忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 19 |  20 |  21 |  22 |  23 |  24 |  25 |  26 |  27 |  28 |  29 |
Posted : 2025/04/20 08:12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2019/10/13 20:51

台風19号、過ぎました。

タブレットにひっきりなしに緊急警報が入り、
あちこちで避難指示、
最終的にわが地方全部に避難勧告が出ました。

今日テレビを見ますと、すごい被害で、
水は本当に怖い。
まだ被害の全容はわかりませんが、
被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます。


我が家は、雨漏りが数か所ございましたが、
その程度で済みました。

知人宅では床下浸水がありましたが、
今日もその地方には洪水警報が出ているので、
台風は過ぎたものの警戒はとけません。
今夜もまんじりとせずに過ごすことになるでしょう。


一日も早く、普通の生活に戻れますように。
心から祈らずにはいられません。












PR
Posted : 2019/10/11 18:50

台風19号の進路に右往左往ですが、
今日は十三夜です。
雨月なので、月は望めませんが、
昨日の月には暈がかかっていましたね。

一応薄も摘んで飾りました。
十五夜とあまり変わらない。


豆名月だけど、作るものが思いつかず。
枝豆で・・・。(汗)



紅玉が手に入ったので、クランブルみたいなものを作っていました。
 

今季初の紅玉。
シナモンが効いています。





Posted : 2019/10/10 09:23

台風19号は心配ですね。

朝から、植木鉢を動かしたりして庭を見回っていたら、
薔薇ポール・セザンヌの株元に新しい木屑。
ちょっと枝を押してみたら折れてしまった。



断面は半分食べられておりまして、
植木ばさみで切っていって、
幼虫を発見。
やっと見つけたわ。


2センチ弱の幼虫でした。
株元に薬を撒きなおして、
枝が折れたところは養生しました。



細い枝が出ているから、とりあえず大丈夫かな。


ダリア黒蝶、良く咲いています。
 




Posted : 2019/10/08 16:49

台風19号の進路が心配になり、
朝顔のカーテン(になりませんでしたが)を撤去。
朝顔仕舞いです。

ミモザ・ボタンなど枯れてしまった鉢植えも処分して、すこしすっきりしました。
植木鉢を綺麗にして、乾燥。
ボタボタ落ちている、未熟の柿の実を拾い集め、
落ち葉拾い。

薔薇の株元に、根きり虫用の殺虫剤をまきました。
今年は、地植えの薔薇にカミキリムシの幼虫が入りこんだようで、
株元に木っ端が落ちているモノが多数。
オルトランでもいいのかもしれないけど、
手元にないので、根きり虫用で対処。

枯れる薔薇が多数出るかもしれないな。
ポール・セザンヌはダメかなあ。

巣蜜入りのはちみつを手に入れたので、
開けてみました。
 
軽い甘さで美味しい。

秋は栗。
栗饅頭も美味しい!!













Posted : 2019/10/06 08:48

一年に数回利用する手芸用品を売るお店に久々に行ったら、
お店がない。。。
お店の看板、中身がない。
ええええ?
別の用事があり、別のお店に行ったら9月末で閉店とある。
えええええええ?
1日に2件の閉店を経験するって結構ショック。
なんだか気勢がそがれちゃって早々に帰宅。
ネットで調べたところ、手芸用品のお店は7月に移転していたらしい。
もう1軒の店は、11月頃移転先で開店予定だそうだ。
ネット様ありがとう。


ヒバの剪定時、左肩辺りにちくっとした気がして、
猛烈に痒くなったけど、
汗をびっしょりかいていて蚊に刺されたのかと思っていた。
昨日、左肩と二の腕にびっしり発疹が出ているのを発見。
やれやれ、刺されたんだなあ、蚊じゃないナニカニ。

椿が近かったけど、植木屋さんが毒虫がいるって消毒してくれたし、
隣りのカキの木に毒虫が移っちゃったかな。
それともヒバ自身にいたのかしら。

痒みは治まっているので、様子見。







Posted : 2019/10/03 11:44

今年の気候は厳しかったらしく、
鉢植えの植物の枯れが目立ちます。

ミモザ2本あるのですけど、
蕾がついているほうの1本が枯れてしまいました。

昔からあった牡丹も、
毎年咲いてくれている牡丹↓も枯れてしまいました。


はあ・・・。
これからは、
暑さ寒さに強い品種を選ばないとダメかもねえ。

庭木も大きくなって、風通しが悪くなって、
狭い庭にはうっとうしいので、
何本か伐採する予定。
まあ、いきなり伐採できないのである程度剪定しないとねと。
思って、ヒバの剪定をしていたのです。
2本終わって、さあ3本目と思ったら。
あれ??

 

鳥の巣があったんですよ。
ううむ。。。
最近、「ツピツピ」という鳴き声が聞こえるなあと思っていたんですけどねえ。
何の鳥かしら?
とりあえず、剪定中止です。

参ったなあ。







Posted : 2019/10/02 08:52

カレンダーも、3枚になりました。
今年は、一段と時が過ぎるのが早い。

消費税率引き上げがあったからなお早いのかな。
皆様は引き上げ前に何か買い求めましたか?
我が家はね、みりん。
みりんだけでした。

10月になっても暑い。
ワタシは、なんとあせもに悩まされております。
やれやれ。
暑いと皮膚トラブルも多くなりますね。

今日の朝顔。暁の露(右)はこれが見納めでしょうか。
 

秋明菊。


今が満開ですね。
毎年あちこちに種が飛ぶらしく増えています。
 


昨日は久々に餃子を作りました。


今日も暑いようです。
皆様、ご自愛くださいませ。




Posted : 2019/09/30 13:43

この週末は外でのイベント手伝いでした。
土曜日はともかく、昨日はピーカンで、
暑い暑い。
知り合いの作家さんも飲み物のペットボトルを5本凍らせてきたけど、
全て飲みきって足りないとのことでしたよ。

今日はお休みですが、
バテ気味。
掛け声をかけながら動いている感じ。

今年は彼岸花の開花が遅いそうですね。
我が家は、先週くらいから咲きだしています。



コルチカムも咲きだしました。


消毒したアカマツ。
下の方はこんな感じです。
ずいぶん傷みました。


朝顔はこんな感じ。
涼しくなったら、撤去しますが今週は暑そうですね。
 



台風、来ないといいですね。




Posted : 2019/09/26 08:32

彼岸明けですが、
まだ昼間は暑いですね。

お昼にざるそば!(数日前ですが)
薬味はゆでたつるむらさきと
えのきだけを酒とみりんと醤油で煮詰めた佃煮。
大根おろしが欲しかったんだけど・・・。
 

朝顔は・・・。
 

薔薇に絡まってます。



初雪カズラの海につゆくさ。


昼間、もう少しすずしくなってもらえれば庭仕事ができるんですけどね。



Posted : 2019/09/21 13:39

ハバチの幼虫の食害を受けた女松。
植木やさんに消毒をしてもらって何とか枯れるのは止まってます。
植木やさん曰く、今年はあちこちで毛虫が大発生していて、
お客さんからヘルプの電話があるそうです。
それから今年はアリも多いんだって。
我が家だけではなかったんだ。。。

零れ種の朝顔。
   


変化朝顔はちいさい。


白。
 

昨日は彼岸の入りでしたね。
お墓参りには良い日和でした。


父と母が好きだったかぼちゃと餡子。
 

お供えしました。











Admin / Write / Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]