忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 48 |  49 |  50 |  51 |  52 |  53 |  54 |  55 |  56 |  57 |  58 |
Posted : 2025/04/20 22:06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2017/10/13 14:54

昨日は、暑かった。

シックな色の薔薇も良く咲いて。
アレゴリー。


ブラックティ。
植えつけたばかりなので蕾は摘んだ方が良いのでしょうけれども。


アイスバーグ。


ミッドナイトブルー。


今日は冷たい雨です。



PR
Posted : 2017/10/11 08:13

昨日は暑くて、
夜も暖かかったので、掛物は1枚でした。

昨夜は、オーブンで手の甲をやけどして、
3センチくらいのやけどの赤い線ができています。
水疱にはならないと思うけど・・・。

プリンセスのほうのモナコです。



ボニカ82’。
 

夜、薄暗い中で素足で歩いていたら、
なにかをグニュっと踏みまして。。。
え?なんだろうと思って、
小さいあかりをつけてみたら、
なんだか長いものがある。
そのうちその長いものに2つの角がでてきて・・・・、
うへええ・・・。
なめさんふんじゃったよーーーーーーーー!
あの、粘液ってなかなか取れないんですよねええ。
洗面所で足を洗面台にあげてジャバジャバ洗いました。
塩を使えば早かったんだ。
はあ・・・・・。油断しましたなあ。

口直しに白の山茶花。
3年ぶりに咲きました。





Posted : 2017/10/09 17:10

連休最終日の今日も、まずまずの天気。
昨夜は雨が降ったらしく、
もわっとした空気。
曇りがちでしたけど、
庭仕事には良い日より。

   

あちこちの鉢植えの菊を地植えにしました。
イチジクの苗を植え替え。
クレマチスの苗を鉢増し。
プランターのモナルダホワイトを地植えにしました。
斑入りフウチソウの移植。
アリウム16個を植えつけ。

レスポアール。

ガブリエル。

カミーユ・ピサロ。
 

藤は紅葉が始まっていますね。


明日から、仕事だーーーー。





Posted : 2017/10/08 19:42
今日は夏日でした。
26度でした。
日陰はそうでもないけど日向は暑かったですね。


ジニア。


今日は、枯れた雪柳を掘りだしてもらって、
その後に別のところにあった金木犀を掘りだしてもらって、
雪柳の跡地に金木犀を植えこみました。
これだけで2時間かかっていましたねえ。
金木犀跡地には、ブラックティを植えつけ。
うまくつくかな。

今日はこれだけ。
チョコレートチップはジャンジャン増えてます。


秋海棠は今がさかり。


ヒゴスミレが咲きだしました。



明日も暑いというから無理はできないわ。

あ、そうそう今日は暑いのにこたつの準備をしたのでした。(汗)










Posted : 2017/10/07 22:18

昨日無理したのか?
汗をかいてから寒くなって、
まだこたつ布団を出していないのに、
こたつをつけちゃいましたよ。
足だけ暖かくてしあわせ。

でもちゃんと明日にはこたつを冬仕様にしなくちゃ。
明日は晴れて暑いらしいけど、
朝晩は冷え込んでいるので、
用意はしないとね。

今日は、背中が痛くて、
軽い頭痛もあり、
いろいろお休み。
ゆっくりしていました。
といっても、
球根をどこに植えるか、図面を見て考え中。

今時期、太陽が低くなっているので、
午後日陰になる部分が多くなっています。
午後どこまで日が当たるのか、庭を眺めながら思案橋。
でも、楽しい時間です。
創造力も想像力も必要ですね。






Posted : 2017/10/06 16:45

昨夜は雲がかかっていた十六夜。
満月は今日ですが、雨月のようです。

朝の室内気温は15度。
外は12度くらいだったのかな。

夜は本格的な雨とのことで、
日中はなんとかもつかなと思ったのだけど、
午後3時には降り始めました。

今日の庭仕事。
クレマチス白万重の植えつけ。
アーチの移動。
水仙20個植えつけ。
水仙は昨年秋、チューリップの「ガチャ球根」で話題になった国華園から
取り寄せました。
ガチャ水仙なので、何が咲くかわからない。
球根を消毒して、
ナエマの周り、ストロベリーアイスの周り、
マーガレットメリルの周りに植えつけ。
ストロベリーアイスの隣にギボウシを植えつけ。

薔薇のシュートが柔らかいうちに、
下の方へ曲げて軽く結びつけ。

今年は庭木の配置やら、高さやらを決めて、
図を描いてその通りにやっています。
ちゃんと終わればいいけど。

寒いですね。
こたつが欲しいです。










Posted : 2017/10/05 19:55

今朝は冷えましたね。
本日は長袖2枚でちょうど良い感じでした。
日向は暖かいけど、風は寒い。

ナエマ。
ナエマはこの冬仕立て直し。


夢香。
 

ポール・セザンヌ。


おしろいばながこんもり。


毎年零れ種で咲いてくれます。
 


この週末は、真面目に庭仕事をしなくちゃ。






Posted : 2017/10/04 19:15

十五夜です。
雲がかかったりしていますけど、
良いお月見です。

朝、花を摘んでみました。


すすき、秋明菊、ほととぎす。
庭の草木であしらえるなんて嬉しいこと。

お団子は、コープからの取り寄せ。


三方はないので、角皿に並べてみました。

しかし、今夜は寒いです。
風邪をひきませんように。






Posted : 2017/10/03 08:40

もと:みづきかあさんは口を直しているんだって。
大 :口?くちって、口が悪いのは直しようがないだろう?
   ハッハッハ・・・・・。
もと:そんな乾いた笑いをされても・・・。
みつ:ワタシ達は水の中なんだから乾いた笑いはできないわよ。
   それに、口を直すといっても歯を治しているんだわよ。
もと:あ、そうそう口の中だった。アハハ。
大 :そうだろうとも、口の悪いのは直せないもん。
みつ:そんなこと言っていると美味しい餌もらえないわよ!
大 :おっとっと・・・・。

と、つぶやいてるかどうか??
歯科・内科・眼科・整体に通っていうワタシでございます。
季節の変わり目はなかなかつらいですね。

友人から今年も梨が届きました。
とっても大きい「きらり」
赤ちゃんの頭よりも大きいです。


毎年、美味しい贈りものをありがとう。







Posted : 2017/10/01 17:33
第8回アート街道66展in 一乃館に出かけてきました。


佐野商工会議所創立70周年記念なんですね。
「アート街道66」とは、
県道66号線沿いを中心に佐野市内に工房を構える、
プロのアート・工芸作家たちのネットワーク。
招待作家さんもいました。

人が多くて写真が撮れず、
鯉とか。
これは近くの弁天池の写真。


鯉とか。。これは一乃館のお庭の鯉。


ホテル一乃館の中とか。
昭和感たっぷりの館内です。


毎度、日野山房の日野先生が染めた絹糸。
キビソを購入。


今年もスヌードが作れるかな。






Admin / Write / Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]