忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 327 |  328 |  329 |  330 |  331 |  332 |  333 |  334 |  335 |  336 |  337 |
Posted : 2025/05/10 17:23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2010/03/30 20:52
クッキー

友人が、娘さんの就職が決まったというので、
家族で那須の温泉に行ったのだそうな。

とーっても寒くて、忙しくて、
家でまったり暖かくしていた方が良かったよーとぼやいていました。

写真は、お土産にいただいた1988 CAFE SHOZO のクッキー

この右側のクッキー3枚入りだったけど、
カラメルの味がして、チョコチップが入っている。

男性のブレスレットの円周くらいの大きさ。
しかも、堅めなので1枚食べるには覚悟がいる。

甘すぎないハードなクッキー。

左のクッキーは抹茶味。
ここのクッキーは大きくても小さくても1枚で満足。。。

PR
Posted : 2010/03/29 20:31
ボンゴレビアンコ

本日のパスタ。

熊本産のアサリが安かったので、
これ幸いと2パックも買ってしまった。


ボンゴレビアンコ~。
旨かった~。。。
Posted : 2010/03/29 18:16


掃除機を使っている最中に、
プツンという感じで、動かなくなりました。

えー?
何で?
コンセントはつながっているし、ブレーカーも落ちていないよ。

あれこれ試したのだけど動かない。
壊れたんだ。

買ってから5年しかたっていないのに、
もう壊れたのか・・・・・・。
その前の掃除機は20年以上使えたのに・・・。

連れ合いに言ったら、
「業務用の掃除機を買おう。」
という。
何で、業務用?????

「じゃあ、サイクロン!」

ウチは土足じゃないし、
たたみは多いし、
まだネコさんや犬さんを家の中で飼っているわけではない。(早く飼いたい)
でも、サイクロンには興味津々。
最近は安くなっているしー。


でも私は、掃除機の音が苦手だ。
特に大きな音は苦手で、息苦しい感じになる。
それに重いのもダメ。

とにかく掃除機が壊れていては難儀なので、
近くの量販店に行ってみた。

サイクロン型が前面に飾られていて、
売り場の人も薦める。
連れ合いは、理屈っぽい細かい人なので
売り場の店員にいろいろ聞くが、
どうもその店員は答えられない。

取り扱い説明書も置いていないのであきれてしまい、
別の量販店に行く。

そこでは、取り扱い説明書はメーカーごとにファイルされ、
売り場の店員も良く説明してくれた。

サイクロン型で気になっていた機種があったので、
ホースをつかんで重さを確かめたり、
ダスト部分を分解してみたりする。
結構、この部分の掃除が大変かも・・・。
ゴキちゃんを吸い込んだら、捨てる時丸見えなんだー。。。

紙パック式もあちこち試してみる。
ホースが重い!
吸引力が強いと大きくて重い傾向にあるのね。

結局のところ、一番軽くて(2.5キロ)、
小回りが利いて、
自走式機能がついている紙パック式掃除機を購入。

家に帰って、使ってみる。
今までよりも軽くて、使いやすい。
予算よりずっと安く済んだのでなおラッキー。

これで、掃除が楽しく?なる。。。

 


Posted : 2010/03/28 15:47


息子が大学を卒業した。

県内での就職希望だったが、
トチギは就職率低迷を続けていて適わなかった。
息子の同級生は帰郷したい派が多いのだが、
少ない求人に、応募者が殺到し、なかなか思うように職が決まらない。

息子の大学の学部でも、卒業式時点で就職できていない子も結構いたらしいが、
息子曰く、「大手希望者は、就職できていない。」とのこと。

その就職難のなか、
就職できたことは幸いだと思う。

彼は理系だが、4年間真面目に良く勉強したと思う。
大学院への進学を薦められたが、本人は早く社会に出たいということで、
早くから就職希望だった。
そして、勉強したことが生かせる職種に就けるということは
何よりだと思う。


