忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 30 |  31 |  32 |  33 |  34 |  35 |  36 |  37 |  38 |  39 |  40 |
Posted : 2025/02/03 03:59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2015/03/30 21:07
23度でした。

仕事のフロアは北側なので、部屋は20度くらい。
南側のフロアの方々は、暑くて腕をまくって仕事してましたよ。。。

年度末で仕事が山のようですので、
20度くらいがちょうどいいです。
お昼になったのもわからなかった。。。

明日で退職する友人2人と仕事の合間に話をする。
メルアドも交換して、
新職場が決まって落ち着いたらランチしようねと約束。
残念だなあ。。。


やっと咲いた黄色のヒヤシンス。
いい香りです。







PR
Posted : 2015/03/16 19:53
 
今日は、土が春のにおいでした。
土って季節でにおいが違う気がするんですよね。emoji
明日は4月下旬の暖かさだそうです。emoji

今日、久々にたなくじをひいたら
「道で猫と目が合ったら吉」だそうですよ。
道より、ウチの庭で会う方が多いよ。emoji


毎日眠いのはワタシだけかと思っていたけど、
仕事中、隣の人がかすかにいびきをかいて眠っておりました。emoji


眠気をなんとかやり過ごして、
帰ってきましたよ。


全粒粉ホットケーキミックスを使って蒸しケーキを作りました。
ピールを載せてちょうどいい甘さ。
優しい味です。










Posted : 2015/03/15 21:34
今日も庭仕事をするはずだったけど、
家人のつきあいでHCへ。

そう危険なHC。

天然石の良いのがないかなと思ったけど、
幸い?なくて、買えず。
なんだかんだと、3時間もいたんですよ。
ワタシは目的はなくついていっただけだったので、
のんびりでしたけどね。

最後にガーデニング売り場・・・・・。
見つけちゃいましたねえ。。。
ヘレボルス。
真ん中の部分が好みでした。
ちょうどたくさんの品種が「お求めやすい価格。」で並んでいました。
1500円が3時になったら1260円とか。
どんどん売れていくからすごい人気ですよね。

 
これは、ポット苗だったので、もっとお安かったです。
名前はついていませんでした。
家に帰ってすぐに植えつけ。

プランターに植えてあるジギタリスが、なんと食害に遭っていました。
たぶん、2口くらいで、これは毒だと思ったんでしょうね。
それ以上の食害はなし。
以前、白のアネモネの花がそこらに2つ放り投げてありましたけど、
検索したらアネモネも毒があったんですわ。
いやはや、鳥たちも大変ですわ。












Posted : 2015/03/11 20:49


東日本大震災から4年。

亡くなられた方へ祈りをささげますとともに、
被災されたすべての方々へ、お見舞い申し上げます。
少しでも悲しみが癒えますように。

今日は、祈りの日。
今日は、願いの日。
今日が、希望の日になるように。





Posted : 2015/03/10 20:49
今日の風はすごかったです。
台風並みで、唸っていましたね。
しかも寒かった。
鼻を赤くして寒そうに歩いている人を見かけましたよ。

夏越しのシクラメンがやっと咲きました。


うまく育てればたくさん咲く種類だと思うのですが、
今回はぽつぽつ。
でもね。

どうやら種が芽吹いた様子です。
なんだかたくさん出ているけど、どうなるかしら。
植え替えたほうがいいのかな。
ちょっと調べてみないとね。


イタリア野菜のカーボロネロ=黒キャベツを手に入れまして。

炒め物やパスタがいいと教えてもらったので、パスタにしました。


くせが全然ないので、邪魔になりませんというか物足りないかも。
オリーブオイルで、ベーコンと炒めたほうが合うかも。
次回はそうしてみましょ。





Posted : 2015/03/03 20:59
せっかく、昨日は暖かいとか書いたのに、
今日は寒かった。
昼間5度。
朝、雪がちらついていたものねえ、侮れないわ。


今日は、ひな祭りだけど、すっかり頭から抜け落ちていて・・・。

友人Fの知り合いのお母様が亡くなった話を聞いた。
肺気腫をもっていたところに、
インフルエンザにかかり、病院にかかるのが遅く肺炎をおこして、
入院して3日目に亡くなってしまったという。
あまりに突然で、家族はその現実を受け止められないみたい。
とても痛ましいのよとFの弁。
そのお母様は83歳で、
一人でお父様の介護をしていたので疲れも相当あったのではないかという。

