忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 35 |  36 |  37 |  38 |  39 |  40 |  41 |  42 |  43 |  44 |  45 |
Posted : 2025/02/03 05:49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2014/10/12 21:12
台風19号で、沖縄ではけが人が出ているとか・・・。
お見舞い申し上げます。
こちらは、明日の午後から影響が出始めるようです。


ご近所さんは朝から、家や庭の見回りや整理をしていました。
ウチでは、今日も枝おろしで、
イラガのなみ。見つけただけで34匹もいたので、
いったい何匹いたのやら。
あちこちガーデニング用品の整理をしていたら、
芽の出始めた小さな球根を発見!
名前が書いていないけど、たぶんサフランだと思う。
台風が過ぎたら植えつけなくちゃ。


インドにいる友人にカレー用のスパイスをもらって、それがすごく美味しかったので
お願いしていたら、またいただいちゃいました。
友人に感謝。
さっそく、チキンカレーを作りました。


4時間くらいかかっちゃったかな。
美味しくできたと思います。

燻製ではなく蒸し料理。



ささみはバジル味。
豚肉は塩こうじ味。


明日は、長尺の鉢物を倒しておかなくては・・・。
皆様も気をつけてくださいね。








PR
Posted : 2014/10/06 16:55
今回も各地で台風の被害が出てしまいました。
お見舞い申し上げます。


昨夜は雨音が大きくて、睡眠不足ぎみ。
朝も雨が強くなったり弱くなったり。

朝の出勤時間は雨が強く、お昼頃は風が強かったですね。
1時ころには青空が見えて、午後は晴れてきました。
26度くらいまで上がりましたけど、風が強いせいか気持ちよかったですよ。


 
このバケツは、空だったんですけど、ずいぶん降りました。

鉢物は3つ、薔薇・菊・多肉が倒れていました。
秋明菊と菊が倒れていましたね。
柿の葉があちこちに散らばってすごいことになっておりました。
ミミズ殿があちこちでまったり?しておりました。



さて、今日は十三夜なんです。
今日も雨月かとがっかりしていましたけど、台風が過ぎたので見られるかな。
栗を用意できなくて、お月様にお供えはこんなお菓子になりました。



栗どら焼きと、栗入り粒あんのおだんごです。
モンブランでも買ってこようかなと思っていたのに、
やっぱり和菓子になってしまいました。

追記



娘が買ってきてくれました。
栗づくし!




Posted : 2014/10/05 15:25
今日は9時ころから雨の予想でした。
7時には雨がぽつぽつ降っていました。
慌てて、庭の点検。

台風は来そうですね。
明日学校が臨時休校のところもあるらしい。

みなさま、くれぐれも気をつけてくださいね。


外に出られないので、採取した種の整理など。

ペンステモン   なでしこ


ストケシア  種が詰まっています。

なんとなく種を採ったけどストケシアは放っておいても、
根が伸びてほかのところからも芽を出すから、種まきするかどうかわからないな。


朝顔。

 →  
このように紙袋に入れて保存。


今年も・・・・。↓

採ったものの、品種がわからない「なぞ」のタネあり。
朝顔は乾燥中のタネがあるので、まだ増える予定あり。
日本朝顔の乾きが遅いのよねえ。。。


 
ピザランチ。


それにしても肌寒いので、午後は毛糸の整理を始めております。
編まなくても、防虫剤を入れ替えなくてはならないからなあ。
本当は晴れた日にやったほうがいいんだろうけど。



今週末は、少し球根作業ができるといいな。







Posted : 2014/09/25 19:57

お彼岸で親戚からご仏前をいただいた。
袋に入っていて包んであったのだけどとても軽い。
いつも親戚の地元のおせんべいが包まれているのだけど、
今回は~。
これ。



お菓子が主流だけどこういうおつつみもいいですね。


ところで、昨日は30分くらいの間に大きめの地震が2回。
ちょっと怖いです。





Posted : 2014/09/20 11:03
とうとうPCのモニター画面が壊れました。
その前からあちこちガタが来ていたPCですが、
動いてはいるものの画面が真っ黒なので、40インチのテレビ画面をモニター代わりに
文字を打ち込んでいます。
あー、やれやれ大きさに慣れないから大変。
新しいPCが来るまでは我慢ですな。



栗をいただいたので固めにゆでておきました。
鶏肉と甘辛く煮るつもり。



桃を買ったら、固くて、しかも全然甘くないので、
コンポートにしました。




Posted : 2014/09/12 17:50
今朝は涼しくて、台所で水を使ったときに水が温かく感じました。
最低気温は何度だったのでしょうね。
予報では15度でした。
県北は、最低気温が10度以下になっているようなんですけどね。


 
左は暁の空。右は水色の覆輪。
水色の覆輪はそろそろ終わりですね。

 
しわしわのピンク。紅覆輪。
こちらもそろそろ終わりだと思います。
蕾が黄色になって来ています。

 
赤ちゃん朝顔は、種がたくさんでき始めています。
大きい種なのねえ。。。


   
左は地植えの壁伝いの西洋朝顔。真ん中と右はアーチに絡まっています。



スプリットペタル、いよいよ終盤ですね。


連休はお天気に恵まれそうですが、皆さんはどう過ごされるのでしょうか?
ワタシはやっぱり庭かしら。
少し骨休みをしたいのですけど、やらなくてはならないことが山積みです。
無理しすぎずに動くつもりです、はい。



おまけ

仕事帰りに友人宅へ寄って、思いがけなくスコーンをいただく!
アツアツだったの。
なにもつけなくても美味しかった!!








