忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 77 |  78 |  79 |  80 |  81 |  82 |  83 |  84 |  85 |  86 |  87 |
Posted : 2025/04/21 16:18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2016/11/25 08:11
昨日の雪は2センチくらいかな。
日光は15センチ積もったのだとか。
おまけに地震もあって不安な日。

午前中は横殴りの雪で、
車での出勤は断念。
電車もバスも遅れ気味でしたね。

今朝は冷え込みました。
氷点下になりました。

原種、ヘレボ(クリスマスローズ)の上にも。


菊の上にも積もって凍っています。


時々、屋根の上の雪がドスーーーンと落ちるので、
怖いくらいです。

ヒゲヒバと呼んでいるヒバ。
解けかけた水滴が凍っています。
 

今日は晴れるようなので嬉しい。

皆様気をつけてくださいな。





PR
Posted : 2016/11/23 14:51

明日、雪が降るかはともかくも庭仕事。

まず、ウンPを始末。
薔薇、ハープシコード・ビブレバカンス植え替え。
ビブレバカンスの鉢植えには、
ナメちゃんとムカデ夫婦がおりました。
ぎょっとしちゃうわ。
新しい土に入れ替えて、今日はベランダに置きました。

菊の摘み取り。
外の大きなバケツに水を入れて菊を入れ込みました。



落ち葉掃除。
初雪カズラ剪定。
外の簡易温室にビニールカバーをかける。
シンビジウム、家の中に取り込み。
これでとりあえず防寒対策は良いかな。

ナエマとアイスバーグ。
  

これから寒くなるのにヒマラヤユキノシタが咲いています。
今年は春・秋・冬と咲いていますね。



ランチは、ミートローフ。


ゆで卵を隠して焼きました。



午後は編み物かな。
それともお昼寝しようか・・・。











Posted : 2016/11/22 18:03

今日は、また朝から良く晴れて暖かかったです。
地震がなければフツーの感じだったけど、
やっぱり頭の片隅に地震のことがあって、
なんとなく落ち着かない1日でした。


クリーミーエデン。
 


ローデンドルフシュバリーズホウプ。



南天も紅葉。
 


水曜の夜から木曜日に雪が降るかもというので、
タイヤを預けてあるガソリンスタンドに、
タイヤ交換に行ったら順番待ち。
車を置いて、用足し。
本当に降るかな?










Posted : 2016/11/22 08:54

久々の緊急地震速報。
ちゃんと地震の前に鳴動していました。

長かったので緊張しましたが、
棚のモノが少し落ちただけで済みました。

小さい余震が続いています。
地震に遭われた方も、
遭わない方も気をつけてお過ごし下さいね。









Posted : 2016/11/21 19:22
昨日は、農林業祭だったんですわ。
庭仕事をしてから、のぞきに行きました。

途中のカエデ。


小豆をかったり、
牛乳の試飲をしたり、
餅を食べたり、
牛くしを食べたり(食べてばかり)している人がいて、
農作物で一番売れているのは、泥ねぎだったかな。
このねぎも、人気のブランドがあるらしい。
あっという間に売れちゃうので、
ワタシのように、庭仕事が終わってからのんびり行ったのでは買えません。
庭木や草花も売っていたけど幸いなことに食指は動かず。

あ、フリーマーケットにも行きました。
これ、ボタンです。
ゴムをつけて、髪留めにしてもいいけど。
アクリル絵の具で手書きした布をボタンにしたんですって。
片言の日本語で説明してくれました。


恒例の宮ゆず。
ゆずの皮の中に羊羹が入っております。



今夜は、鴨鍋にうどん入り。
 
体が温まるわあ。





Posted : 2016/11/20 15:21

朝、6時から園芸作業。
霧が濃い暖かな朝でした。

宿根草の植えつけ。
まずは地植え。
ナデシコ、ソーティー。
シャスターデージー、ルナ。
ブルーフレーム。(ホスタ)

