忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 61 |  62 |  63 |  64 |  65 |  66 |  67 |  68 |  69 |  70 |  71 |
Posted : 2025/04/21 04:26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2017/05/19 20:18

今日は26度だったらしいのですけど、
体感的には30度以上でしたね。

午前中庭作業。
あちこちに散らばった何が植わっているかわからない?
あるいは徒長してしまった草花の鉢を綺麗に。
ビオラ・パンジーはほとんど処分。
西洋セキチク植えつけ。
雪柳の剪定。
ここで、今年初の・・・・・。
「カ~~~~~~~ン」という音が耳元で・・・。
耳鳴りがしているのに、
こういう音は違うのかしらねえ、まったく。
慌てて蚊取り線香を焚きました。
朝顔を地植えにする場所の確保。
(忘れな草を抜いたり、クロッカスの枯れた葉を処分したり)

カルミアが咲き始めました。
 

ヒメカツオブシムシがオルレアにたくさんついていました。
ひえーーー。

薔薇咲き進んできましたね。
デュピレ・プリンス・ドゥ・モナコ。


ラ・フランス。


ミッドナイトブルー。
半日蔭に移してからとても良い状態。


ビブ・レ・バカンス。


ストロベリーアイス。
美味しそうですね。


ガブリエル。


日が高くなると外作業は無理ですね。
室内の多肉植物・シクラメンを外に移動しておしまい。








PR
Posted : 2017/05/18 19:25
今日もくもりがち。
午後は雨が降ったところもありまして、
職場のほうでは雨が降らなかったのに、
帰宅途中で、あちこちに大きな水たまり~。

ブラン。ピエール・ドゥ・ロンサール。


美しい薔薇です。


オールドローズ。
ラ・バリエガータ・ボローニャ。


コロンとしています。


中輪の薔薇です。


ラ・ドルチェ・ヴィータ。
これはとても花持ちが良いです。


零れ種のネモフィラ。


友人からもらったデルフィニウム。


我が地方は涼しいのは今日までとのことで、
夕方薔薇やら菊やらの消毒をしました。

明日は25度越えになりそうです。








Posted : 2017/05/17 19:42

ううむ。。。
口内に口内炎が2個。。。
思い当たるのは・・・・、
「きゅうり」を味噌をつけて食べたこと。
そのときに、口の中を傷つけていました。
以前から生のきゅうりを食べると口の中を切る傾向がありましたが、
口内炎になったのは初めてかも。
味がついているきゅうりだと傷つかないのよね。。。
きゅうりアレルギーになっちゃったか?
きゅうり好きなのに・・・。

ペチュニアなど。。。
今日は「つんのめって撮りました」(これって方言?)
 


 

さくねんから年越しのペチュニア。
 

プランターに昨年ネモフィラを植えて友人にあげたら、
そのプランターに、アンセミス「スザンナミッチェル」を
2株もいただいちゃったわ。
暑さ・寒さに強い宿根草だそうですよ!









Posted : 2017/05/16 19:47
昨夜、雨が結構降ったんですけど、
鉢物の株元って、思ったほど濡れていないんですよね。
なので、朝から水やりです。

これは小さな群舞。
 

まだまだ咲き始め。
今年はすごく茂りました。
 

レスポアール。
フランス語で「希望」。
東日本大震災の復興支援にちなんでつけられました。
半日蔭に地植えされています。
香りがよく、病気になりにくく優秀な薔薇です。

 

これ、マーガレットメリルですが・・・。
スリップスかな?
花弁の縁が茶色っぽく汚れた感じになっています。
ううむ、良く確かめてみないと。。。
この薔薇も香りがあります。
 

ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール。



5月のシクラメン。
もう花を全部摘んだ方が良いでしょうかね?







Posted : 2017/05/15 19:46

今日は明るい曇り。
霧雨が時々降っておりました。

夢香。


これは香りが素晴らしいです。


我が家には2本あり、
今年は活力剤バンバン使っております。


ピエール・ドゥ・ロンサール。
 

羽衣。
今年はとても元気。
 

ツツジ満開。
 


Posted : 2017/05/14 20:31
県東の井頭公園では、
今日からローズフェスタが始まったのですけど・・・。

まだほとんど咲いていません。


アーチも。
 
あと1週間ほどでしょうかね?

一方、土日限定の薔薇生産農家販売の薔薇。
1日3回入荷されます。
こちらは華やかでした。


今日は母の日でしたね。
母に感謝する日でございます。
ワタシも、日頃の親不孝を詫び、
母に感謝いたしました。

母の日用に購入。


中身は干し柿の詰め合わせ~。


こういうのも良いわよね。







Posted : 2017/05/13 16:10
今日は一時、土砂降りでした。
雨の中、車で1時間強くらいのところの展示会にお出かけしたんだけど、
作家同士でずっとしゃべっていて、話できなかったし、
目新しい作品もなく、すぐ撤収。
ちょっと残念だったなあ。

昨日の花の様子。
アレゴリー。


ラ・ドルチェ・ヴィータ。


夢香。
 

ソンブレイユ。
2年目の初夏。


シラン。
 

ミヤマオダマキ。
これは2株ありますが、なんとか咲いてくれています。



今日は4月並みの気温です。







Posted : 2017/05/12 18:35

友人に聞くと、
やはり今年はアブラムシが大発生しているという。
カナヘビが出ているとも聞いた。
我が家はアブラムシのほかにサシガメの発生も目立つ。
うかつに葉裏を触ると刺されるので注意。
毒はないと思うけど。

パテンス&ラヌギノーサ系、
カウンテス・オブ・ラブレース。
早咲きで、八重。


つるがあまり伸びないのかな。


咲いてくれて良かった。


ボリジ。
 


4日に金魚が卵を産みました。
大ちゃんがみっちゃんを追い回していました。
一応ね、卵が産み付けられたであろう「モ」を別の金魚鉢に移してみたのです。
今朝確かめたら、2匹はいるんですけど、
写せなかった。

うまく育つといいけど。(また増やすの??)




Posted : 2017/05/11 19:54
暑い~。
風が強~い。

羽衣が咲き始めています。
昨日と今日の画像。
日当たりが良いわけではないのに、
2番手で咲き始めました。
   

蕾。
ラ・フランスとアレゴリー。
 

ピエール・ドゥ・ロンサール。



クレマチス、「春姫」。



ギガンジウムとオダマキのコラボ。
Posted : 2017/05/10 19:20

気温の変化が激しいこのごろ。
今日の最高気温は17度でした。
28度っていつだっけ?
明日はまた気温がぐんとあがるとか・・・。
皆様、体調に気をつけてくださいませ。

えっと、
スプリットペタル。
これは、もう移植したほうがいいわねえ。
手前はアーリーコールミックス。
 


大きい方は暁の空。
小さいのは八重。


変化朝顔は葉っぱも変化なんですね。
 

どれも育ってくれるといいけど。


大丈夫か暁の露!



うーーーん、一喜一憂なのでした。




Admin / Write / Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]