昨日、慌しく帰郷したが明日から2ヶ月間研修ということで、
24時間も家に居ずに
新しい世界へ旅立っていった。

社会に出れば、
いろんな人間がいるから自分の意に沿わないことも
多いと思うけれど、
人との出会いを大切に、
そして自分を大切にして、
たくさんのことを学んで欲しい。

親は、健闘を祈るのみ・・・。






 

Posted : 2010/03/27 13:18

ブランチ


今日は、たっぷり睡眠が取れたような気がしていたけれど、
実質6時間なので、そうでもなかったかな。

でも、お弁当の呪縛から介抱されているので、
目覚めが良かったのだ。

美味しそうなイギリスパンを買ってきたので、
生クリームにバナナだなと・・・。

生クリームをミキサーでホイップ。

ホイップクリームをパンにふんわりのせて、
バナナをところどころに~。

紅茶も淹れて、
いざ、いただきまーす。

 

Posted : 2010/03/26 21:33

この年度末は、3年ぶりくらいの忙しさ。

仕事がなかなか終わらない。
正確に言うと、
1つ1つは、ちゃんと終わっているんだけど、
後から後から、湧いてきたり降ってきたりするのだ。

だけどね!!
私が忙しいというのがわかっているのに、
X氏は、なぜ一度に3つも仕事をもってくるかなあー。
しかも、今月中という期限付き。
持ってきたのは、今日の4時過ぎだしー。

土日は休みでしょうが・・・・・・。

しっかり残業をして終わらせましたともー。
はあ、・・・・・・・・。
ふう、・・・・・・・。
まったく、ぶちぶち・・・・・・。

しかし、問題はまだある。
来年度の人事異動で、X氏は私とあまり関係なくなる。
わーい、・・・・・・・。
しかし後任のY氏は、もっと問題かもしれない・・・・・・・・・・。

あー、止め止め。
楽しい事をかんがえることにしようっと・・・・。

あ゛ー、日曜日は会議だった。

まあ、明日は明日の風が吹くし~。

ごまさぶれ

ごまさぶれ、サクサク、ショリショリの食感。
素朴でとても私好み。

舌はまだ完全ではないのに、口の中で右側に寄せてもぐもぐ。

美味しかったー。

 

Posted : 2010/03/25 21:43


痛い話なので、苦手な方は読まない方がいいです。


今朝、眠っていて舌を噛み、
痛さに飛び起きた。

鏡をみたら、
舌の左側の真ん中辺りの縁に噛んだ後がくっきり・・・。
血も出ているし~。

口をパカッとあけて寝ていて、
舌がベローンと出ているときに、
やにわに口を閉じてしまった・・・のかしら。。。

それとも、夢を見ていて驚いて、
舌を出しているのも気づかずに
口を閉じてしまったか・・・。

でも、私は結構舌に怪我をするほうかもしれない。

小さい頃、遊びから帰ってきて、
家に走りこんだ時に、上がりかまちに飛び出ていた釘で舌を切ったことがある。
舌の中ほどを斜めに切った。
結構深い傷で、なかなか傷がふさがらなかった。

私は口中の血の生臭さに閉口しながらも、
何とか医者にも行かずに、何日かして自然に治った。
傷の痕はちゃんと残っている。

昨年は、煮込みうどんを食べていて、
舌に違和感。。。

なんとガラスのかけらがうどんの中に入っていて
それで、舌を切ったのだった。

何で~?
煮込みうどんを作った鍋の蓋はガラス製。
そのガラス蓋の縁が少し欠けていた。
口から出したガラスのかけらと縁の凹みをあわせてみると
ぴったしーーーー!!
なんて、喜んでいる場合じゃない!
なんで割れたのか・・・。

今回は、すぐ血が止まり傷口がふさがった。
しばらく、熱いものや刺激物は食べられなかった。
まったく、飲み込まなくて幸いだった。


寝ていて噛むというのも多いしなあー。
さして長い舌というのでもないし、
どうしてなんだろう。。。


食べるのに不自由で、
口の中の食べ物を全部右側に寄せてもぐもぐ。

あー、やれやれ
2度同じ所を噛まないように気をつけなくちゃ・・・。


 

Posted : 2010/03/24 22:52

献上銘菓

お彼岸のお菓子その2。。。

じゃーーん、「献上銘菓」!
鹿沼市「黒子松屋」http://www.kappamanju.jp/の詰め合わせ。
ここの店はかっぱまんじゅうが有名だけれど、
この箱の中には入っていない。

よくわからないんだけど、「献上銘菓」って、
箱の中のお菓子全部なのかしら・・・?



