忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 37 |  38 |  39 |  40 |  41 |  42 |  43 |  44 |  45 |  46 |  47 |
Posted : 2025/04/20 20:20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2018/04/06 09:27

今朝は寒うござんす。
冬の恰好です。

一昨年買い求めたミニカトレア。
やっと1輪咲きましたです。
蕾はもったものの、なかなか咲かずにやきもきしました。
こういう花だったっけか。(おいおい)
 
高芽が出ているので、今年は何とかしたほうがいいかな。


チューリップ咲いています。
昨夜、雨が降ったのです。
 



何だか色が偏っている。
あれえ???
紫も黄色もないなあ。。。

ミツバアケビ。


これはボタンのつぼみ。


葉ボタンも咲いてきました。



一気に芽吹いていますね。






PR
Posted : 2018/04/05 19:22
ここ数日、汗をかいてしまって、
首の周りに前あせも状態。
かと思うと、涼しい・・・。
はあ・・・。

桜の花見は、
毎日の通勤途中で楽しんでいる。
今年はみんな忙しくて夜桜見物はなさそうだ。

花瓶の花。
連れ合いが職場からもらってきた。
 

シンビジウムは花もちが良い。


レウィシア。
 


今年の花粉症はひどい。
なかなか症状がおさまらないのでした。











Posted : 2018/04/01 21:24

仕事上のトラブル発生で終わった年度末。
いやはや、まったく驚きの展開。
苦情対応係のワタシも疲れた。
それからちょっとぼーっとしている。

今年も4分の1が過ぎたのねえ。
これだから1年は早い。

土曜日は益子をぶらぶら。
桜はまだ満開じゃないところもありましたね。

もえぎ本店。
 

なんとストーブがね、ついていました。
結構肌寒かったのねえ。


ガラス作家はざまよいこさんの作品展でした。
 

 

 

少しお話してしあわせ。

今日は1日ゆっくり過ごしました。
明日から頑張らないとね。










Posted : 2018/03/29 21:19

今日、桜が満開になったようです。

我が家では水仙が満開です。
 


 

品種がわからないけど、この小さな水仙はテータテート。
 


置き場所を変えただけでちゃんとボケの花が咲いています。
 


今年は寒さが厳しいあと急に気温が上がってしまったので、
八重の水仙も咲きだしちゃったんですよ。



桜の花見できるかな。





Posted : 2018/03/24 19:29

我が家の沈丁花が咲き始めました。


今日はマスクをして庭に出ました。
ここのところ花粉症症状がひどくて、
庭に出る気が失せていました。
でもさすがにねえ、草引きもしなくてはならないし。

植木鉢をあちこちひっくり返したら、
ナメクジの卵発見。
いやはや困ったもんだわ。
ビオラの花柄摘みをしていたら毛虫も摘んじゃって。(アワワ)
いいんだけどさ、摘んでも。
でもいきなりだもん、びっくり。

球根5つ入りのダリア
フレンチマリーゴールドの種。
 

ダリアの球根はあちこちに地植え。
フレンチマリーゴールドの種まき。


ヒメリュウキンカ。


これなんだっけ。
チオノドクサ?


ヒゴスミレとクロッカス。
 


1キロのクリームチーズから、
200グラムはティラミスでした。
次は250グラム使ってレアヨーグルトチーズケーキ。
優しい味です。





Posted : 2018/03/21 11:08

中日の今日は、
曇りでたいそう寒いです。
一度暖かさを体感しちゃうと、寒いのはきついですね。

毎年強剪定の梅。
1mくらいの高さで咲いてます。
今年は10輪くらいかな。


庭の枯れた枝を片付け。
ラッパ水仙が咲いていましたが、
今年は少ない感じ。
右はミニスイセンのテータ・テート。
 
右側に見えている植木鉢は、
フン除け。

プルモナリアが咲き始め。
 

ミモザはとうとう満開になりました。


おだんご・・・。


あんこを緩めてかけました。
 

これから雨が降るか、雪が降るか???








Posted : 2018/03/20 21:40
今日は寒かったですね。
冷たい雨。

日曜日は彼岸の入りでした。
墓参りに行きましたら、
墓石にうっすらと黄色のものが・・・。

今朝も車にうっすらと黄色のモノが載っていたり。
花粉症の元があちこちにありまする。
鼻出血があったり、くしゃみが止まらなかったり、
マスクの跡のとおりにうっすらと赤くただれたり・・・。

それはともかく、ここ数日は、
小豆を煮て、あんこを作ったり・・・。



イチゴジャムを作ったりしてました。



明日は彼岸の中日ですが雨模様らしい。
中日って晴れのイメージがありましたけど、どうなのかな。

予報では最低気温と最高気温が同じ気温でしたよ。
4度ですって。。。
風邪をひきませんように。





Posted : 2018/03/17 13:55

今朝は寒かったです。
それに花粉症の症状がひどくてなかなか起きられず。

やっと7時に起きたけど、朝市には行けず。

せっこくが1輪咲きましてございます。



今週は松の剪定をしてもらったので少しすっきり。
爪とぎをされちゃうので、
松を守るために松の周りにいろいろ植物を置く予定。

ワイヤープランツが根詰まりしたので、
2つに分けて植えつけ。

来週も気温が低いみたいなので、
鉢物の移動は慎重になります。


クリスマスローズを半分くらい摘みました。


優し気。


明日彼岸の入りなので仏壇に飾りました。


クリームチーズ1キロ。


さっそく250グラム使って、ティラミスを
作りました。

なかなか柔らかくならず大変だった。
味はいいけどねえ。
別の使い道を考えねば。








Posted : 2018/03/14 18:04

今日は暑いくらいの陽気。
朝は2,3度だから気温差がすごい。
朝の恰好では、昼間汗をかく。
これで湿気があったら梅雨だよなあ。

先日鉢上げしたミモザは花が望めないことがわかり
ぶーぶー言っている連れ合い用に、
芯が折れて50%OFFのミモザを買ってきて日当たりの良い、
風の当たらない場所に置いておいた。
咲いてきた。


昨年はホワイトデーにミモザの花束をもらったけど、
今年は、鉢植えで楽しめる。

クロッカスも咲きそろってきた。
 

ヒマラヤユキノシタもね。
 

明日も暖かいらしい。







Posted : 2018/03/11 19:38

雪で折れてしまったミモザ、
着雪で枯れた枝が目立つミモザ2本を掘り上げてもらう。
せっかく蕾を持ったが、
蕾が枯れてしまったので仕方ない。
そもそもミモザは移植を嫌うので根付かないかもしれないけど。
鉢植えにしました。

ミモザの後には、鉢植えのパンジー、ビオラを植えつける。
ラベンダーセージも寒さで根が持ち上がってしまって枯れてしまったかも。
とりあえず植えつけなおす。
アウトレットの、リシマキア、ユーフォルビアを植えつける。
同じくアウトレットのヒューケラも植えつけ。
草引きをしながらの作業。

ヘレボ(クリスマスローズ)咲きそろってきました。
 

 

これは原種。


今週は暖かくなるらしい。
種まきをしてもいいかな。





Admin / Write / Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]