Posted : 2014/09/01 09:43
今年もあと4カ月になりましたね。
なんだか分からないうちに8カ月過ぎてしまった感があります。

今日は雨。


ニラの花が咲きだしています。


懸案事項のスプリットペタルのツル。
昨日、カットしました。


これが3か所にわたっていました。


後ろ側です。もじゃもじゃのジャングル。
台風が来たらどうしようかな。。。


  

早咲き西洋朝顔と赤ちゃん朝顔。


  
暁の空と紫覆輪。

ジフィーセブンという種まき用の土ポットを買いにHCに行ったら置いてない。
係員に聞いたら、初めて聞いたという顔をしていて埒が明かないので別のHCへ。
ちゃんとありました。
なんだかなあ。初めて聞いたという顔は止めて欲しいよ。
タネをたくさん売っているんだから。







Posted : 2014/08/31 17:14
ブロ友のOGULA AZUKIさんより、
「お豆さんが行きます」という連絡をいただき、
そわそわと待っておりました。emoji

そして、お豆さん来ました!emoji



山形県鶴岡のだだちゃ豆。
だだちゃというのは庄内地方の方言で「おやじ」「お父さん」という意味だそうです。
以前もいただいて思ったのですけど、1袋の量がすごく多い。emoji
測ってみたら、526グラムでした。emoji
ワタシが立ち寄るお店では、今年枝豆の収穫がよくないらしく野菜売り場にあまり並んでいません。
並んでいても、1袋が少ないのです。例年の2分の1くらいの量じゃないかな。
それなので、今年は1回しか食卓に上りませんでした。
こんなにいただくなんて嬉しい。emoji
さっそく、いただいただだちゃ豆を袋に書いてある通りに茹でて、冷ましました!


茹でるととても良い色になって、香りも強いんですよ!!emoji
そしてとても美味しく味がある枝豆です。
お昼に茹でたけど、ハハしかいなかったので、ワタシ一人でパクパク食べちゃって、
止まらなくなってしまいました。
幸せだわ~。emojiうっとりなワタシ。
ごちそうさまです!!


そういえば、だだちゃ豆以外に袋が入っていました。
それにはね~、

うさぎの置物!この正座している格好がたまらなく良いわemoji
なでくりまわしちゃった。emoji
そしてうさぎのミニクリップも入っていたのです。


どちらもとても気に入りました!!
あ、もちろんお豆もです。emoji

OGULA AZUKI様、どうもありがとうございます。





Posted : 2014/08/30 21:00
今日は久々の晴れ。
動かなければ汗は出ない気温。
風も吹いているし・・・・。

でも、今日はハハの通院日でたっぷり汗をかいたのでした。(冷や汗とかね)
今日はついていたと思うな。
診察が早かったし、薬が効いてハハのヒフ科通いはとりあえず一段落。
次は内科にはしご。
ハハはご機嫌良くいてくれたし~、無事に終了。




少し庭仕事。
シコンノボタンの鉢増し。
時期じゃないけど、ギボウシ2株の移動をした。
マリーゴールドの切り戻し。
おしろい花の切り戻し。
ヒマラヤユキノシタを整理。
草取り少々。
やることはたくさんあるけど、少しずつね。


鶏のササミを解凍していたのを忘れていて慌てる。

そういえば、知らぬ間にウチに燻製鍋があって。。。(@@)
連れ合いが知人から新品をもらったんだそうな。
というわけでササミの燻製を作ってみる。



こういうふうにぶら下げるんですな。
ササミなら1度に10本できます。
桜のチップを使って40分くらい加熱。



左はプレーン・上は黒コショウ・右下はバジルスパイス。
初めてにしてはうまくできた・・・と思う。
ちなみに家族には好評でした。













Posted : 2014/08/25 17:02
昨夜はしとしと雨が降っていて、
今日は曇りがち。
気温は低めだけど、湿気があるので蒸し暑いです。

ここ数日で汗もが見事に復活して、肘の内側だの腕のつけ根にできて痒いです。


  
青紫の覆輪と、青の覆輪が綺麗に咲きました。
この朝顔はいつも咲くのが遅いですね。



赤ちゃん朝顔も濡れております。



地植えの早咲き?西洋朝顔が咲き始めました。
葉が大きいので埋もれていますけどね。


Admin / Write / Res
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]