3種類なのだけれど・・・。

美たまるカステラは以前にも紹介済み。
各店舗で味が違う。
ここのお店の美たまるカステラのプレーンはなかなか美味。

他2種は焼き菓子。
白餡らしい。(まだ食べていない)
っていうか、誰も手をつけていない。

そうよねー、そのほかに義母特製の団子をもらってきたりしたから
甘いものは控えたくなる。

日持ちしそうだから、
あとでゆっくりいただきましょう。。。  

 

Posted : 2010/03/23 17:58


お義母さんとご主人と暮らしている友人。

「娘がため息ついていたのよー。」とのこと。
「どうしたの?」

お嬢さんは、今春休み中で実家に帰省している。
はきはきしていて、優しいお嬢さんだ。
実家に帰ったら、
友達と遊びまくると言っていたのだが、
家にこもっているという。
正確には、こもっているわけではなくておばあちゃんの様子をみているために
外に出られないらしい。

傍から見るとしっかりしたおばあちゃんという風情のお義母さん。
愛想がよくて、身ぎれいにしている。

友人によると、お義母さんは加齢による変形膝関節症の痛みと腰痛で
出歩くことがめっきり減っているらしい。
元々そんなに社交的ではないので、なお外に出なくなってしまったし、
最近は物忘れも多いという。

友人のお嬢さんは、そんなおばあちゃんの様子をみて、
あれこれ心を砕いて、
「これをやってみたら」とか
「季節がいいから出かけようよ。」と誘っているのだけれど、
なかなか連れ出せない。

お嬢さんは、おばあちゃんを連れ出すために、
「おばあちゃんは、何をやっている時が一番楽しいの?」
と聞いたところ、
「〇〇ちゃん(お嬢さん)、楽しいってどういうこと?
と聞かれたのだそうだ。。。
お嬢さんは、あっけにとられてしまって
「おばあちゃん、今まで楽しい事あったでしょう?」
「うーん、どうかねえ。」

お嬢さんはショックを受けてしまって、
今までおばあちゃんが楽しいと言っていたことは、
本当は楽しくないけれど、私を喜ばすために言っていたのかしら?
と、母親である友人に訴えたのだそうだ。

友人は、お義母さんと付き合いが長いから
驚きはしなかったけれど、
お嬢さんは、おばあちゃん孝行をしていただけに
ショックだったと思う。

どんなことも楽しむという姿勢であれば、
楽しい事はたくさんあるだろうし、
傍からみて楽しそうだと思っていても、
本人が楽しんでいなければ、楽しい事がないというわけで、
これは、本人の気持ちの持ち方で違ってくると思う。

友人の話では、お嬢さんはめげずに、
おばあちゃんの相手をしているらしい。
ただいま、花見に連れ出す準備中だとか。。。

お嬢さんの気持ちが、通じるといいな。


 

Posted : 2010/03/22 17:58

今日は、亡き父のお墓参り。
昨日のような風もなく、
穏やかなお墓参り日和・・・。

黄砂が墓石の上にたまっていた。
すごかったものね。

皆で手を合わせて、
無事にお墓参りを済ませた。

今年は、母はぼた餅を作らなかった。
作る気が失せているようだ。

お彼岸は、お菓子が集まる時期である。

春の和菓子

春にふさわしい、「さわらび」。
小倉と抹茶。
松屋和菓子店製。
                   抹茶

 わらび餅で、
 きなこを添えていただきます。
 品の良い甘さの和菓子でした。

 

Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]