頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日もピーカンで、風はなし。
頭の表面が凝っている感じなので、無理せずゆるゆる動く。
ジャーマンアイリス
百合の根っこが鉢底から出ていたり、ナスの苗がしなったりしているので、植え替え。
トマトも本植えしました。
朝顔の種蒔きました。
グリーンカーテン用混合というものを頼んだのだけど、
蒔いてから袋をみたら「混合西洋朝顔」と書かれておりました。
種がちっちゃくて、1袋に68個も入っていたのでした。
今年は3種類蒔こうと思ったけどどうなるかな。68個全部蒔いちゃったけど・・・・・、間引いたほうがいいだろうなあ。
蕗をもらったので茹でて煮ました。
独特の苦みがあります。
先日の陶器市で買ったスモーク豆腐。
「益子手作りハムトン太ファミリー」の製品です。木綿の模様がわかります。
一見、スモークチーズですけれど、豆腐の味ですね。
サイの目に切っておくと、いくつもつまめます。
デリで取り寄せ。
「雪うさぎ」
周りがマシュマロで、中は白あん。
ふわふわで美味しいです。
頭の表面が凝っている感じなので、無理せずゆるゆる動く。
ジャーマンアイリス
百合の根っこが鉢底から出ていたり、ナスの苗がしなったりしているので、植え替え。
トマトも本植えしました。
朝顔の種蒔きました。
グリーンカーテン用混合というものを頼んだのだけど、
蒔いてから袋をみたら「混合西洋朝顔」と書かれておりました。
種がちっちゃくて、1袋に68個も入っていたのでした。
今年は3種類蒔こうと思ったけどどうなるかな。68個全部蒔いちゃったけど・・・・・、間引いたほうがいいだろうなあ。
蕗をもらったので茹でて煮ました。
独特の苦みがあります。
先日の陶器市で買ったスモーク豆腐。
「益子手作りハムトン太ファミリー」の製品です。木綿の模様がわかります。
一見、スモークチーズですけれど、豆腐の味ですね。
サイの目に切っておくと、いくつもつまめます。
デリで取り寄せ。
「雪うさぎ」
周りがマシュマロで、中は白あん。
ふわふわで美味しいです。
PR
GW中に、小屋からトントントントンと音がしておりまして、
なんなの?と思っていましたら・・・。
先月連れ合いが益子で買った急須に、弦ができておりました。
連れ合いがシンチュウを曲げて作っていたのです。
ちゃんと通してくるっと巻いてあります。
本人としてはイマイチらしいのですけど、ワタシはもった感じもなかなかいいのでこれでいいんじゃないの?と思っているんですけどね。
甘いもの探し。。。
やっと草柏餅を買ってまいりました!!
つぶあん~~~。
美味しかったわーーー。
なんなの?と思っていましたら・・・。
先月連れ合いが益子で買った急須に、弦ができておりました。
連れ合いがシンチュウを曲げて作っていたのです。
ちゃんと通してくるっと巻いてあります。
本人としてはイマイチらしいのですけど、ワタシはもった感じもなかなかいいのでこれでいいんじゃないの?と思っているんですけどね。
甘いもの探し。。。
やっと草柏餅を買ってまいりました!!
つぶあん~~~。
美味しかったわーーー。
いや、暑いです。
26度だって・・・・・。(--)
6月の気温。
6月と違うのは湿度だそうですよ。
すずらんが咲き始めました。
都忘れ。
何回も登場しているラナンキュラス。
群生中です。
昨年種を蒔いたら、2つしか芽が出なかったオダマキ。
とうとう、花が咲いてくれました。
どちらも八重!! いやあ、感激!!
種がとれるといいなあ。
今日は、青虫を2匹ゲット。
そのほかに、椿の葉の裏に怪しい卵塊が・・・・。(@@;)
どうやらチャドクガの卵塊らしい。(-"-)
しかも5つ!!
ビニール袋を準備。そーーーっと息を止めて、葉をカット。
ポトンと落として、袋の口を閉じて燃えるごみへ。。。
ふう。怖いねえ。
強剪定しないつもりだったけど、したほうがいいかもねええ。
後半の連休も庭仕事か?
26度だって・・・・・。(--)
6月の気温。
6月と違うのは湿度だそうですよ。
すずらんが咲き始めました。
都忘れ。
何回も登場しているラナンキュラス。
群生中です。
昨年種を蒔いたら、2つしか芽が出なかったオダマキ。
とうとう、花が咲いてくれました。
どちらも八重!! いやあ、感激!!
種がとれるといいなあ。
今日は、青虫を2匹ゲット。
そのほかに、椿の葉の裏に怪しい卵塊が・・・・。(@@;)
どうやらチャドクガの卵塊らしい。(-"-)
しかも5つ!!
ビニール袋を準備。そーーーっと息を止めて、葉をカット。
ポトンと落として、袋の口を閉じて燃えるごみへ。。。
ふう。怖いねえ。
強剪定しないつもりだったけど、したほうがいいかもねええ。
後半の連休も庭仕事か?
