忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 51 |  52 |  53 |  54 |  55 |  56 |  57 |  58 |  59 |  60 |  61 |
Posted : 2025/04/21 03:10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2017/09/03 14:57

今朝も涼しかったですね。
なにより湿気が少なくて過ごしやすい日です。
午前中はバンバン晴れていましたが、
午後は曇ってきました。

朝7時から庭仕事。

アーチ仕立てにしようとしていたアルキミストですが、
カイガラムシの害や枯れこみが目立ち、
アーチ仕立てをあきらめるべく剪定。
この冬は、低めのフェンスに仕立てる予定。
ハニーサックル「グラハムトーマス」が茂りすぎたので、
これは間引き剪定。
アーチ仕立てですが、アーチを動かしました。

薔薇の枯れこみ枝が目立ち、剪定。

草引き。
3時間でおしまい。

ごみがたくさん。。。
 

昨日剪定のシラカシとアオキ。


今年も旺盛な薮ミョウガ。
見つけるたびに抜いていますが、繁殖力がすごいです。
 

秋が早そうなので、
作業のタイムテーブル作りを早くしないと、
まずいかも。
球根を植えるところなど早めに確保しなくては。





PR
Posted : 2017/09/02 21:01

今朝は16度でした。
寒かったですよ。
ホッカイロが欲しいと騒いでいたヒトもおりましたが、
日が当たっているところは暖かかった。
風が北風だったみたいで涼しかったんですね。
台風の風なのでしょうか?

こういう風はいろいろ運んでくるので、
樹木の消毒をしたほうが良いのでしょうけれども・・・。

庭を眺めてため息ですわ。

今日は餃子・・・。
 


お土産。


お芋のパイのようですよ。
あっさりめでした。







Posted : 2017/09/01 20:02

とうとう9月になりました。
今年も3分の2が過ぎましたねえ。

ジニア。


今年の夏は、気候が厳しくて、
湿気がすごく庭に出ることが少なかった。
水やりのみということがほとんど。
日照が少なくて植物は徒長傾向。

夢香。


今年のような気候が多くなってくるのなら、
庭のこともよく考えないとねえ。

ポール・セザンヌ。


我が地方は寒くなると早いので、
いろんな準備を始めないとなあ。

ハープシコード。


グレタ・ガルボ。


地道に頑張りましょ。
ジンジャーリリーが咲き始めています。






Posted : 2017/08/31 09:21

8月最終日です!
今日は、曇り。
今年の8月はなかなか晴れませんでした。

アーリーコールミックスの白。



零れ種のしぼり。


花びらが少し傷んでいますね。
 

サンライズセレナーデ。



おまけ。
2m以上高いところに花をつけたマーガレットメリル。
今年は徒長しまくりでした。






Posted : 2017/08/29 19:41

今日の朝顔。
 

 

これは地植え。


零れ種組。


 

零れ種組は自然のカーテンになっております。
 


朝顔は元気です!













Posted : 2017/08/28 20:33
今朝は、20度以下でした!
涼しいというか肌寒い感じでした。
よく眠れましたけどね。

植えつけて3年目のクレマチス。
ビルドリヨンが1輪。
たった1輪ですが、咲きました。
いやあ、枯れちゃったかと思ったけど・・。


可憐な花です。


3時に咲く、3時草。
ハゼラン。
毎年零れ種で咲きます。



今日は、トンボがたくさん飛んでいました。
日光から下りてきたかな。








Posted : 2017/08/27 15:29
いい具合の?曇り空。
昨日、今日と重い腰をあげて庭仕事。

そうそうホテイアオイが咲きました。


昨日は、連れ合いに頼んで南天を掘りだしてもらって、
鉢植えにしたところでおしまい。
今日は、棚の移動などしながら植え替え作業も。

シクラメンの植え替え。
夏越し組も休眠組も。


本来は9月に植替えがいいみたいですが、
この気候なので早めに植え替えしました。
うまく育つといいけど。
 

ムラサキゴテンも植え替え。
これはすごく根が張るので、毎年植え替えが必要。


掘り出してもらった菊。
かしいでいるけど大丈夫かな。


零れ種のポーチラカ。
 

今日の収穫。
茗荷はおしまいかな。
茄子はこれが最後の収穫。
 





Posted : 2017/08/27 14:41
朝顔、鉢植えはほとんどおしまい・・・。
蕾がつきません。

これは水色覆輪の鉢。
種が採れそうです。
この鉢は、水やりしません。


これは後蒔きの鉢。
もう少し咲いてくれるかな。
種もできていますが、どの色の種かわからず。
 

これはスプリットペタルの種。
南さんはもう終わりかな。
 

サンライズセレナーデ。


暁の露。


こういう気候だと、来年の種まきは考えないとまずいかなあ。

昨日の空。
すっかり秋の気配なんですけどねえ。



 



Posted : 2017/08/26 16:21

今日は、動いても動かなくても汗をだらだらとかいております。
もう4回も着替えちゃった。

赤紫蘇は本日やっと午後晴れて、干しあげました。
今年の梅仕事は、ほぼ終わりです。
ほぼ?
そう、まだ梅ジュースの梅を梅ジャムにしていないので、
まだ終わってはいません。

梅といえば、昔々の梅。
塩を吹いてそのままでは食べられないので、
塩抜きにして甘く漬けなおそうかと動いております。
うまくいくかな。
 

岩下の新商品。



新商品をいただくにはチャーハン!
にんにく、シーチキン、ほうれん草、卵いり。
黒胡椒をたっぷり入れてみました。





Posted : 2017/08/25 22:25

今日は・・・・、
今日もほとんど曇りの1日。

梅は先日無理やり干してまあいいかな。

しかし、赤紫蘇が・・・。
けっこう乾きません。

今日も乾ききりませんでしたなあ。
 

1日干しっぱなしにできるという日はありませんね。
今日もパラパラと雨が降ってきましたしねえ。

もう、無理かなあ。

明日も雨が降るみたいだし。。。

先日買ったイチジク、こんなに赤いのに熟せず、
結局砂糖をかけてレンチンでいただくことになりましたとさ。


あー、完熟が食べたい。





Admin / Write / Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]