こちらは鉢植えに。
クレマチス、ミセスロバートブライド。
ツボサンゴ、トウキョウ。

クロタネソウとオルレアはプランターに植えつけ。
種を蒔いておいたパンジー、2回目の植え替え。
これでこのまま育てます。


ダリア、掘り出しました。
 

イソギクって、
咲いても花が小さいので満開どころがわかりません。
 

ヤマボウシとはなみずき。
 

ヤマボウシは今年はとても綺麗。


そろそろ薔薇作業しないとねえ。




Posted : 2016/11/19 21:35
朝、雨が降っていて暗くて寝坊。
8時でござんした。

ハンドメイド雑貨マーケットで面白いもの見つけちゃって、
思わず買ってしまった!
これなんだと思います?
答は一番下


雨だねえとブツブツいっていたら、
グリムの森のグリムの館で、
第23回ハンドメイド雑貨マーケットをやっているという情報があり、お出かけ。

数年前には、毎回このマーケットにいっていたんだけど、
最近は足が遠のいていたのね。
ビーズ、布モノ、袋物、レザークラフト、デコパージュなどなど、
いろんなクラフトが並んでいます。
以前より出店が減ったようですけど、
それでも盛況でした。

毛糸。
 
しまってあった毛糸ということで、
破格の1つ10円で売っていました。


答はこれ。
「ミジンコ」
ミジンコのししゅうです。
細かくて、1つ1つ表情が違いました。
ゾウリムシやミドリムシ、ツリガネムシもあったりしましたよ。
 
「キモカワイイ」だって。。。











Posted : 2016/11/18 18:28

今週は、月曜日のお昼休みに、
自分の言いたいことをまくしたてる電話がかかってきて、
ちょっと絶句していたワタシ。
相手が何を言いたいのかわからない・・・。(怒)
水曜日は、私的な方で思うようにいかないことがあり、
疲れ気味の週でした。
今朝は、寒いのもあってなかなか起き上がれませんでした。

短いような長いような週。
ようやっと仕事を終わらせて帰ってきたら・・・・!!

カレーができてる!!
しかも2種類!!!

こっちは辛い方。
 

こっちは普通だって。


娘が作ってくれました。
ありがたや。
疲れも少し軽くなりました。


先日、ウチに来た名無しの薔薇。
蕾はピンクだったのだけど、
咲いてみたら薄い紫。
香りもあります。
ローズシナクティフに似ているかな。
それより、シークレットパヒュームに似ているかな。



皆様、インフルエンザに気をつけてくださいませ。
我が地方では、南のほうで流行ってきています。
良い週末をお迎えくださいね。












Posted : 2016/11/17 19:55
もう冬が立っていますが、
小さい秋見つけた。

家でも紅葉です。
手向山もみじ?


夕日に映えます。


菊も木漏れ日だと雰囲気が違います。



いただきもの。
柿です。
我が家以外は、豊作とみえる。


最近見つけたスナック菓子。
しいたけスナック。
味わいポン酢味。
別の味もあります。
ポリポリ、結構好みです。





Posted : 2016/11/16 08:48

昨日、仕事帰りに寄った友人宅。
共同購入した宿根草を受け取りに行ったのでした。

これ以上植えるところはない!と思われるんだけど、
つい1つ買ってしまう。(おいおい)
それでも、昔のように1種類3株なーーんていう買い方はせず、
1種類1株のみ。
うまく根付くかどうかわかりませんが。。。


ほかに、グリーンフィンガーである友人からのお土産。

 種まきしたんだって。
「ちょっと蒔いただけなんだけど・・・。」
この友人の場合、「ちょっと」は「大量」
発芽率が良いのだ。
オルレアとクロタネソウ。
 

オダマキ、ボリジ、ヤグルマギク。


と、取りにいった宿根草よりもたくさん!


姫リンゴのコンポートを作りました。
ちょっと甘かった。
ヨーグルトが必要だわ。
 

スライス生姜に砂糖をかけて1晩。


シナモンスティック、クローブ、カルダモンを加えて
煮込みジンジャーシロップを作るつもり。


良い1日でありますように。











Admin / Write / Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]