忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 22 |  23 |  24 |  25 |  26 |  27 |  28 |  29 |  30 |  31 |  32 |
Posted : 2025/02/09 14:01
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2011/11/27 19:57
今日も園芸作業。

寒くて動きたくなかったけれど、
ここぞという時のドリンク剤を飲んで活動。

百合の球根を買ってきてしまったので、
乾燥する前にさっさと植えなくては・・・。

百合の球根を植えるのには、
場所がないとねえ。。。
その場所を作るのに植物をあちこちに移動して、
やっと球根の植え付け。

ジンジャーとジャーマンアイリスの球根が、
はびこってマットのようになっているのを、
悪戦苦闘しながら引き剥がし、
株分け。
本当は今頃の季節にやらないほうがいいと思うけど、
場所作りをしなくてはならないので仕方ない。

それにしても、
見れば見るほど、何とかしなくてはいけない庭。
少しずつ、形にしていかなくてはなあ。
悪戦苦闘は続く。








PR
Posted : 2011/11/22 19:12
白南天

いよいよ、庭の整理を始めなくてはならず、
ただ今庭の樹木の種類を調査中。
南天が増えていることに気づく。

ウチには、南天が3種類あります。
赤と白、オカメ南天。

これは白南天の実。
赤南天より樹高が低くてこじんまり。
白い実だと目立たないから食べられていないかなと思いきや、
そんなことはなく、
しっかり鳥に食べられていますなあ。

葉の紅葉が綺麗な南天に似た木があるなあと思って調べてみたら、
オカメ南天だった。。。
ずいぶん長く植わっていたのに、
名前を知らなくてごめんね。
南天が増えたら鬼門近くに植えようかな。







Posted : 2011/11/15 16:51
いや、昨夜はすごい雨でしたなあ。
雷もなったんですわ。
停電もおきまして・・・・・、
雷が鳴ったとたんに仕事を放り出して早退するなんていう人もいて、
まったくびっくりですわ、
ようわからん。



11・15ペチュニア

ただでいただいたペチュニアの花が
今を盛りと咲いてくれています。
ちょっと幻想的に撮れていますね。



11・15ペチュニア白

これは薄い黄色なんですけど、
きゅうりとかかぼちゃ系の花みたいな感じです。
花びらが薄いから、
寒くなったら枯れちゃうかもしれませんね。
今のところ軒下で頑張っております。



今日は、ビオラとパンジーの半分を定植。
土が足らなくなったし、手も痛くなりそうなので
3時間で止め。
それにしても、あと半分どこに植えつけるかなあ。
幸いなことにというかポットの苗は1つも枯れていないのね~。
ううむ、悩む。
そんなに広い庭じゃないのに・・・・。(よく考えろよ)
鉢植えにして友人に配るという手もありだな。。。





Posted : 2011/11/13 20:52
ポンポン菊

ワタクシだって、団子より花というときもありますよ!
昨年買った、菊。
手入れを怠ったのに、何とか咲いてくれました。

ミカド菊

先週買った、「ミカド」
これは盆栽仕立てです。

今日は、一日中穏やかに晴れました。
おかげでフル回転できまして、
満足できる休日でした。

今週の予定は、ビオラ・パンジーの定植。
それにタマリュウの移動。
新しいイチジクの定植。

今週、うまくいきますように。。。

霜が降る前に終わらせたいです。
Posted : 2011/11/06 14:35
黄バラ

300円なりで、買ってきたバラ。
黄色の蕾が出来ていましたが、
やっと咲きました。

直径2センチくらいの黄色のバラです。
あと2つ蕾があるので、どんどん咲いてくれるといいな。


かき

雨の合間に、庭の柿をとりました。
今年は、豊作。
40個くらいはあったかな。
高いところの柿は、
鳥のために残しておきました。

今週は、寒くなりそうですね。
皆様、風邪に気をつけてくださいませ。








Posted : 2011/11/01 17:06
ペチュニアぴ

ペチュニア濃いピンクです。

ペチュニアあ

網模様。

しかし、昼間は暖かいです。
日向で動くと汗ばんじゃいますね。
でも朝夕は、さすがに晩秋の感があります。


11.1だんじゅうろう

これは、朝顔、団十郎もどきです。
白い覆輪もちゃんとあります。

11.1そら

昨日から咲いている、暁の空。
ずいぶん小さいです。

今週は、夏日の日もあるようですが、
体がついていきませんわ。。。







Posted : 2011/10/29 16:09
パンジー1

週末のたびに天気が怪しい感じだったのですが、
今日はよく晴れました。

日向で動くと汗ばむ感じでしたが、
湿気がないので爽やか。

さて、パンジーの種の発芽率70%以上と書かれていましたが、
そのとおりらしく、たくさん芽吹いてくれました。
スーパービオラの方が育ちがいいみたい。

どちらも葉が3,4枚になったので、一度目の植えかえ。

パンジーは根が細いので、
この一度目の植え替えで育たないものも出てきますね。

スーパービオラを60、
ビーコンミックスを70、ポットへ植えてみました。
これで、葉が7、8枚になるまでしっかり育てて、
2度目の植え替え、定植になります。

うまく育ちますように。。。





Posted : 2011/10/22 17:02
どうしたもんか

これは、ポットのペチュニア。
季節はずれでお店の外に置いてありました。
花が咲いているのは一輪で、蕾もあるので、
それを買おうとしたら・・・・。

「これ1つ欲しいけどいくら?」
「もうただでいいよ。」
「え!?いいの。じゃあ、この花がついているのもらっていくね。」
「そんなこといわずに、たくさん持っていってよ。」
「えー、冬越し大変だし1つでいいよ。」
「もうさ、水遣りが大変なんで全部持っていって!車に積んでやるからさ。
1つじゃあ、だめになっちゃうかもしれないじゃない?」
「はあ・・・・・。」

と、車に積まれてしまったのでした。
帰ってきて、ポットの数を数えたら14個ありました。

鉢植えかプランターだけど、冬はどこに置いたらいいか・・・。
どうしたもんかなあと思案橋でござんす。






Posted : 2011/10/16 19:56
ホトトギス

今日は、こちらはちょっと動くと汗ばむ陽気でした。

夏の間放置していた、
夏草を駆除すべくサクサクと仕事をしておりました。
いやあ、もう、鼻がむずがゆくてどうしようもなかったですよ。
ブタクサの花粉症も持っているんですよね。

お昼まであれこれ庭いじりをしたら、
汗びっしょりになってしまったのでした。

午後は、お出かけしての森林浴。
風がいい気持ち。

明日からは気温がさがるとか。

写真はホトトギス。
暑くても秋ですね。







Posted : 2011/10/01 12:39
コルチカム

今年は、花の咲き方がずれているというか、
早かったり遅かったりしています。

彼岸花は今が最盛期。
キンモクセイもいい香りを放っています。

コルチカムも咲き始めました。
秋咲きのコルチカムです。
ヒューっと細長く伸びてきたと思ったら花が咲くんですね。


おまけ。

ブログ友達のモモママさんのリクエスト。
秋明菊。



先日の台風で倒れ気味でしたが
持ち直してきました。






Admin / Write / Res
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]