忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 17 |  18 |  19 |  20 |  21 |  22 |  23 |  24 |  25 |  26 |  27 |
Posted : 2025/05/03 09:52
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2020/01/05 08:52
新年になって食糧の買い物しかしていないので、
お出かけしてみようかなと・・・。


つりぼり・・・。
ではなく。


つりぼりもついている動物園。
思いのほか家族連れで混んでいて、
人が画面に入ってしまうのであれこれ工夫?して、
いつもイマイチな写真が、イマサンくらいの感じで。(え?いまじゅう?)
キリンとヨーロッパオオヤマネコ。
 

何年くらい来ていないかな。

ヨーロッパオオヤマネコは初めてみたし、
フラミンゴの池がホワイトタイガーのベビーの獣舎になっていたりして。

鳥は好きだからずっとみていました。
白クジャクは日向ぼっこ中。
 

猛禽類。
シロフクロウとメンフクロウ。
 

オオワシ。


ミニブタの団子状など。
 

頑張っている宇都宮動物園でした。






PR
Posted : 2020/01/02 08:42

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。


何十年ぶりかの穏やかな元日を迎えました。
毎年行事が多かったですけど、
無理をしないようにいろいろカット。

今年の目標は・・・。
「立ち止まって考えてみる。」


今年初の温かいものは、ブリ鍋です。
 

大根おろしをたっぷりと柚子を添えて。
 


風邪をひかないように。







Posted : 2019/12/31 20:27

昨日の雨でお墓参りに行けず、
今日行ってまいりました。

窓ふきをしてもらって部屋の中が明るくなったようです。

BSテレビを見ながら。
チキンをグリルしたり、



そばを茹でたり、
天ぷらをあげてみたりと台所仕事ばかり。


オードブルが届いて華やかになりました。


今年も何かと忙しい変化にとんだ年でした。
新しい知り合いが増えて、
楽しい充実した年だったと思います。
無事に大晦日を迎えることができて良かったです。

今年もブロ友さん、
コメントをくださる方、
そして通りすがりにのぞいてくださる方
ありがとうございました。

来年もゆるゆるになると思います。
よろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えくださいね。



Posted : 2019/12/30 13:37

雨ですわあ。



飾りものは今日飾らなくては。
カレンダーやらしめ飾りとか。

たづくりとクルミ。


ちょっと辛口に仕上がっちゃった。


熟したカボスをいただいたので、
砂糖をまぶして。


ジャムに・・・。



着々と?進んでおります。






Posted : 2019/12/28 14:18

毎年、餅つき機にて餅をつくのは12月28日。
とうとう餅つき機が壊れたようです。
1992年製ですからね、一年に1,2回しか使わないにしても、
壊れてもおかしくないかと・・・。
「蒸す」がうまく機能してない。
「蒸しむら」があるんですね。
搗いてみたら、生米のようなコメが結構な量出てしまいました。
五分づき?みたいな・・・。

まあ、今回は仕方ないのでそのままのしました。
白いのしもち。


青のり紫蘇餅。
 
焼いてみないとわかりませんが、餅特有の「のび」は期待できませんね。


今日は食器棚の掃除。
皿が多すぎる。


引き出しから出てくるものもさまざま。
ホールタイプのケーキ用のろうそくですね。
懐かしい。
最近は、買わないもんね。


ストロー。
これは、母がいた頃のものですね。
ストロー付きのパックジュースについていました。
ストローで飲めなくなったので毎回外してたまったものでした。



少しずつ片づきますね。






Posted : 2019/12/27 15:51

昨日は、1日おでかけ。
今年お世話になった方へ挨拶に行ったのですけど、
思いがけず知り合いに2人も会ってびっくり。
きっと、出かけるには良い日だったのだわ。

今日は、玄関の掃除。
亡き母の靴や草履も出てきました。
玄関って湿気がありますよね。
靴用のクリームがミイラ化していたり・・・。(汗)
いやいや、思いのほか大掛かりな掃除でございました。
さっぱりして良かったけど。

にぎやかに飾りました。
手前はウサギの風神。
ちなみに雷神はカエルなんですよ。


これは桜。


啓翁桜です。


お正月に咲いてくれるかな。



Posted : 2019/12/24 15:53
日向はともかく、
日陰は寒いです。


毎年、いとこからいただくシクラメン。
今年はこの色を選びました。
いとこは毎年2種類シクラメンをもってきてくれて、
どちらかをワタシが選びます。




なかなか品が良い色ですよね。




冷蔵庫の中の掃除が終わりました。
次は、食器棚かなあ。
先は遠い。



Posted : 2019/12/20 15:44

この冬は、いつもの冬よりも天気が変わりやすく、
そして朝霧が多いです。
ワタシが小さいころは、朝霧は「夏の風物詩」でした。
なので、とても不思議な気が致します。

雨上がりの薔薇。


冬薔薇。
 

 

つるバラは誘引を終えました。


クリスマスイベントでもらった花。
不思議な色の菊ですね。



来週は庭仕事できるかな。




Posted : 2019/12/14 19:52
まあ!
もう、14日じゃございませんか。

なんだか、こ忙しくやっておりまして。

庭仕事もやっております。
外で元気な多肉ちゃんたち。

 


家の中では、リトープスの花が咲きそう。



 


年賀状は書いてないし・・・。
なんで、こんなに忙しいかな?



シュトーレンが主食?の朝食。










Posted : 2019/12/04 20:56

12月、早くも4日ですわ。
この分だと、今月もあっという間のことでしょう。

今年は、あちこちの出店手伝いをしていましたが、
毛糸のウォーマーについて考えさせられることが多かったですね。

春先の出店は、コットンなどの夏糸を使う製品が多いですが、
毛糸のウォーマーを置いていたら、
杖をついている若いお客さんが、
血行が悪く手や足が冷えるので、夏でも毛糸のウォーマーが良いとのこと。
(良かった)

秋の出店で、手首ウォーマーだけ用意しておいたら、
「これ、足首にできないかな?」(ええ!?)
と、足首にしてみて気に入られた方がいました。
(足が細い方ですわ)

冬の出店で、レッグウォーマーも用意しておいたら、
「これ、腕にいいんじゃない?」(おお!?)
と、アームウォーマーとして気に入られた方がいました。
(サイズがちょうど良かったです)

いやあ、勉強になるわ。
「〇〇用ウォーマー」じゃなくて、
単に「ウォーマー」と書いて出したほうがいいかも。

それにしても地震が多くて、ちょっと気持ち悪いです。
気をつけないとね。








Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]