忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 270 |  271 |  272 |  273 |  274 |  275 |  276 |  277 |  278 |  279 |  280 |
Posted : 2025/05/07 19:42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2011/09/18 17:37
ゆず

今日は、家族それぞれがそれぞれの用事で
動いていました。
ワタシもお出かけして、
それこれ用事を済ませて、ウインドウショッピング。
もう秋の装いですね。
日向は暑いけれど、風が涼しかったので日陰を
歩く分には過ごしやすい日でした。

途中のどが渇いて買った飲み物。
「ゆずっぺ」
栃木産のゆずをつかった清涼飲料水。
名前の由来はわかりませんが、語尾の「っぺ」は栃木弁であろうと思われます。
さっぱりして美味しかったですよ。



今朝の朝顔です。
今日は、懸案のヨトウムシを3匹もゲットいたしました。


PR
Posted : 2011/09/17 17:19
9・17青覆輪

夕べは雨がずいぶん降ったようで、
鉢植え朝顔はびっしょり。
この青覆輪も鉢植えですが軒下に避難していたので何とか無事でした。



絞りのピンクはカーテンでしたので無事。
しばらくぶりに綺麗に咲いてくれました。


この残暑のおかげで、トマトの値段が高くて、
しかもあまり良いものは店頭においてありません。
真っ赤なトマトを買ってきて、
簡単なトマトソースを作りました。
缶のトマトジュースを薄めたくらいのあっさり度。



パスタと海老をゆでて、トマトソースに黒胡椒をかけていただきます。
さっぱりして美味しいランチでした。





Posted : 2011/09/16 19:56

9・16茶


茶です。
毎日咲いております。



青です。
青はもう終りかな。



ピンクのしぼり。



暁の空であります。
台風が近づいているので、
朝顔の写真をアップできるのは今日までかもしれませんね。
しかも2つですって!?

今回は被害がありませんように。。。




Posted : 2011/09/15 19:27
9・15カーテン

カーテンでーーす。
葉も黄色くなり、少なくなっています。



団十郎もどきです。
左右で大きさが違いますね。
根元に咲いていました。






さて、今年産まれた金魚の仔。
わかりますか??
3匹写っていますが、今のところ8匹います。
同じ日に産まれていますが、大きさもさまざまになっています。
この暑さでも元気で、ありがたいです。



Posted : 2011/09/14 20:04
9・14青

色があせつつある暁の空。

我が地方は、今日も暑かったです!
34度・・・・・・・。
アセモ対策に長袖が必須になっております。



今年も、ジンジャーの花が咲き始めました。
香りが魅力的。
でも一日で花は終わっちゃうんですよね。



涼しいほうが元気な八ヶ岳ペチュニア。

そろそろ、これからのタネとか球根とか考えなくてはならないのですけど、
暑くてホームセンターに行く気にもならないというか・・・・。
ホームセンターにいったら、きっとペットショップに張りつけになるだろうし、
もうちょっと、待ってみましょう。。。

この記事が850投稿目になりまする。
皆様、これからもよろしくお願いいたします。








Posted : 2011/09/13 21:22
9・13覆

今日の覆輪ですが、覆さんがほとんどないですねえ。



拙ブログをながーーく読んでくださっている方でしたら、(まだ2年ちょっとですけど)
今年は「パッションフルーツ」の話題がないとお思いかもしれません。

ワタクシがパッションフルーツを買いに行くのは、
真岡市(もおかし)ののざわ農園さんで、焼き物で有名な益子町の隣りになります。
この真岡市は、3月11日の大地震の際、震度6でした。
その後の断水・停電・低温で、パッションフルーツは全滅になってしまいました。
葡萄は今年も栽培していますとの知らせを受け取っていました。


そして、シャインマスカットが採れていますとの連絡があって、
さっそく行ってまいりました。
奥様の元気そうな顔をみて一安心。

シャインマスカットの美味しいこと!
色もいいけど、味もいいわ。

パッションフルーツは、規模は小さくなるけど、
栽培を計画中だそうです。
実がなるには数年かかるでしょうけれど、
うまくいくといいな。







Posted : 2011/09/12 19:39
しぼり9・12

青のしぼり。。。
綺麗に咲いてくれてありがと。

さて、今日は中秋の名月です。
芋名月なので、



サトイモを買ってきてそれは甘味噌仕立てにしたのですけど。
トチギの栗が出ていましたので、
栗も買ってまいりました。
買ってまいりましたが、
ゆでて食べてみたら、ポクポクしているだけなんです。
甘味がござんせんの。。。
これはこれはと思いまして、鶏肉と甘辛く煮てみました。




もちろん、餡入り団子も忘れていませんよ。
お供えが済んだので、
月を見ながら、団子をいただきましょうか。


Posted : 2011/09/11 20:32
9・11かーてん

残暑厳しき折、皆様ばてていませんか???
ワタクシは、はっきりいってバテております。
腕の内側にあせもができまして・・・・、
で、長袖を着ておりまする。



朝顔は小さくなりつつあります。



ピンクは大きさを保っています。





残暑ですが、巷では早くも「ハローウィン」の準備に入っているようです。



NOAH'S ARKのロールケーキ。
スポンジはシフォンの感じでアールグレイの葉が入っております。
クリームがとても美味しかった。甘みがちょうどいいのですよ。
これなら、プリンも美味しいでしょうねえ。




Posted : 2011/09/10 19:50
あげもち


まだ9月ですが、お餅。
揚げもちです。
当節は1年中好きな時にお餅をいただけますよね。

今日は、塩じゃなくて醤油をかけていただきました。






Posted : 2011/09/10 14:58
9/10青しぼり

青のしぼりです。
昼間にならないと直射日光に当たらないので、
朝は穏やかに?咲いております。



ピンクのしぼりは高い所に咲いているので、
これしか撮れませんでした。

 

カーテンの暁の空。
葉が黄色くなっていますね。
そろそろ終盤にかかっています。

3時頃地震がありました。
関東地方です。
我が家は震度3。



Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]