[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやあ、今朝は寒かった。
昨夜から寒さが違うと思っていて、
フレームに防寒用のビニールを重ねたり、
外の水道に防寒対策をしたり・・・。
霜がきれいだったので、思わず写した。
車のフロントガラス。
今日は昼間も寒かったけれど、
日が差している分楽だったかな。
耳あてのついた毛糸の帽子を初めて買った。
いやあ、こんなに暖かいもんだとは・・・・。
侮れないわー。
自分で編みたいところだったけど、しばらく無理だし、
3割引にひかれて買ってしまった。
今度の冬は一番先に編むぞと誓う!
おニューの帽子を被り、さっそくお散歩ー。
散歩に行って、何故右の耳だけしもやけになるか良くわかった。
私の今までのコースでは、ずっと右側だけに風が当たるのだった。
気がつくのが遅いしー。
今日は、半々に風が当たるように歩いてみた。
それにしても日が暮れるのが遅くなってきたわー。
今週はずっと寒いとか・・・。
皆様、風と風邪に気をつけてくださいませ。
5日に小寒、本日7日は七草。
ところで、この正月はアレを聞かなかった。
全然聞かなかったのは、初めてだと思う。
アレとは、「春の海」
そう、宮城道雄の「春の海」である
正月ともなれば、必ず1度は聞く曲なのに、聞かなかった。
たまたま、私が寄ったところは流していなかったのかもしれないけれど、
大体毎年、同じ行程だから、お店側が流さなくなったのではないかしら
テレビは、スポーツばかり見ていたから流れていても気づかなかったのかなー。
物足りないわー。
それから、アレも全く見ない。
このアレは、「凧揚げ」!
羽根つきは久しく見ていないけれど、
凧揚げは、毎年1回は見ていたのだ。
でも、この正月は見なかった。
今年見ないのだから、来年も見られないのだろうな。
何か寂しい気がするけれど・・・。
恒例の七草粥。
もちの焼いたのを浮かべて食べたりしました。
結局他にゴタゴタ食べている人がいる。
胃が休まるとは思えないけれど・・・・。
昨年末、伯父が入院しているとの話があり、
お見舞いと言っているうちに、
退院していた。
頑強なイメージのある伯父なのだが、
それでも、高血圧やら糖尿病やらを持っているので、
どの病気で入院したのか、母の話ではわからなかった。
今日仕事帰りに寄ってみたら、お風呂で倒れたのだそうな。
ちょうど娘が来ていたので救急車で運ばれてそのまま入院。
心臓の弁がよろしくないとのこと。
とりあえず、様子見。
86歳なので、何があってもおかしくないよと笑っていた。
でも、寂しそうな笑いなんだなー。
今月、また心臓の検査をするというので、
今度は母を連れてくると約束してきた。
何となく、気持ち的にすぐ家には帰れなかったので、
寄り道。
例の洋風の公園の中央辺りにあるモニュメント?というのか?
