えっ?半月!
と我に返る・・・。
マーケットには、はや「酢だこ」の樽が置いてあるし、
数の子やかまぼこだって置いてある。
いくら何でも、今買ったんじゃ正月までもたないんじゃないかしら・・・。
普段使いの食品のスペースが小さくなったり、
一時的になくなるので、この時期は本当に困る。
さて、今年の私のニュースの一番は、
やっぱりブログを開いたことだ。
ブログをはじめるにはとても勇気が要った。
ブログをはじめようと思ったのには、
入り組んでいる頭の中を少し整理する目的があった。
年頭から、親しい人が亡くなったり、
仕事についても、あれこれあり、
家族にもいいにしろそうじゃないにしろ変化があった。
上半期は、体調自体も不調で、頭がうまく働かない状態だった。
自分でいっぱいいっぱいになった時、
あー、少しずつ言葉が吐き出せればいいなと思った。
はじめてはみたものの・・・。
うまく伝わるように書けているのかどうか心もとない。
言葉をいったん出してしまうと、
それを戻すことはできない。
今日は、本当は違うことを書こうとしていたのにと思ったことも多い。
記事を書こうとして、いろいろ考えるうちに、
頭が整理されて、今日はこっちに気持ちが来ていると思うとこっちの話を書く。
そんな感じだ。
縁あって、コメントいただいたり、させていただいたり。。。
温かい言葉をいただいて涙ぐみそうになったり、
私のコメントをきちんと受け止めてくれて、
答えてくれて
本当にありがたいこと。
初めて知ったことも多くて、勉強になったり、
人と人との不思議なつながりを感じたり・・・。
得るものがとても大きかった。
目を開かされたという感じだろうか・・・。
訪問してくださった皆様へ、感謝申し上げます。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
本当にぎりぎりぎりぎり音がする。
ウチの場合、歯が丈夫なヒト達にその傾向があり、
うたた寝しながら、ぎりぎりやっている。
数人揃うと、結構不気味だったりする・・・。
そのうちの1人は、歯軋り防止用にマウスピースを作ったものの、
使わなくなってしまった。
ちょっと前、夜中の大声で、目が覚めた。
「警察を呼ぶぞー。」
と怒鳴っている。
はい???
見にいくと、寝言である。
すごいよねー、普段絶対出さないような大声で怒鳴っている。
なんでも、寝言には返事をしてはいけないらしいので、
黙っていたけど、朝起きてから本人に聞いてみると全然覚えていない。
不眠かと思うとそうでもないらしいので良かったけど、
こっちが不眠~。
「あー、今気持ち悪い夢みた。」
「どういう?」
「耳から、寄生虫が出てくる夢」
(うわー、ちなみに寄生虫の名前も聞いたけど書かない)
後から夢占いを検索して、
「あー、寄生虫が出て行くっていうのは良いみたいだー。」
とホッとしている様子。
夜って、静かだと思っていたんだけどなあ。。。
ヒトをかまっている間に、さっさと先に寝たほうが勝ち!
皆様の、励ましのおかげで
少しずつ、元気を取り戻してきました。
今日は、仕事がチョー忙しくて、
朝、仕事上のメールチェックをしていて、
えーー?とかオオッーとかの連続。
昨日、1日仕事休んだだけなのにー、何でこんなに山積みになるかな??
文書を作るのに、
「ケッカ」を「カッケ」と間違えること3回。
文章を読んでいて、「コンニャク」???
「コニャック」だった!
まだ頭が怪しい感じでした。
首は何とかなってきたけど、これ以上肩が硬くなると困るので、
帰りにマッサージやさんに寄ってから帰ってきました。
帰ってから、洗濯物を取り込んでいて
おおーーー
あー、やられたよ
干し柿に、鳥の食害!!ひよさん(ひよどり)たちだなあ・・・。
しかも3つ!!
今年は30個しか作っていないのにー、ブーブー。
あーー、しまった。やれやれ・・・。
慌てて不織布をかけた。
今年こそ、早めに手を打とうと思っていたのに・・・・。
南天の実がまだあるから大丈夫と油断したのが間違いだった。
柿の方が大きくて食べやすいじゃないの。
まあでも、残りは何とか美味しく食べられそうなので良かった。
帰ってからも一騒動な日だった。
たまたま一族が集まるような時、
人の噂が出たり、
普段は黙っているけど実はこう思っていたんだというようなことが
露見したりする。
直接本人に言わないで、誰かを通して伝わってくるとか。
あるいは、「特定しない誰か」というような話として
口に上るとか・・・。
表面はうまく付き合っているように見えても、
本当は、
細い糸のような関係だったり、
骨組みだけの建物のような関係だったりする。
ふとしたことで、
うまくいっているように見えたその関係は
くずれてしまったりする。
100人なら100通りの考え方があるから、
歩み寄らない考えの2人の場合は、左右に分かれていってしまうだろうし、
なんとか歩み寄ろうという考えをもっているなら、
思いもかけずうまくいったりもする。
人との関係がうまくいくように、細心を払ってもうまくいくとは限らないし、
全然考えていなくても、うまくいってしまったり。
思いがけないきっかけで関係が修復したり、
時が解決したり・・・。
まこと、人の付き合いは難しい。。。
姫黄金花月
今朝、娘が
「おかあさん、だるま持っている?」
と聞くので、出して渡したら、
娘は真剣な顔をして、何やらやっている。。。
???と思ってみていたら、
「ほらー!」
なんと!底が開いた。
しかも、なにやらありがたそうな金色のものが???
2体出てきた。
少しアップしたけれど、小さすぎてよくわからない
よーくみたところ、
七福神の「毘沙門天」と「大黒天」らしいのだ。
娘のだるまにも2体入っていたが小さすぎてよくわからんと・・・。
底がレンズになっていて、覗くと
仏様が拝めるようになっているお守りは見たことがあるし、
ひょうたんの栓を抜くと七福神が入っているのはもらったことがあるけれど、
目が出て、しかも七福神が2体入っているというのはすごいわー。
手がこんでいる。
手がつりそうな仕事だわー。
娘よありがとう。
私だったら、ずーーーと存在はわからなかったわねー。
だるまの一つを娘にあげたのは
無意識だったけど、神様達が采配したのかも・・・。
なお、大切にしなくちゃー。
とても守られている気分。。。
パソコン仕事はともかく、
紙や封筒を相手にしているときに、いつも思うこと。
それは、指があと1cm長ければなあ~ということだ。
私は手が小さい。
指に比して、手のひらが大きい。
手のひらの厚みがあって、
それに比してあちこち脂肪だらけの私にしては考えられないほど、
手の甲は肉がない。
静脈が浮き出ていて、いかにも働きそうな手である。
美しいには程遠いこの手・・・。
でも、私は結構この手が気に入っている。
時々、浮き出ている静脈を触って和んだり・・・。(怪しい)
が、である。
指がねー、もうちょっと長ければ仕事がしやすいのにと思う。(やれやれ)
例えば、角2サイズの封筒の幅は12cmなのだけど、
この幅だと手のひらをいっぱいに広げて指は届くが、
ぎりぎりなので
時に、薬指・小指を支えている手の甲の筋肉がつってしまうのである。(痛い)
今日は、この封筒と格闘していたので、
何回も筋肉がつってしまって、他のやり方を工夫していたのだが、
うまくいかない。
あー、もうちょっと指が長ければなあ~。
かなわない願いをつぶやく日々はしばらく続くのだ。(泣)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。