その話を聞きながら、何だか頭がまとまらないのだけど、
うーんと考え込んでしまったのだった。

で、考え込んだまま、帰ってきたのでひな祭りのお料理はなし。
法事の時に、なじみの洋食屋さんが腕を振るってくれたので、
しばらくごちそうは食べなくていいかなという気分だし。



チーズデザートを2種類手に入れたので、それは食べました。
ひな祭りはそれで終わりなり。


今月はお彼岸もある。
彼岸に居る方々を、想う月。


















Posted : 2015/03/02 20:51

ここ数日、日ごとに暖かくなってきている感じ。
三寒四温と言いますけど、
そうですね。
寒い日もありますけど、寒い日の後の晴れた日は、
前の晴れの日より気温が高くなっています。
まだまだ風は冷たいんですけど、空気は春に近くなってきていますね。

このまま春になってくれるかな。

そういえば、軒下においてあるラナンキュラス。
まずい状態になっております。
四角のプランターと丸いプランターに植えつけてあるのですが、
四角のほうが、どうやらとろけている感じ・・・。
ううむ。。。
あー、どうなるかなあ。


お菓子をいただきました。
ケーキ好きな方々には有名なサンマルタンの焼き菓子だそうです。



 
ウチは、今甘いものが多いので、我慢して、
来週たべませうっと。
楽しみだわ~~。










Posted : 2015/02/23 21:07

友人が、ん?、友人も難聴になってしまった。
といっても、友人は4回目なり。
左耳の聴力が落ち、耳鳴りがひどい。
ワタシよりかなり重症で、薬を飲み始めて1週間経つが聴力は全然回復していないという。
ワタシが、雑音が緩和できる耳栓を使っていると話したら、
近くのドラッグストアにないのでできれば買ってきてほしいという。
仕事帰りに、耳栓を手に入れて友人宅に寄ったのだが、
憂鬱そうだ。早く良くなるといいんだけど。。。

帰りに、お花をもらった!


ラナンキュラス。
ちなみにもらったのはいちばん上。
下は我が家のラナンキュラスの切り花。
友人はラナンキュラスの育て方は知らないというんだけど、自分用にも買ってきていたわ。
ワタシがラナンキュラスを集めているとは知らなくてびっくりしていた。
可愛くていいわあ。


デリで取り寄せたお菓子。

 復興福朗。
岩手県大船渡市さいとう製菓製。

   
フクロウの絵。中は白餡で真ん中はラズベリーペースト。
美味しかったですよ!!



Posted : 2015/02/22 20:05

今日は雨。
寒かったですね。
外は息が白かったですもん。

今日は蒸しケーキを作ったものの、失敗。
しばらくぶりに作るとこうだから困る。
考えてみれば、前回も同じ失敗をしたのだった。
レシピには、蒸し器用のふきんを敷いて種を流し込むと書かれているのですけど、
ふきんの目が粗くて、
種がふきんの穴から流れ出しちゃうんですねえ。
はあ、前回もそうだったよ。
一応、マロンマルソーなど入っていて、味は良いので食べますけどね。
近々リベンジですね。


先週、日が良い日に、お雛様をやっとこさ飾りました。



木目込み人形なんです。
雛あられは買ってきたものの、桃の花がまだです。

来週はもう、3月なんですね。
2月も駆け足で過ぎていくようです。







Posted : 2015/02/18 19:37

伝統工芸品って普段なかなかお目にかかれないので、
見つけると思わず見入ってしまいます。

 

野州てんまり、てんまりとは手毬のことです。
栃木の伝統工芸品の一つ。
この大きなてんまりは伝統工芸士さんが作られたものだそうです。
「千代紙」という名前がついています。
中に木の実が入っていて音がします。

小さい方はストラップ。


小さい方が作るのは大変だそうです。
桔梗とひまわりだったかな。
手間をかけて作られた工芸品です。

良いもの見ちゃった。












Admin / Write / Res
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]