昨年のクリスマス前あたりから飾ってあったけれど、
ここは6時には駐車場が閉まる。
何時まで点灯しているのだろうか。
こういう感じ。。。
お見舞いに行ったものの・・・。
うーーーーん、考えちゃったなー。
うまく表現できないけれど。。。
もどかしいというのか・・・。
子供達が保育園に通っていた頃に、
親が保育園から課された宿題のようなもので、
今年は、「てでぃ・べあ」を作って、
クリスマスに飾りましょうということがあった。
型紙だけ渡されて、
例として保母さんたちが作ったてでぃ・べあが飾られていた。
セ〇ミ・スト〇ートのキャラクター生地を2種類買ってきて、
仕事から帰ってからシコシコ、チクチク縫った。
1個目は、エンジの地色の方で、失敗。
中に詰め込む綿の入れ具合と、顔の刺繍がイマイチ。
2個目の緑の地色の方がうまく出来たので、良かった。
緑色の地色は、娘が気に入ったのだが、
息子も自分のてでぃ・べあが欲しいと言い出した。
エンジのほうは気に入らなかったらしい。
めったに言い張ることがない息子が、
欲しいと言っているので、もう一つ作ることにした。
それで作ったのが、これ。↑
息子があれこれ選んだ生地で作った。
本人はいたく気に入ってくれた。
その年はなんだかんだと3個作ったことになる。
保育園でしばし飾られた後、家でも飾った。
毎年、クリスマスの時期に
玄関先に立てかけておく。
懐かしい思い出の品である。。。
昨日で終わってしまったクリスマス。。。
いや、世間は今日・明日実施するところが多いんだろうな。
クリスマスには、「お好み鯛焼き」よねー。(何がよねーなんだか)
で、鯛焼きやさんに寄ったんだけど、
鯛焼きやの斜め前というか、ほぼ前は、地元では有名な洋菓子店。
鯛焼きやさんと洋菓子店の駐車場は隣同士。
私が駐車場についた時は、空いていたけどそのあとジャンジャン車が来て、
一時パニック状態に・・・・・・。
一即触発という場面も・・・、あーこわい!
で、のんきに鯛焼きを注文して待っていたら、
洋菓子店に予約のケーキを受け取りに来た人が、
鯛焼き屋に流れてくるー。
えっ?ケーキと鯛焼き食べるの??
暇だったので、耳を澄ましてみると、
お好み鯛焼きだけを頼む客は少なくて、
甘い小豆やアップルカスタードを一緒に頼む人がほとんどだから、
両方食べるんだろうか・・・・・。
そうかな?
ケーキを食べない人が、代わりに鯛焼きを食べるのか?
(どうしても甘い鯛焼きとケーキを一緒に食べる結論にしたくない)
まあ、いいじゃない。いろんな甘いものを食べたいのよー。
それにしても、私のあとに鯛焼きやさんにきた客は全員「ケーキ持ち」
8人いたけど・・・。
あちこちのケーキやさんの近くを通ったので、
車の渋滞がすごかったけど、
なんとか迂回して抜け出した。
帰りに、なじみの八百屋さんによる。
「あ、あれどうした?かりん」
「え?」
「あるよ。」
この大きさ!!
私がかりんをさがしていたので、八百屋さんは
かりんを見つけて取り置いてくれたのでした。。。
だけど、すごく大きい。
1個600~800グラムくらいある。
1キロ欲しかったけど、はるかに多いのでどうしようかーー。
茉莉花さんがグツグツ煮て、ケーキに入れるのに使っているというので、
試してみようかなー。
それにしても、いい香り。
2個はさっそく、花梨酒に。。。
あと2個はレシピ検索次第だー。
忙しい時に限って、
どうしてこうもいろんなことが勃発するのかと思う。
暇なときは暇なのに~。
私の一番の仕事は、「待つ」ということ。
返事が来ないと動けないという仕事が、7割方占めている。
そのほかに、例えばある人が仕事を忘れていると、
相手を傷つけないようにやんわりと催促。
「私も忘れていたのですが・・・・・・、あれどうなりました?」とか
「そういえば、〇〇さんが言っていましたけど、ここのところはどうでしたっけ?」などなど・・・。
年末は、私本来の仕事の繁忙期。
そこに、
「ある人が忘れていた仕事」
が2つ、もう一人の人が休みだったために滞ってしまった仕事が1つ重なり、
今日は朝から、大忙し~。
電話も多かったので、頭の切り替えが大変。
返事を待って電話の前に陣取っている時に、
違う用件の電話がかかってきて、
一瞬(えーと、何の話だろう?)と戸惑ってしまう。
そこに、例の封筒処理も重なって、
右手がつりそうになる。。。
それでも、急ぐとミスも多くなるので、
念には念を入れて確認怠りなく・・・。
ポストイット大活躍。
あちこちに、覚書のポストイットが貼られている。
今日は、2つポストイットが外れたぞー。
明日は増えませんように・・・。
予定では、明日も2つ減るのだ。。。
新コメ金さん
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。