頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっと、ビーコンミックス(パンジー)が咲きました。
昨年は2月17日に咲いたんですよ。
寒くて丈が伸びていませんし、花も小さいのです。
ビオラくらいの大きさなんですわ。
でも、ちゃんと咲いてくれましたよ。
伸びれば20cmにはなると思うんですけれどね。
今日くらい暖かい日が続くと、
一気に咲いてくれるかなあ。
これは、白くじゃくという葉牡丹なんですけど・・・・・・・・。
この拙い写真をみて、
怪しい・・・・、じゃなくておかしい・・・・と思った方はすごいです。
葉牡丹も冬の寒い時期でも少しずつ伸びているので、
下の方の葉が枯れてきます。
枯れた葉をとろうと思ってこの白い葉牡丹をみたら、
ナンか変・・・・・・。
ナンだろう???
枯れているというよりは、千切れている感じ・・・。
それに、手前右の方がやけに葉が千切れているけど・・・・・・。
こんなに寒いのにヨトウムシがいるのかなと
思って土を触りましたら、
凍ってかちんかちん・・・。
葉牡丹が植わっているコンテナの周りに、
鳥の落し物がたくさん・・・・・・・・。
は?
はあ??
これって、鳥が食べにきているの!?
どうやら、この白い葉牡丹は鳥の食害に遭っているようです。
ちなみに紅くじゃくという紫の葉牡丹も隣に植えてあるのですが、
全然食べられていません。
ああー、どうしようかなあ。
コンテナを移動して食害から守ったほうがいいでしょうか?
でも、食べ物が少なくなってきているからここまで食べるんだよね。
ううむ、来ているのはたぶんヒヨさん(ヒヨドリ)だしなああ、
我が愛しのヒヨさん。。。
このままにしておいてみようっと。。。
おととしの11月に蘭展で買ったミニシクラメン。じゃなくてミニカトレアでした。m(_ _)m
Ricメモリアルゴールド。
花が終わった後、
ほったらかしでござんした。
なんと蕾がついているではありませんか!
なんと奇特な・・・。
感動しちゃうわ。
うまく咲いてくれますように!
指は着実に治りつつあります。
ぶつけないように何とかやっております。
今日は、午前中からフル回転。
午後は、久しぶりに庭仕事。
左手が何とか動くので、無理しないように少しずつ。
イチジクを植えるために1ヶ月前に土を作っておきましたけど、
やっと今日定植。
うまく育ってくれますように。。。
ワタシが一度も手を入れたことがない松が1本ありまして、
といっても植木屋さんに手入れをしてもらっているのですけどね。
その松の勢いが悪い。
枯れている葉が目立つ。
野鳥もたびたび来て幹をつついていたりするので、
虫がいるのかなと思い、手入れをすることにしました。
若い松のせいか、幹も葉も柔らかくて手入れしやすい。
とはいえ、脚立に乗っての作業だからなかなか大変。
でも、綺麗になるから楽しいわ。
最後に木肌を綺麗にするために、少し掻き落としをしておしまい。
元気になってくれますように。
これで今年の大きな庭仕事はおしまい。
あとはちまちまといろんな手直し。
さあ、年賀状をなんとかしなくては!
ぶつけないように何とかやっております。
今日は、午前中からフル回転。
午後は、久しぶりに庭仕事。
左手が何とか動くので、無理しないように少しずつ。
イチジクを植えるために1ヶ月前に土を作っておきましたけど、
やっと今日定植。
うまく育ってくれますように。。。
ワタシが一度も手を入れたことがない松が1本ありまして、
といっても植木屋さんに手入れをしてもらっているのですけどね。
その松の勢いが悪い。
枯れている葉が目立つ。
野鳥もたびたび来て幹をつついていたりするので、
虫がいるのかなと思い、手入れをすることにしました。
若い松のせいか、幹も葉も柔らかくて手入れしやすい。
とはいえ、脚立に乗っての作業だからなかなか大変。
でも、綺麗になるから楽しいわ。
最後に木肌を綺麗にするために、少し掻き落としをしておしまい。
元気になってくれますように。
これで今年の大きな庭仕事はおしまい。
あとはちまちまといろんな手直し。
さあ、年賀状をなんとかしなくては!
今日は、ひたすら庭仕事。
ジンジャーとジャーマンアイリスが育ちすぎて、
マットのようになった地面を少し整理。
写真はジンジャーの根っこ。
ジンジャーとはいっても、
食用ではないので、
こんなに立派でも残念ながら食べられないのよね~。
この場所には水仙も育っていてすごいもんだと思っていたけど、
掘ってみたらそれぞれ植わっている深さが違うから、
共生していたわけなんだー。
バラも地植えにしてみたけどどうなるかな。
例の猫さん避けのつもりだけど効き目があるかどうかは
わからない。
大方の庭仕事はかたづき、
後はこまごまとした調整。
先日植えたサザンカはうまく定植して綺麗な花を咲かせてくれている。
今年はサザンカの花がたわわに咲いているのを
あちこちで見ることが出来る。
当たり年なのかしら。
チェリーベリー、初雪かずらうまく育ってくれますように~。
先月、ビオラを植えた花壇。
土が掘り返されるということが続いている。
だいたい同じ場所で、
苗が土ごとひっくり返されている。
苗が2つだったり、1つだったり・・・。
今日は1つだった。
考えられるのは近所の猫3匹。
我が家の庭は近所の猫のけんか、
あるいはにらみ合いの場所になっているらしく、
しょっちゅううなり声が聞こえる。
夜など、一触即発というような唸り声。
ウチじゃなくて、
ご自分が住んでいる家でやって欲しいんですけどね。
持ち回りでけんかをなさるとか・・・。
この間の日曜日は、
柿の木に1匹の猫が登っていて、
下で他の猫が座って見上げているという図があって、
びっくり。
見ているほうも緊張しちゃうわ。
それにしても困ったなあ、
ヘタをすると根付かなくなっちゃう。
今日もひっくり返っていたから、苗を戻して周りの土をしっかり固めたけど、
憂鬱だわ。
土が掘り返されるということが続いている。
だいたい同じ場所で、
苗が土ごとひっくり返されている。
苗が2つだったり、1つだったり・・・。
今日は1つだった。
考えられるのは近所の猫3匹。
我が家の庭は近所の猫のけんか、
あるいはにらみ合いの場所になっているらしく、
しょっちゅううなり声が聞こえる。
夜など、一触即発というような唸り声。
ウチじゃなくて、
ご自分が住んでいる家でやって欲しいんですけどね。
持ち回りでけんかをなさるとか・・・。
この間の日曜日は、
柿の木に1匹の猫が登っていて、
下で他の猫が座って見上げているという図があって、
びっくり。
見ているほうも緊張しちゃうわ。
それにしても困ったなあ、
ヘタをすると根付かなくなっちゃう。
今日もひっくり返っていたから、苗を戻して周りの土をしっかり固めたけど、
憂鬱だわ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析