昨日は、IEの脆弱性騒ぎでPCのブラウザを替える作業をしている人がいて使えませんでした。
職場では、しばらくIEを使うなという指示が出ているフロアがあります。
やれやれ、大変です。
昨日の雨で花弁が傷んでしまいましたが、昔からある地植えの牡丹が咲きました。
今日、雷が鳴ったとたんに摘みましたよ。
昨年は咲かずに終わったのでうれしいです。
牡丹は移植を嫌うんだそうですね。
牡丹の周りの庭木が繁ってきちゃって環境がいいとは思えないのですけど、仕方ないのかな。
肥料をあげて来年に備えましょう。
お取り寄せのそば饅頭です。一口サイズのお饅頭。
美味しかったですよ。
今日はカレーチャーハンなり。
ひき肉と卵と、小松菜入りです。
今日は暑かったなあ。
職場では、しばらくIEを使うなという指示が出ているフロアがあります。
やれやれ、大変です。
昨日の雨で花弁が傷んでしまいましたが、昔からある地植えの牡丹が咲きました。
今日、雷が鳴ったとたんに摘みましたよ。
昨年は咲かずに終わったのでうれしいです。
牡丹は移植を嫌うんだそうですね。
牡丹の周りの庭木が繁ってきちゃって環境がいいとは思えないのですけど、仕方ないのかな。
肥料をあげて来年に備えましょう。
お取り寄せのそば饅頭です。一口サイズのお饅頭。
美味しかったですよ。
今日はカレーチャーハンなり。
ひき肉と卵と、小松菜入りです。
今日は暑かったなあ。
今日は家族がそろったのでお墓参り。
墓を清めて、花を生けて、線香を手向けて手を合わせる。
清々しい気持ちになります。
お寺は、八重桜、シャクナゲ、藤、八重のヤマブキなど花盛り。
かと思うと、次の季節に向けて、マリーゴールドの苗を植え付けていましたよ。
今朝も、バラゾウムシを見つけて!!
まず、バラゾウムシの下に手のひらをカップのようにして添えて、
もう一方の手でバラゾウムシをつつこうとするとすぐ落ちました!
今日はちゃんと受け止めました。
バラゾウムシは慌てていましたよ。
そうでしょうとも。。。
うどんこ病のモッコウ薔薇は落葉してきました。。。
はあ、蕾はあるけどどうなるかなあ。
ホウチャクソウ?だと思われます。
友人からもらったボリジ。
アークトチス。
今日も花柄摘み、ヒマラヤユキノシタを少し整理しました。
今日は曇りがち。
そろそろ種まきをしないとね。。。
墓を清めて、花を生けて、線香を手向けて手を合わせる。
清々しい気持ちになります。
お寺は、八重桜、シャクナゲ、藤、八重のヤマブキなど花盛り。
かと思うと、次の季節に向けて、マリーゴールドの苗を植え付けていましたよ。
今朝も、バラゾウムシを見つけて!!
まず、バラゾウムシの下に手のひらをカップのようにして添えて、
もう一方の手でバラゾウムシをつつこうとするとすぐ落ちました!
今日はちゃんと受け止めました。
バラゾウムシは慌てていましたよ。
そうでしょうとも。。。
うどんこ病のモッコウ薔薇は落葉してきました。。。
はあ、蕾はあるけどどうなるかなあ。
ホウチャクソウ?だと思われます。
友人からもらったボリジ。
アークトチス。
今日も花柄摘み、ヒマラヤユキノシタを少し整理しました。
今日は曇りがち。
そろそろ種まきをしないとね。。。
すっきりしない天気でした。
今は雨が降っています。
牡丹が咲き始めました。
昨秋、購入した「島錦」です。
晴れないので開花がイマイチですけど、咲いてくれました。
デリで購入したバナナ。
リンゴの味がすると書かれていましたけど、本当にリンゴの味がしました。
ちょっとバナナじゃないみたい。
酸味があって美味しいです。
※皮が乾燥して黒くなるのが特徴。皮が黒くなっても美味しく頂けます。
いわゆる「シュガーポット」のような食べごろのサインはでません。
バナナの原種に近い品種のため種が口に残ることがあります。
と書かれていました。
今日は、久々の豚肉を使った料理。
小さめのキャベツ1個分を荒い薄切りにして鍋に入れて、
キャベツの半量くらいの水とコンソメ1個を入れて蓋をして中火でコトコト煮ます。
キャベツが柔らかくなってきたら粒マスタードをティースプーン2つ分と牛乳を50ccくらい入れて、
さらにコトコト煮る。
仕上げに塩・コショウ、あるいはハーブソルトを入れて味がなじんだら火を止める。
ショウガ焼き用の豚肉に軽く塩・コショウをしてカリカリに焼いて、皿に載せて、
キャベツを汁ごとかけていただきます!
今は雨が降っています。
牡丹が咲き始めました。
昨秋、購入した「島錦」です。
晴れないので開花がイマイチですけど、咲いてくれました。
デリで購入したバナナ。
リンゴの味がすると書かれていましたけど、本当にリンゴの味がしました。
ちょっとバナナじゃないみたい。
酸味があって美味しいです。
※皮が乾燥して黒くなるのが特徴。皮が黒くなっても美味しく頂けます。
いわゆる「シュガーポット」のような食べごろのサインはでません。
バナナの原種に近い品種のため種が口に残ることがあります。
と書かれていました。
今日は、久々の豚肉を使った料理。
小さめのキャベツ1個分を荒い薄切りにして鍋に入れて、
キャベツの半量くらいの水とコンソメ1個を入れて蓋をして中火でコトコト煮ます。
キャベツが柔らかくなってきたら粒マスタードをティースプーン2つ分と牛乳を50ccくらい入れて、
さらにコトコト煮る。
仕上げに塩・コショウ、あるいはハーブソルトを入れて味がなじんだら火を止める。
ショウガ焼き用の豚肉に軽く塩・コショウをしてカリカリに焼いて、皿に載せて、
キャベツを汁ごとかけていただきます!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析